ようこそ竹村小学校のホームページへ 【校訓・よく考え 勉強する子 ・明るく 礼儀正しい子 ・丈夫で たくましい子

はこの形(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数です。どんな面が、いくつあるかを考えてはこを作っています。完成した児童が、「サイコロができた」と教えてくれました。

6年生からの挑戦状(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が卒業プロジェクトの一つとして、1〜5年生の各学級で学習用タブレットを使ったクイズ大会を行いました。卒業を祝う会のお礼の意味も込められています。
 問題が進むたびに正解者の順位が画面上に出され、歓声があがっていました。終了後には、もう1回やりたいという声も聞かれました。6年生のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

手ぬい作品作り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科です。裁縫の学習で、コースターやランチョンマット、マスコットなどを作っています。世界に一つだけの手作り作品が出来上がりました。

実行委員会の活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の学年納め会実行委員会のメンバー集まって打ち合わせをしています。どんな学年納め会を行うか、知恵を出し合います。

ストラックアウト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のストラックアウトです。1,2年生よりも離れた距離からの挑戦です。セットポジションで、ねらいを定めて投げている児童もいました。

一文字一文字をていねいに(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の書写です。硬筆で、お手本の文字を1文字1文字ていねいに書いています。ていねいに書くことで、心も整いますね。

力を合わせて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。今まで学んだ内容の復習問題を問いています。分からないところを聞いたり、教えたりしながら、力を合わせて学び合いをしています。

円柱作り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数です。展開図をかいて切り抜き、円柱を作っています。計算通りにぴったりと出来上がったでしょうか。実際に作ってみることで、うまくできた理由やうまくできなかった理由を考え、学んでいきます。

グループ学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語です。「調べたことを報告しよう」の学習で、グループで考えを出し合っています。対話的な学習で、考えを深めます。

そろばん(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数です。そろばんを用いた数の表し方を理解し、簡単な加減の計算を通して、そろばんの構造やよさを学びます。

じぶんはっけん すごろく(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科です、生まれてからスタートし、1年生入学、2年生進級を通過して、3年生になるまでがゴールのすごろくを作りました。マスの中には、自分の思い出や体験したことなどが書かれていて、すごろく版の自分史になっていました。いろいろなことを体験しながら、みんな大きく成長していきます。

できるように なった こと がんばった こと(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科です。自分やみんなのできるようになったこと、がんばったことを見つけて発表しています。たくさんのできるようになったこと、がんばったことが書かれた「みつけカード」を見せてくれた児童もいました。これからも、できること、がんばったことが増えていきます。

グランドボックス作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工です。小学校での最後の作品作りです。思い出の品を入れる箱を作っています。彫刻で図柄を掘り出した後、やすりをかけて色付けを行っていきます。箱の図柄にも思い出が詰まっています。

みたらし団子づくり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科です。調理実習でみたらし団子を作りました。甘辛いあんをかけて、美味しそうなみたらし団子ができました。お味は、どうでしたか?

図書室に環境問題コーナー(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が総合的な学習の時間に調べた環境問題を他学年にも知ってもらおうと、図書室にコーナーを作りました。竹小タイムには、4年生が作成したレポートを読んでいる児童の姿もありました。学んだことの情報発信の場としても図書室を活用しています、

いろいろ うつして(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工作品です。色鮮やかな版画ができました。

 関連記事 → 版画を刷ろう(3年生)

ストラックアウト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のストラックアウトの様子です。2年生でも、野球チームに入っている児童は、本格的なピッチングをしていました。

こすりだした かたちから(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工です。こすり出してできた模様の紙を使って表したりするときの感覚や活動を通して、いろいろな形や色などに気付いていきます。

3月3日(月)おはようございます

画像1 画像1
 3月になりました。雨が降っていますが、この時期はひと雨ごとに暖かくなると言われたり、「三寒四温(暖かい日と寒い日が繰り返される)」と言われたりします。卒業式、修了式に向けて健康管理にも気を付けて過ごしていきたいです。
 今週は、来年度に向けた通学団会を計画しています。

心に残る会をありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の会の準備、運営の中心となった5年生のみなさん、すてきな会をありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 卒業式
3/24 修了式
3/25 春休み

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応