豊かな自然に囲まれた歴史ある学校です。合言葉は「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校」それが豊松小学校です!

素敵な卒業式でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、卒業式でした。凛々しく素敵な卒業生と、愛らしくて一生懸命な在校生が、素敵な卒業式にしてくれました。卒業生の保護者の皆様、多くの来賓の皆様に見守られて、心に残る卒業式となりました。(ありがとうございました)
 6年生の皆さん、卒業おめでとう!皆さんは、豊松小学校の自慢の卒業生です!

【3・4・6年】卒業生との思い出作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月17日(月)の4時間目は、運動場で、6年生と3・4年生との思い出作りの時間をもちました。6年生は、先週から今週にかけて、各学年の子どもたちとの遊びを計画してくれました。どの学年も、6年生と、とても楽しく過ごせました。

【1〜5年生】お世話になった6年生のために…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生教室も、きれいに飾ってくれています。
 学年が違っても、協力して頑張っています!頼もしい限りです。

【4・5年生】卒業式準備、頑張るぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の卒業式に向けて、1〜5年生が力と心を合わせて準備をしています。
 最高の会場で、最高の卒業式にして、6年生に恩返しです。

【1〜5年生】卒業式の準備中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、1年生から5年生までが、卒業式の準備に参加します。どの学年も、6年生のためにと、張り切っています。1,2年生は主に清掃、3年生は体育館トイレと清掃、4・5年生は体育館の会場準備です。

【全校】卒業式の予行練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2時間目、卒業式の予行練習を行いました。卒業生も在校生も、一生懸命、練習に取り組んでいました。
 今日も卒業生がお世話になった2名の先生方から、卒業生にむけてお祝いの言葉をいただきました。真剣に、そして時に笑顔で聴いていた卒業生の姿が印象的でした。

豊松小学校環境緑化モデル事業完成式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目、「豊松小学校環境緑化モデル事業完成式典」が行われました。ヒヨドリコースを整備していただき、記念の植樹(サクラ5本)をしました。6年生の児童代表のあいさつもとても立派でした。これからみんなで、大切に育てていきます。

【全校】今年度、最後の「読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で今年度の読み聞かせは最後でした。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。絵本の絵や内容はもちろんですが、読み聞かせてくださる方々とふれあう時間が、子どもたちにとってはとても大切な時間になっていたと思います。
 豊松っ子の大好きな「読み聞かせ」の時間!4月からも、よろしくお願いいたします。

【全校】卒業式の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目は、卒業式の全体練習をしました。卒業生の入場から退場までを全校児童で通して行いました。卒業式にふさわしい、素敵な合唱も練習しました。
 卒業生はもちろんですが、一人一人が自分の役割をよく考えて、練習に取り組んでいました。大変立派でした。
 卒業生は、今まで担任してもらった先生方から温かいお言葉もいただき、とても嬉しそうでした。

【6年生】卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式練習が始まり、卒業生も真剣なまなざしで、練習に取り組んでいます。

【1・2年生】三州足助屋敷に行っていきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨でしたが、1・2年生の子どもたちは楽しみにしていた三州足助屋敷に元気に出かけました。
 足助の町並みを歩いたり、藍染めや竹ひごコースター、昔遊びの体験をしました。「すっごく、楽しかった!」と言っていました。よい学習になって、よかったです。

【3〜5年生】「6年生を送る会」の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の「6年生を送る会」の準備は、5年生が中心になって3〜5年生が行いました。5年生がリードして、計画し準備を進めてきました。会の進行も、もちろん5年生。6年生と楽しい思い出が作れるようにと、力を合わせて大活躍の子どもたち!会の直前には、円陣を組んで会の成功(6年生が喜んでくれること)を誓いました。
 5年生の頼もしい姿、3〜5年生が協力して頑張っている姿に感動しました。

【全校】6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生を送る会」では、卒業生の「6年間の思い出のスライド」の上映もありました。卒業生が1年生からの自分を懐かしく思い出せる、温かい時間となりました。
 卒業生からも、1〜5年生に、「卒業プロジェクト」の紹介をしてくれました。手縫いの雑巾60枚のプレゼントがありました。(6年生の皆さん、ありがとう!)

【全校】6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで楽しんだゲームは、なかよし班対抗「人間知恵の輪」。5年生が、全校が楽しめるようにと考えてくれました。どの班の子どもたちも先生も、笑顔で遊んでいました。

卒業式の練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、在校生の卒業式練習が始まりました。1年生から5年生が、卒業式練習に真剣に取り組んでいる姿に感動しました。
 指導する先生から、「いきをあわせる」ってどういうことだと思うか問われると、たくさんの子どもたちの手が挙がり、発表していました。こうして、卒業式に向けての思いを在校生みんなで共有しながら、これからも練習に取り組んでいきます。

【3〜6年生】最後の委員会活動でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月3日(月)の6時間目は、今年度最後の委員会活動でした。
 1年間を振り返り、次年度に生かしたいことを出し合っていました。3年生から6年生まで、力を合わせ、今よりもっとよい学校にするために、頑張ってくれました。活動の締めくくりの1時間となりました。

【6年生】「卒業プロジェクト」始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、6年生が家庭科の授業で雑巾縫いを協力して行いました。この雑巾で、学校をきれいにするという計画です。雑巾については、6年生が全校児童に呼びかけ、集まったタオルや布を使わせていただいています。(皆様のご協力に感謝しております。)
 さすが6年生!大変上手に縫えました。

【全校】みんな楽しみ!「読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、今年度17回目の読み聞かせをよみっ子ハート便の皆様にしていただきました。
子どもたちは、この時間をとても楽しみにしています。(よみっ子ハート便の皆様、いつもありがとうございます!)

【3・4年生】自分のイメージしたものを作成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の図工の授業をのぞいてみると…。3年生は初めてのくぎ打ちに挑戦し、4年生は昨年のくぎ打ちの経験を生かして、自分のイメージした作品づくりに取り組んでいました。
 4年生が、3年生にやさしく教えてあげている姿も、見られました。とても温かい雰囲気でした。

校内フリースクールPeace3月の予定

画像1 画像1
 今年度も残すところあと1か月となりました。このメンバーで過ごせる残り少ない日々を大切に過ごしていきたいですね。Peace3月の予定を更新しました。卒業式と修了式の日は閉設となります。ご承知おきください。校内フリースクールPeace3月の予定
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 卒業式
3/20 (祝)春分の日
3/21 短縮日課
3/24 修了式
3/25 春休み