一竜達の白熱物語(8)つながりTie
玉は思う存分投げられるように小学校から借りてきました。小学校ともつながりました。ありがとうございました。 一竜達の白熱物語(7)準備運動
朝礼台に立った3年生のリードが特に立派でした。 一竜達の白熱物語(6)開会式2
2週間、仲間と共に創り上げてきた団の誇りと熱意が一つになりました。 一竜達の白熱物語(5)開会式1
テーマ 「一竜達の宴 〜仲間と共に創る白熱の物語〜」 生徒会長の「全校でつながって創りあげたい」という思いが、お話から伝わってきました。全校生徒もしっかり受け止めました。 ※開会式の入退場は全員で駆け足、国旗は掲揚した状態、校長と生徒会長の話を入れ替えて選手宣誓までの流れをスムーズにするなどの工夫で時短し、キレと迫力で魅せました。 一竜達の白熱物語(4)闘いの前
気持ちが高まります。一緒に闘おう! 一竜達の白熱物語(3)気持ちを高める
一竜達の白熱物語(2)闘いの前
闘いの前から気持ちが高まります。 一竜達の白熱物語(1)最後の姿
(1)は最後の姿から。闘竜祭を終えて、最後の最後まで自分たちで祭の決着をつけていました。スタッフの皆さん、片付けありがとう! この姿こそが、竜神中の闘竜祭! 5/17 闘竜祭 感動ヘの道(17)礼に始まり…
闘竜祭練習で、マナーも成長しています。 5/17 闘竜祭 感動への道(16)決着をつけて帰る
5/17 闘竜祭 感動への道(15)3年生が率先
3年生が背中で示す学校であることを誇りに思います。 5/16 一人一人が音声練習(1年英語)
授業に活気がありました。 5/16 課題を解決するために(1年美術)
生徒は課題を意識し、見通しをもって取り組んでいました。また、友だちの助言を参考に新しい案を生み出していました。 5/16 身を乗り出して!(2年英語)
闘竜祭まであと2日。疲れがたまっているころですが、メリハリをつけて取り組んでいます。 5/16 天気には勝てません(石とり中止)
5/15 闘竜祭 感動への道(14)ゴールが見えた?
そう思って、作っていることでしょう。 行事は時間の大切さを教えてくれますね。 スタッフでの活動は、残り1時間です。 ゴールが見えてきました!? 5/15 闘竜祭 感動への道(13)あと少しだけ
そう思って、作っていることでしょう。 行事は時間の大切さを教えてくれますね。 5/15 闘竜祭 感動への道(12)もう少しだけ
そう思って、作っていることでしょう。 行事は時間の大切さを教えてくれますね。 5/14 闘竜祭はきっと成功する!
集中すること、一歩踏み出すこと、仲間を大切にすることなど、行事を通してその奥にある大切なものを学んでいるようです。 【進路情報】体験入学の日程
公立高校と私立高校の体験入学の情報が届きはじめました。現段階の一覧表を3年生のTeamsのチーム(R6第52期生「和」)で、15日に公開します。 日程が急きょ変更する場合がありますが、予定をしておくとよです。今後、体験入学の申込みを開始します。 |
|
|||||||||