授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

1、2年生 学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末テスト1日目の2校時、1年生は「理科」、2年生は「国語」です。

集中してテスト取り組んでいます。

定期テスト 1日目 3・4組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
学年末の定期テストが始まりました。3・4組は、理科のテストからスタートです。
回路の作成など、実技もテストに盛り込んでいます。

学生ボランティア

画像1 画像1
大学生の学生ボランティアの先生が、とても協力的でありがたいです。2年生の自然教室に参加してくださっただけでなく、大学の授業の合間に石野中学校に足を運び、授業のサポートをしてくださっています。熱意あふれる学生ボランティアさんの姿は、生徒にとっても目標となる姿です。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が降っていたため、体育館でバドミントンを行いました。寒波がきていると報道されているように非常に寒い日ですが、半そでで活動するほど、体を動かしている生徒もいました。

環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒用トイレの入り口に新しいのれんがかかりました。素敵な絵柄に心が和みます。先生方は、生徒が落ち着いて快適に過ごせるような環境整備に努めています。

3年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術では、卒業制作が進んでいます。丁寧にニスを塗り、仕上げに向かっています。

2/4 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、ハヤシライス、ビーンズサラダ、ミックスフルーツ、牛乳、でした。エネルギー:847kcal

2年生 卒業を祝う会を準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、3月に予定されている「卒業を祝う会」の準備を進めています。
「思い出劇」「会場装飾」「招待状作成」など、グループに分かれて活動しています。

3年生 卒業期愛校活動の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、今週予定されている「卒業期愛校活動」の準備を進めています。

グループ毎の活動が円滑に進むように話し合いを深めています。

1年生 月曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト週間の月曜日。心配していた感染症による欠席者の増加は見られず、いつもと同じように班活動で目標を決めました。テストに向けて落ち着いた週明けのスタートを切ることができました。

2/3 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、かしわ汁、アーモンド和え、ホッケフライ(ウスターソース(、牛乳、でした。エネルギー:802kcal

3・4組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4組の理科は、明後日からの定期テストに向けて、1年間の総復習をしました。
理科ソングの「燃焼」、「いろいろな気体」を歌って、基礎用語を確認しています。

1年生 学年合唱練習

画像1 画像1
1年生は卒業を祝う会に向けて合唱練習に意欲的に取り組んでいます。2クラス合同での練習にも取り組んでいます。

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の音楽での合唱練習の様子です。パートごとに音取りをし、きれいなハーモニーが奏でられるように練習しています。

1/31 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「節分献立」で、ごはん、粕汁、ホウレン草のおひたし、鰯の梅煮、節分豆、牛乳、でした。エネルギー:810kcal

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
受験の合間にパート2です。学年主任や担任も加わり、バトミントンを楽しみました。公立高校入試も間もなくスタートします。頑張る気持ちが高まるように、笑顔でほっとできる時間も大切にしています。

3・4組 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4組のニコニコショップは、回を重ねるごとにレベルアップしています。注文の確認、接客時のコミュニケーションの取り方、困ったことがおきた際の相談等、社会に出て働く場面で生きる力を身に付けています。

1/30 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「全国学校給食週間」最終日のメニューで、米粉パン、コーンチャウダー、ツナサラダ、ウインナー、牛乳、でした。エネルギー:823kcal

1・2年生 学習診断テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日は、1・2年生の学習診断テスト実施日です。生徒は、朝から緊張した面持ちで準備を進め、テストを受けています。

2年生 学力診断テスト前日

画像1 画像1
画像2 画像2
学力診断テスト前日、2年生の生徒たちは朝学習に真剣に取り組んでいました。
自分の苦手な教科を中心に最後の追い込みです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始

学校だより

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

いじめ防止