いつも東保見小学校を応援してくださり、ありがとうございます。

3月21日 お楽しみ会 5年生

体育館では、5年生がお楽しみ会をしています。
「だるまさんがころんだ」では、3人の先生が鬼になり、
「だるまさんが変顔した」
「だるまさんがラーメン食べた」
「だるまさんがギャルピーした」
と、変わった動きが要求され、見ているだけでおもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日 図工 2年生

箱を開けると、楽しい世界が待っています。
すごろくだったり、海の中だったり・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日 解散式 5年生

解散式という名のお楽しみ会のようです。
3(スリー)ヒントで、誰かを当てるクイズをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日 落とし物 5年生

落とし主が現れない落とし物の確認をしました。
担任の先生が一つ一つ紹介して、持ち主が取りにいきます。
「なわとびの持ち手? これ無しでどうやって跳ぶの?」

画像1 画像1
画像2 画像2

3月21日 算数 3年生

今日は、そろばんのボランティアさんが来てくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月21日 国語 8くみ

集中して取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月21日 お楽しみ会? 5年生

お楽しみ会をやっているという情報をもらい、体育館へ。
そこでは、体力テストのシャトルランをやっていました。
担任の先生「これがやりたいって言うから・・・」
ストイックなのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3月21日 たかのす賞 5年生

委員会活動をがんばった子にたかのす賞がおくられました。
画像1 画像1

3月21日 たかのす賞 2年生

良い行いがたくさんありました。
みんなとても良い笑顔です。
おめでとう。
画像1 画像1

3月21日 国語 国際2年生

今日が2年生最後の授業です。
担当の先生から、素敵なプレゼントをもらいました。
勉強をよくがんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日 生活科 1年生

1年生に学校のことを教えてあげよう

4月に入学してくる1年生に、学校の行事のことや楽しいことを教えます。
もうすっかりお兄さん、お姉さんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月21日 今日から最高学年 5年生

6年生が巣立ち、人数が減ったためか何となく静かな朝を迎えました。

5年生は1時間目から、卒業式の後片付けをしています。
今日から最高学年です。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式 その8

門出送りが終わり、体育館に戻ってきました。
撮影会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式 その7

門出送りが始まります。
画像1 画像1

3月19日 卒業式 その6

卒業生巣立ちのことば
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日 卒業式 その5

在校生お祝いのことば
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日 卒業式 その4

校長式辞
画像1 画像1

3月19日 卒業式 その3

卒業証書授与
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式 その2

6年生の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日 卒業式 その1

もうすぐ始まります。

6年生の入場を待って校歌の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業(3月31日まで)

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応