明けましておめでとうどざいます。わらべっ子の皆さん、今年はどんな年にしたいですか?目標をもって楽しい学校生活を送りましょう!

10月24日(木)3、4年生 運動会練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生は、運動会練習の最終確認をしました。「みこしdeサンバ」では、チームでどうしたらボールを落とさずに運べるかや、スムーズにボールを送るかなど、作戦を考えました。また、途中で踊るマツケンサンバは、キレッキレの動きで楽しみながら踊りました。「本番、お家の人に見てもらうのが楽しみ」「もっとリズムに乗って笑顔で踊りたい」と、とても意欲的になっています。本番がとても楽しみです。

10月23日(水)5年生 JAの見学の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、総合的な学習の時間「地産地消大調査」の一環で、JA産直広場の見学に出かけました。たくさん並んでいる野菜や果物の産地を調べ、「50種類の野菜の産地を調べたよ」「同じ野菜でも愛知県産のものと、豊田市産のものがあるね」など気付いたことをどんどんノートに書きました。お米の売り場では、豊田市産のお米がたくさんあることに驚いている子がいました。JA産直広場の方に、「国内の物しかないのですが、海外からの品は仕入れてないのですか」と社会科での学習と繋げて質問した子がいました。産地が違うと値段が違うと気付いた子もいました。「もっと見学時間がほしい」という声があり、今後さらに追究をしていってほしいです。

10月23日(水)3年生 国語の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、国語科で手紙の書き方を学習しています。
今日は、土曜日に行われる運動会の招待状を書いていました。下書きした文章を丁寧に清書し、案内図と一緒に封筒に入れていました。「お母さんに来てほしいな」「ばあばが楽しみにしてくれているんだ」と招待する相手のことを考えてみんな心を込めて書いていました。手紙の書き方と共に、相手を思いやる気持ちも養う授業になりました。

10月23日(水)2年生 生活科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科では、博物館、美術館、市民文化会館、朝日丘交流館、産業文化センターなどについて、追究した内容について話し合いました。どの施設もバリアフリーになっていることに気づき、さらに「多目的トイレが15個もあって驚いた」という意見もありました。それに対して「そんなに多くのトイレが必要なの?」「車椅子の人がそんなに一気に来るのかな?」などの疑問を投げかけていました。対話をすることで新たな疑問をもつことができたようです。授業後には、「疑問を解決するためにまた公共施設に行きたい」という声が多くありました。

10月23日(水)1年生 わらべ日記の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の廊下を通ると、「先生、見て見て!」と多くの子がノートを持って駆け寄ってきました。「こんなに書けたんだよ!」「文を書くのが楽しいよ」など、笑顔で一生懸命に話してくれました。
1年生は、国語科の授業で文章を書く学習を進めています。文章を書くためのポイントを理解した子どもたちは、どんどん自分から進んで文章を書いています。お家でも、ぜひ子どもたちのわらべ日記を見てほめてください。きっと子どもたちのやる気スイッチが、今以上に押されると思います。

3年生 学年通信「太陽」11号

3年生 学年通信「太陽」11号を掲載しました。
運動会についてのお知らせが載っていますので、ぜひご覧ください。

こちらから→3年生 学年通信「太陽」11号

10月23日(水)長放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の閉会式では、整理体操としてダンスを踊る予定をしています。今日の長放課には、有志が集まってダンスの練習をしました。盛り上げ隊の6年生がお手本を見せてくれたので、下学年の子たちも上手に踊ることができました。当日も盛り上がりましょう!

10月23日(水)5・6年生 「朝の会の対話」の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝日丘中学校の先生が、「朝の会の対話」を見に来られました。子どもたち自身が進めている様子を見られて、「小学校でつけた力を中学校でさらに伸ばしていきたいです」と言われていました。これからも、小学校と中学校が連携して、子どもたちが成長できるようにしていきたいです。

10月22日(火)6年生 校外学習学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、校外学習で豊田市博物館に出かけました。博物館では、開館記念展「旅するジョウモンさん」で様々な縄文土器を観察しました。中には、豊田市で発見された貴重な土器や、国宝にも指定されている火焔土器などがありました。子どもたちからは、「何でこんな大きな土器が作られたのか?」「同じような模様があるのは、いったい何でだろうか?」「火焔土器のように、綺麗な飾りを作ったのは、何のためなのか?」など、様々な疑問が出ました。本物の土器を見た子どもたちの追究意欲は止まりません。これからも追究は続いていきます。

10月22日(火)3・4年生 運動会練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目は、中学年の運動会練習でした。曇り空になり、ちょうどよい気候の中、徒競走と競遊の両方を練習しました。何度も練習しているので、ずいぶん慣れてきましたが、こういう時こそ怪我が起こらないようにと、先生たちともう一度ルールを確認してから競遊に臨みました。気持ちの引き締まった真剣な顔がかっこよかったです。合間のサンバもノリノリでした。

10月22日(火)5・6年生 運動会練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は、高学年の運動会練習でした。リレーは実際に走りませんでしたが、綱取りは本番通りに行いました。力と力のぶつかり合いは、迫力満点です。また、準備の間には、見ている人を楽しませるパフォーマンスもありました。笑顔の高学年に癒されました。

10月22日(火)運動会 全校練習の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開閉会式の練習の後は、代表リレーと応援の練習がありました。
リレーの練習では、初めて実際に競技をしました。選手たちは、全校に注目されて緊張していましたが、みんなの期待を背負って全力で走り抜けていました。
応援練習では、声の大きさで選ばれた6年生が応援団を結成し、全校を引っ張りました。応援団の子達は、休み時間も使って練習や準備をしているそうです。本番でも、選手たちにその熱い思いを届けてほしいです。

10月22日(火)運動会 全校練習の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に、2回目の全校練習がありました。前回は天候が悪く体育館で練習したので、運動場で全校が集まるのは初めてでした。にも関わらず、どの学年の子も真剣に取り組むことができました。今日の目標は「そろえること」。およそ600人が号令に合わせてキビキビ動く様子は、とても素敵でした。また、代表の6年生の返事も大変立派で、本番への期待が高まりました。

10月22日(火)全校集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校集会がありました。
学級委員と委員長の認証では、代表の6年生の素晴らしい返事に続いて、どの学年も大きな声で返事ができ、後期学級委員や委員長として頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
校長先生からは、「後期も目標をもって生活していきましょう」というお話と、「運動会では、競技だけでなく応援などそれぞれが活躍できるところがあるので、それを見つけて頑張りましょう」というお話がありました。普段の生活も運動会でも、一人一人が輝けるよう頑張りましょう!

4年生 学年通信「WAVE」13号

4年生学年通信「WAVE」第13号を掲載しました。 大切なお知らせが載っていますので、ぜひご覧ください。 こちらから→4年生 学年通信「WAVE」13号

10月21日(月)4年生 枝下用水分水地の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、社会科の学習として、学校の近くにある枝下用水の分水地へでかけました。学校の近くにある用水なのに初めて見る子も多く、たくさんの驚きがありました。今回見つけたことから問い作りをして、探究学習を進めます。

10月21日(月)5年生 矢作川の見学の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現地に到着すると、「思っていたより、急に曲がっているね」「流れが速いところと遅いところがあるよ」など、実際に見ないと気づかないことをたくさん見つけることができました。そして、学習用タブレットで写真をとったり、メモをとったりしていました。今日見つけた気付きや疑問から、学習を深めていきます。

10月21日(月)5年生 矢作川見学の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組の理科「流れる水のはたらき」の学習では、水のはたらきによって地形がどのように変わってきたのかを知るために、矢作川の見学に出かけました。電車に乗って、平戸橋まで出かけました。

10月21日(月)1年生外国語活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が外国語活動で、ALTの先生とハロウィンにちなんだ活動をしていました。
1年生の子が自分でネコやパンプキンのお面に色をつけて仮装し、「What is your name?」の質問に、「My name is・・・」と答えていました。思い思いの色をつけたお面で楽しく外国語に親しむことができました。

マイコプラズマ肺炎につい

マイコプラズマ肺炎についてのお知らせを掲載しました。
豊田市内で患者数が増加している感染症についてのお知らせですので是非ご覧ください。

こちらから→マイコプラズマ肺炎について(お知らせ)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

その他のお知らせ

学校評価

山あす通信