ボール投げ+短距離走
2年生の体育です。ボールを投げた後、走ってボールを拾いにいき、運動量を増やしていました。横並びで行うことで、自分の投げたり走ったりする力がどのくらいなのかを確認しやすくなっていました。学年に応じて、授業の展開の仕方を担任が工夫しています。
【丈夫で たくましい子】【基礎学力(体力)を身につける取組】【意欲的に授業に取り組む工夫】
【各学年から】 2024-04-23 10:38 up!
自由と責任を考えました
6年生の道徳です。校内かべ新聞の記事作りの物語をもとに、自由と責任について考えました。授業のふりかえりでは、担任が誰がどんな意見を書いているかを確認しています。その後、意見発表を行い、今日の道徳でみんなで考えたことをまとめました。
記事を書くという物語から視野を広げて、LINEなどのSNSで意見を投稿するときにも、今日の授業を思い出してSNSの適切な利用を心がけたいです。ご家庭でも、SNSの利用について話題にしてみてください。
【よく考え 勉強する子】【豊かな人間性や心を育てる道徳の取組】【情報モラルの指導の取組】
【各学年から】 2024-04-23 10:06 up!
体力テストに向けて練習しています
4年生の体育です。体力テストのボール投げの記録が伸びるように、練習をしていました。投げる角度やボールをはなす手の位置など、工夫していました。時間がたつにつれ、ペアの児童の距離が長くなっていきました。
【丈夫で たくましい子】【基礎学力(体力)を身につける取組】
【各学年から】 2024-04-23 10:01 up!
遊具を使って、体力づくり
5年生の体育です。うんていやのぼり棒などを使って、体力づくりを行っています。腕力や握力が養われます。辛くてもあと少しだけがんばろうという、あきらめない心や忍耐力も身につきます。
【丈夫で たくましい子】【基礎学力(体力)を身につける取組】
【各学年から】 2024-04-22 16:45 up!
静かに待つことができました
2年生の聴力検査です。順番を待っている間に思わずしゃべってしまい、うるさくなって検査の妨げにならないように、読書をしながら待っていました。「しゃべらない」という注意ではなく、静かに待てる工夫をしていました。
【基本的な生活習慣や規範意識の向上をはかる取組】
【各学年から】 2024-04-22 16:44 up!
えんぴつの持ち方に気をつけて練習しています
1年生の国語です。えんぴつの持ち方と、線の書き方を学んでいます。ワークを使って直線や曲線、折れ曲がった線など、いろいろな線を練習していました。担任の先生は一人一人のえんぴつの持ち方や線をかいている様子を確認しながら、声をかけています。
ご家庭でもえんぴつの持ち方を練習していただき、上手にできていたらほめてあげてください。
【よく考え 勉強する子】【一人一人に応じたわかりやすい授業】
【各学年から】 2024-04-22 16:33 up!
班の係分担などを決めています
5年生の学級で、週の初めに班の係と班のめあてを話し合っていました。係活動では学級のために活動することで、責任感や自己有用感(自己肯定感)が高まります。班のめあては、目標をもち実行する力が養われます。みんなで、力を合わせて学校生活を送っています。
【学級活動、委員会活動、学校行事で、児童が生き生きと活動できる取組】
【各学年から】 2024-04-22 09:51 up!
任命式を行いました
1時間目の前に委員長と学級委員の任命式を行いました。学校・学級の活動をリードする大切な役目です。よろしくお願いします。今回、任命式で名前を呼ばれなかった児童は、委員長、学級委員のサポーターとして任命しました。ともにがんばりましょう。
【学級活動、委員会活動、学校行事で、児童が生き生きと活動できる取組】
【各学年から】 2024-04-22 09:41 up!
個別懇談会(希望制)が始まりました
今日から4日間、個別懇談会が行われます。新しい学年になった児童たちの様子を情報交換することで、保護者の皆様とともに児童たちが健全に成長するための手立てを考えていきます。
こちらもご覧ください →
家庭教育コーディネーターの紹介
【個別懇談等で子どもの学習状況などを的確に説明する取組】
【各学年から】 2024-04-19 18:32 up!
校長室のひみつを探そう
2年生の生活科です。1年生に学校のいろいろな場所を紹介するために、探検バックを持って取材活動を行っています。今日は、校長室で見つけたことをメモしていました。どんなひみつが見つけられたでしょうか。
【よく考え 勉強する子】【意欲的に授業に取り組む工夫】
【各学年から】 2024-04-19 12:08 up!
あいうえおのことばをあつめよう
1年生の国語です。あ・い・う。え・おではじまることばを発表しています。みんなで、考えることでたくさんの言葉が見つかりました。
【よく考え 勉強する子】【基礎学力を身につける取組】
【各学年から】 2024-04-19 11:50 up!
絵のぐ+水+ふで=いい感じ!
3年生の図工です。水彩画を描く前に、道具の使い方を学んでいます。説明がよく分かるように、先生が説明している部分を指でさしたり、動画を見たりして道具の使い方の基本を学びました。
【よく考えて 勉強する子】【基礎学力を身につける取組】
【各学年から】 2024-04-19 11:50 up!
春の生き物を探そう
3年生の理科です。教室から出て、校内の生き物探しをしています。花や虫など、いろいろな生き物を見つけました。
【よく考えて 勉強する子】【意欲的に授業に取り組む工夫】
【各学年から】 2024-04-19 11:40 up!
聴力検査を行っています
5年生が、聴力検査の説明を聞いています。検査のさまたげにならないように、静かに検査を受けることができていました。
【丈夫で たくましい子】【心身ともに健康な生活を送るための取組】
【各学年から】 2024-04-19 11:36 up!
絵の具を使っていろいろ試してみよう
4年で生の図工です。絵の具を使って、「デカルコマニー」を学びました。「デカルコマニー」とは、「転写」を意味する芸術技法です。作品作りの前に、教師がやり方を丁寧に説明して、質問に答えていました。児童たちは、出来上がった作品が何に見えるか、想像力をはたらかせていました。
【よく考えて 勉強する子】【一人一人に応じたわかりやすい授業】
【各学年から】 2024-04-18 16:08 up!
図書館司書さんから、図書室の利用の仕方を学びました
木曜日は、図書館司書さんが来てくださいっています。先週は、若竹図書館で読みたい本の探し方などを教えていただきました。
本は、心の栄養とも言われています。自分の好きな一冊を見つけてみてください。
【読書環境を整え、読書に親しむ活動】
【各学年から】 2024-04-18 10:19 up!
全国学力・学習状況調査を行いました
6年生が、国語と算数の学力の状況調査を行いました。調査を通して、どんな学力が身についているか、どんな学力を身につけていかなければいかないかを分析します。
【子どもの学習状況を的確に説明するための取組】
【各学年から】 2024-04-18 09:18 up!
朝の読書タイム
朝、図書室に移動して読書をしています。今日は、5年生の学級が来ていました。続きが読みたい児童は、読書タイムのあとに本を借りています。
【読書環境を整え読書に親しむ取組】
【各学年から】 2024-04-18 09:10 up!
遊具を正しく使おう
1年生が、中庭の使い方や運動場にある遊具の使い方を学んでいます。けがをしないように、正しく使っていきましょう。
【丈夫で たくましい子】
【子どもの安全を守る取組】
【基本的な生活習慣や規範意識の向上をはかる取組】
【各学年から】 2024-04-17 12:15 up!
今の気温は、何度かな?
4年生の理科です。気温の変化を学んでいます。1時間ごとに百葉箱で、気温を確認していました。今日の最高気温は、何度だったでしょうか?
【よく考えて 勉強する子】【意欲的に授業に取り組む工夫】
【各学年から】 2024-04-17 12:07 up!