ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

1/29 1年生算数

1年生算数では、100を超える数の学習をしています。数え棒の数から、数字で書きあらわすことができるように、問題練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 3年生総合的な学習の時間

3年生の総合的な学習の時間では、「福祉」について学習しています。人に優しくとは、どんなことなのかを考え、グループごとにまとめました。
画像1 画像1

1/29 78組作業

卒業のお祝いの飾りを作りました。チョウチョの形に切った画用紙にシールなどを貼り、思い思いのチョウチョに仕上げていきます。また、お花紙でお花を一つ一つ心をこめて作りました。「これは6年生が好きそうな色だから」と卒業する6年生のことを思って、お花紙の色を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 5年生水泳学習

スイミングスクールでの4回目の水泳学習です。今日はクロール25メートルに挑戦しました。ビート板を使うかどうかは自分で決めます。途中で立っても最後まで泳ぐ姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1年生 生活科

1年生、生活科では、この1年間でできるようになったことを考えました。発表するために、グループにわかれて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 3年生算数

3年生算数では、三角形の学習をしています。今日は、グループで話し合いながら、三角形を応用した、しきつめを作りました。形を作ることで、三角形の性質に気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 2年生算数

2年生算数では、「100cmをこえる長さ」について学習しています。今日は、長さの計算ができるように、練習しました。国際学級でも、同じように問題練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1年生体育

1年生体育では、「ボールあそび」の学習をしています。今日は、サッカーボールを使って、ボール蹴りを行いました。ペアで、相手に届くように蹴りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 4年国語

 4年国語では、数え方を生み出そうという説明文を読んでいます。「新しい数え方を考えよう」というめあてで学習を進めていました。えがおトークで互いの考え方や意見を交流して進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 6年社会

 6年社会では、幕末から明治維新あたりの時代の歴史の単元テストを行っていました。問題をよく読み、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 6年音楽

 6年音楽では、明日の授業参観での発表に向けて最後の練習をしていました。それぞれの楽器でかたまって互いのテンポや音を聴きながら練習をしていました。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 かがやき2

 8時半になると校舎内は静寂に包まれます。今日も落ち着いた雰囲気で一日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 かがやき1

 時間を見て朝の支度をし、時間通りに静かに読書が始まりました。姿勢よく読書ができている子が多いのでいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 朝のひととき

 氷点下の寒い朝となりましたが、今日も元気よく登校してきました。温かい教室では、友達と談笑したり、朝の支度を手際よくしたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 6年社会

 6年社会では、翌日のテストに向けてQubenaを用いてテスト勉強を進めていました。出題された問題はスラスラ解けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 2年生生活科

自分ができるようになったことの発表会の練習をしました。一度みんなで通した後、上手にできたことやもっと良くしたいことを話し合い、それをもとにもう一度練習をしました。授業参観での発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 4年書写

 4年書写では、久しぶりの毛筆です。11月下旬から書き初め大会に向けて練習をしていたので、半紙に字を書くのは本当に久しぶりです。今日からは「白馬」を練習しました。画数の少ない「白」の方をやや小さめに書くなど、字のバランスを考えて書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 8組チャレンジ

8組では、新聞紙を使って、友だちと協力することができることをめあてに、ゲームをしました。協力するためにどんな言葉を友だちにかけてあげるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 給食が終わると…

 給食の片付けが終わると歯みがきタイムです。今日もリズミカルな曲に合わせて歯みがきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 6年生家庭科

6年生家庭科では、「日光の利用」について学習をしました。照度計で、教室や廊下の明るさを調べました。学習するときには、電気をつけて、明るくすることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

給食だより

その他