いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

12/16 今日の給食

画像1 画像1
 
今日の献立は ―――――

ふだま汁、切り干しだいこんのソース炒め、ししゃもフライ、ごはん、牛乳 でした。

 *エネルギー:798kcal  たんぱく質:30.3g
 

12/16 2-2 プログラミング学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の技術科の授業の様子です。
プログラミング学習で、「情報の制御・計測」について、実際にデータを並べ、プログラムどおりに動作が進むか確認していました。
 

12/16 2-2 プログラミング学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の技術科の授業の様子です。
プログラミング学習で、「情報の制御・計測」について、実際にデータを並べ、プログラムどおりに動作が進むか確認していました。
 

12/16 2-2 プログラミング学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の技術科の授業の様子です。
プログラミング学習で、「情報の制御・計測」について、実際にデータを並べ、プログラムどおりに動作が進むか確認していました。
 

12/16 1-2 アドバイスを活かす 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年2組の国語の授業の様子です。
今回は、書道ボランティアの方をお招きしての書き初めの練習でした。筆の使い方や運び方、文字の形やバランスなど、それぞれで的確なアドバイスをいただけたおかげで、作品の出来もやる気もアップしていたようです。
 

12/16 1-2 アドバイスを活かす 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年2組の国語の授業の様子です。
今回は、書道ボランティアの方をお招きしての書き初めの練習でした。筆の使い方や運び方、文字の形やバランスなど、それぞれで的確なアドバイスをいただけたおかげで、作品の出来もやる気もアップしていたようです。
 

12/16 1-2 アドバイスを活かす 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の国語の授業の様子です。
今回は、書道ボランティアの方をお招きしての書き初めの練習でした。筆の使い方や運び方、文字の形やバランスなど、それぞれで的確なアドバイスをいただけたおかげで、作品の出来もやる気もアップしていたようです。
 

12/16 1-2 アドバイスを活かす 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の国語の授業の様子です。
今回は、書道ボランティアの方をお招きしての書き初めの練習でした。筆の使い方や運び方、文字の形やバランスなど、それぞれで的確なアドバイスをいただけたおかげで、作品の出来もやる気もアップしていたようです。
 

12/16 3-2 論理的に解く 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の数学の授業の様子です。
『三平方の定理』の学習で、公式に当てはめれば簡単に答えを導き出すことができますが、あえて論理的に問題を解いていく「表現テスト」に取り組んでいました。事前に仲間との意見交流もあり、自分の考えとしてしっかりまとめ上げていきます。
 

12/16 3-2 論理的に解く 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の数学の授業の様子です。
『三平方の定理』の学習で、公式に当てはめれば簡単に答えを導き出すことができますが、あえて論理的に問題を解いていく「表現テスト」に取り組んでいました。事前に仲間との意見交流もあり、自分の考えとしてしっかりまとめ上げていきます。
 

12/16 2-1 鬼まんじゅうづくり 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の家庭科の授業の様子です。
今回は調理実習で、「鬼まんじゅうづくり」に挑戦していました。お湯が沸くまでの時間も、サツマイモを使った他のレシピを調べたりしながら、時間も有効に使っていました。

おすそ分けの鬼まんじゅう。おいしくいただきました。
 

12/16 2-1 鬼まんじゅうづくり 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の家庭科の授業の様子です。
今回は調理実習で、「鬼まんじゅうづくり」に挑戦していました。お湯が沸くまでの時間も、サツマイモを使った他のレシピを調べたりしながら、時間も有効に使っていました。
 

12/16 2-1 鬼まんじゅうづくり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の家庭科の授業の様子です。
今回は調理実習で、「鬼まんじゅうづくり」に挑戦していました。お湯が沸くまでの時間も、サツマイモを使った他のレシピを調べたりしながら、時間も有効に使っていました。
 

12/16 2-1 鬼まんじゅうづくり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の家庭科の授業の様子です。
今回は調理実習で、「鬼まんじゅうづくり」に挑戦していました。お湯が沸くまでの時間も、サツマイモを使った他のレシピを調べたりしながら、時間も有効に使っていました。
 

12/16 1-3 火成岩を学ぶ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の理科の授業の様子です。
火成岩についての学習です。でき方、特徴などを資料の写真を見ながら丁寧に確認していました。
 

12/16 1-3 火成岩を学ぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の理科の授業の様子です。
火成岩についての学習です。でき方、特徴などを資料の写真を見ながら丁寧に確認していました。
 

12/16 1-3 火成岩を学ぶ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の理科の授業の様子です。
火成岩についての学習です。でき方、特徴などを資料の写真を見ながら丁寧に確認していました。
 

12/16 3-4 受験に備えて 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の数学の授業の様子です。
入試でよく出る問題に取り組んでいました。正解を導き出す方法をはじめ、解く際のきっかけとなる考え方、早く正解にたどりつく方法など、仲間や先生のアドバイスを参考に一生懸命取り組んでいました。
 

12/16 3-4 受験に備えて 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の数学の授業の様子です。
入試でよく出る問題に取り組んでいました。正解を導き出す方法をはじめ、解く際のきっかけとなる考え方、早く正解にたどりつく方法など、仲間や先生のアドバイスを参考に一生懸命取り組んでいました。
 

12/16 3-4 受験に備えて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の数学の授業の様子です。
入試でよく出る問題に取り組んでいました。正解を導き出す方法をはじめ、解く際のきっかけとなる考え方、早く正解にたどりつく方法など、仲間や先生のアドバイスを参考に一生懸命取り組んでいました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 大掃除
3/20 春分の日
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針