3/18 1,2学級 オリジナルすごろく 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2学級の社会の授業の様子です。 これまで学習してきた「防災」のまとめとして、各自が考えたマスの指令を持ち寄ったオリジナルの「防災すごろく」で学びを深めていました。 3/18 2-5 助詞を学ぶ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、付属語の助詞について学んでいました。 3/18 2-5 助詞を学ぶ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、付属語の助詞について学んでいました。 3/18 1-4 最後の授業 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の技術科の授業の様子です。 木製品づくりの仕上げと、出来上がった生徒たちは自作の「プログラミングすごろく」なるもので情報の学習の復習をしていました。 3/18 1-4 最後の授業 2![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の技術科の授業の様子です。 木製品づくりの仕上げと、出来上がった生徒たちは自作の「プログラミングすごろく」なるもので情報の学習の復習をしていました。 3/18 1-4 最後の授業 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の技術科の授業の様子です。 木製品づくりの仕上げと、出来上がった生徒たちは自作の「プログラミングすごろく」なるもので情報の学習の復習をしていました。 3/18 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は ――――― すまし汁、海藻サラダ、とり肉のから揚げ、抹茶ふりかけ、ごはん、牛乳 でした。 *エネルギー:815kcal たんぱく質:29.5g 3/18 2-1 一年間のまとめ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の数学の授業の様子です。 一年間の学習のまとめとして、プリントを使って復習していました。 3/18 2-1 一年間のまとめ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の数学の授業の様子です。 一年間の学習のまとめとして、プリントを使って復習していました。 3/18 1-1 作品づくりに没頭 4![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の美術の授業の様子です。 「シンボルネーム」の作品づくりも完成間近となりました。納得のいく作品に仕上げようと、活動に没頭していました。 3/18 1-1 作品づくりに没頭 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の美術の授業の様子です。 「シンボルネーム」の作品づくりも完成間近となりました。納得のいく作品に仕上げようと、活動に没頭していました。 3/18 1-1 作品づくりに没頭 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の美術の授業の様子です。 「シンボルネーム」の作品づくりも完成間近となりました。納得のいく作品に仕上げようと、活動に没頭していました。 3/18 1-1 作品づくりに没頭 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の美術の授業の様子です。 「シンボルネーム」の作品づくりも完成間近となりました。納得のいく作品に仕上げようと、活動に没頭していました。 3/18 2-4 近代文化の特徴 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「明治時代の文化は、どのような特色をもっていたのだろう」をテーマに、当時の美術作品を手がかりに、その特徴を探っていました。 3/18 2-4 近代文化の特徴 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「明治時代の文化は、どのような特色をもっていたのだろう」をテーマに、当時の美術作品を手がかりに、その特徴を探っていました。 3/18 2-4 近代文化の特徴 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「明治時代の文化は、どのような特色をもっていたのだろう」をテーマに、当時の美術作品を手がかりに、その特徴を探っていました。 3/18 1-2 言葉のリズム 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の国語の授業の様子です。 三好達治さんの「大阿蘇」という詩を題材に、「言葉のリズムを味わいながら音読しよう」をテーマに学習が進められていました。 3/18 1-2 言葉のリズム 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の国語の授業の様子です。 三好達治さんの「大阿蘇」という詩を題材に、「言葉のリズムを味わいながら音読しよう」をテーマに学習が進められていました。 3/18 1-2 言葉のリズム 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の国語の授業の様子です。 三好達治さんの「大阿蘇」という詩を題材に、「言葉のリズムを味わいながら音読しよう」をテーマに学習が進められていました。 3/18 2-2 四季の天気の特徴 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の理科の授業の様子です。 「日本の四季の天気の特徴」について学んでいました。 |
|