子どもたちは 新学年でいいスタートを切ることができたようです! 友だちや先生と 昨年度よりも レベルアップした すてきな1年にしていきましょう! 令和7年度 梅小スローガン。「人にやさしく。よく遊び よく学べ!」 

3月6日(木)の梅坪小(4)卒業式の練習

今日の卒業式の練習は、入場から座席に座るまでの細かい動き。
そして、自席でのふるまいを、典礼に合わせてやってみました。

階段はゆっくりと降ります!





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)の梅坪小(3)朝の読み聞かせ 奇数学年、特別支援学級

朝の読み聞かせがありました。
特別支援学級の様子です。
今日は、紙芝居。
雰囲気があっていいね。お話にひき込まれました!
ボランティアの皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)の梅坪小(2)今朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の一コマです!
スーパー元気な2年生です。

3月6日(木)の梅坪小(1)今朝の風景

おはようございます。
昼間は日差しの温もりを感じられそうです。
ただ、朝晩は寒く寒暖差が大きそうです。
服装で上手に体感温度を調節できるといいですね。

本日は、1時間目に「ありがとうの会」が行われます。
日頃からお世話になっている皆さんに、感謝の気持ちが伝えられるといいですね。

4時間授業、給食、清掃後の一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室ボランティア募集のご案内

梅坪小学校PTA会員の皆様へ

件名のことにつきまして、3月12日(水)10:00〜12:00、第2図書室にて本年度最後の活動を行います。
今回は、季節飾りの製作と掲示を予定しています。
事前予約は不要です。
物づくりに興味のある方、知り合いを作りたい方、短い時間でも構いません。
お気軽にご参加ください。
楽しく雑談を交えながら、子ども達が過ごしやすい図書室にしましょう!!

案内文書はこちら → 【PTA】図書室ボランティアの募集

◯このご案内は、きずなネットでも配信しております。

  ↓ 図書室ボランティアさんの季節の作品です!(第2図書室)↓
画像1 画像1

3月5日(水)の梅坪小(17)小雨の中の下校

明日は 天候が回復しそうです。
気温の変化にも注意しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)の梅坪小(16)小雨の中の下校

今日も雨降り下校でした。
5時間目の通学団会では、新入生を迎えての新しい班が編成できたようです。
新しい団長さん、班長さんも決まりました。
始動はもう少し先。
あと少し、6年生の皆さんの力を貸してください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)の梅坪小(15)1年生 音楽 鍵盤ハーモニカ

教師は 短い小節ずつ、弾けたかどうかを子どもたちに確かめながら授業は進んでいきました。
個別指導も欠かしません。
デジタル教科書の視覚活用や、階名が書かれたイラストの掲示が 子どもたちの学ぶ意欲を活性化させていました!^ - ^


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)の梅坪小(14)1年生 音楽 鍵盤ハーモニカ

2組さんです。
「とんくるりん ぱんくるりん」の学習です。
歌詞のもつ語感が そのままに自然に生かされている3拍子の曲。
階名を唱えながら、指使いをマスターしていく様子が見て取れました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)の梅坪小(13)清掃のない日に1年生が……!

今日は水曜日。清掃のない日です。

給食がちょうど終わった時間の写真です。
1年生が、自分たちの昇降口や階段の清掃をしているではありませんか!

「今日は、そうじがない日だよ」
「そうじがない日だから、やるんです!」
妙に納得してしまう答えでした。

梅小の1年生。素敵な子たちがいっぱいいます。(^-^)


画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(水)の梅坪小(12)6年生の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めりはりをつけた行動が自慢の1組です!

皆さん、今日も卒業式の練習を頑張りました。
梅小を旅立つ滑走路に立ち、助走に入った感じの6年生の皆さんでした!

3月5日(水)の梅坪小(11)6年生の給食風景

ユニーク派の多い2組です♪^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)の梅坪小(10)6年生の給食風景

品よく食べる3組さんです!^^

画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(水)の梅坪小(9)6年生の給食風景

3組の様子です!
おかずの量を調節していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)の梅坪小(8)6年生の給食風景

とてもスピーディーでした♪^_^
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(水)の梅坪小(7)6年生の給食風景

今日は、卒業までのカウントダウンが始まり、仲間との時間を大切に過ごしている6年生の皆さんです。
配膳場面からどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)の梅坪小(6)さわにわん ほか

沢煮椀(さわにわん)とは、数多くの具材を千切りよりも細く切った汁物料理のことです。
身体があたたまりそうです。
さわらのからあげに、なばなのおひたし。
食欲をそそられる言うことなしの和食メニューです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)の梅坪小(5)ありがとうの会 リハーサル

2時間目後の長い休み時間に、明日の「ありがとうの会」に向けて、代表の子どもたちがリハーサルを行いました。
みんなの代表として、どんな気持ちで、どんなことばをかけるとよいのか、よく考えながら参加していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)の梅坪小(4)卒業証書授与の練習が始まりました!

6の2です。
今日から、卒業証書授与の練習が始まりました。
今日は、各クラスに分かれての練習。
2組は教室でした。

自席から立って歩き出し、担任の呼名、返事(これが一番大事!)、証書を授与され、感謝の礼をして自席に座るまでの一連の動作をみんなで理解しました。

実際に流してみましたが、なかなかうまくいきません!
当然です!
これから、精度を上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)の梅坪小(3)高学年 朝の合唱練習

高学年、朝の合唱練習です!
引き締まった表情、随所に向上心が見られます。

「いつかの春」
難しい曲ですが、いい歌です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのお知らせ

学校だより

学校の特色ある活動

特色ある学校づくり推進事業

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

緊急情報

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

その他のお知らせ