いつも東保見小学校を応援してくださり、ありがとうございます。

3月6日 図工 3年生

マグネットマジック

磁石を使って動く作品が完成しました。
みんな遊ぶのに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 たかのす賞

図書室で本をたくさん借りて読んだ子にたかのす賞を渡しました。
これからもたくさん本を読んでください。
画像1 画像1

3月6日 国語 4年生

発表の練習

アンケートをまとめた結果を発表します。
グループで準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日 国語 4年生

都道府県の漢字

都道府県名を入れて、短文を作りました。
社会科で習ったことが十分生きています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日 国語 2年生

お手紙

かえるくんから手紙を受け取ったがまくんは、どんな気持ちになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日 写真撮影 7くみ

画像1 画像1
写真集を作るということで、写真撮影をしました。

3月6日 音楽 5年生

5年のまとめ

先生「和音、覚えていますか?」
👦「・・・」
残念ながら忘れてしまっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日 これは何ですか? 8くみ

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで集まって楽しそうです。
自分が目隠しをして引いたカードを赤白帽のゴムにかけて、みんなに見せて質問します。
「ものですか?」
→「そうです」
「学校で使うものですか?」
→「そうです」
みんなに答えてもらい、最後に当てます。

3月6日 国語 国際2年生

くらべてつたえよう 発表会

比べて同じところや違いをまとめた作文の発表会です。
それぞれ「大きな声で」「すらすらと」などめあてを決めて発表しました。
どの子も上手に発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 (図書)整備ボランティア

今日も図書整備ボランティアさんに来ていただきました。
卒業式のためのフォトスポットを作成していただいています。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1

3月5日 生活科 1年生

むかし遊び

コマやあやとりに分かれて、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 音楽 4年生

茶色の小びん
「途中で校長先生が来たら、合わせるよ」
と相談があった後、私(校長)がすぐに現れたようで、みんな困った顔をしていました。
ごめんね。今日は、練習風景のみ撮影し退散しました。

明日、ミニ発表会があります。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日 国語 2年生

お手紙

がまくんとかえるくんのやりとりをワークシートにまとめました。
画像1 画像1

3月5日 体育 3年生

今日は雨のため、運動場が使えません。
チャレンジルームで、爆弾ゲームと風船バレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 歌の練習 5年生

5年生は19日の卒業式に在校生代表として出席します。
卒業生に向けて歌う歌を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 社会科 6年生

海外との違いを見つけよう

アメリカの小学生の様子を動画で見ました。
自分で作ったランチを持って学校へ行くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 ワックスがけ 5年生

本日、大活躍の5年生。
力を使い果たし、午後は勉強どころではないだろうな、と思って教室まで行くと・・・。
廊下に机や椅子が全て運び出され、教室の中で雑巾がけをしていました。
今から床にワックスをかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 音楽 3年生

エーデルワイス

リコーダーで2部合奏します。
今日は主旋律ではない方を練習しました。
先生の演奏を聴いた後、階名で歌ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 生活科 2年生

同じグループのお友達の良いところや頑張っていることをカードに書きました。
ていねいに気持ちを込めて書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 理科 4年生

水を熱し続けると、水の様子はどう変化するだろうか

保護メガネをかけて、実験中です。
熱くなるからやけどには十分注意して実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 春分の日
3/24 修了式
3/25 学年末休業(3月31日まで)

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応