【3・4年生】パーティーは、大盛況でした!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生の子どもたちも、たくさんのお客さんが来てくれて、張り切っていました。「3・4年生のみなさん!楽しい会をありがとうございました!」 読み聞かせをしていただきました!![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの明るい笑い声が聞こえてきたり、真剣に集中して絵本に見入っていたりと、各教室で様々な様子を見ることができました。「よみっ子ハート便」の皆様は、「子どもたちが喜びそうな絵本を選びました」「今日は図鑑の要素を含んだ絵本にしてみました」など、子どもたちのことを思い浮かべながら、毎回、読み聞かせの絵本を選んでくださっています。ありがとうございます。 【2年生】ALTと楽しく外国語の授業をしました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を動かしたり、ゲームをしたりしながら、楽しく学びました。子どもたちは、終始とても意欲的に、授業に取り組んでいました。 【1・2年生】お話を作りました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は、プログラミングを学ぶためのアプリ教材「ScratchJr」に取り組みました。ページを切り返して、個々にお話を作りました。どの子も集中して、とても楽しそうでした。いろいろ工夫されていて、面白かったです。 出来上がったお話を担任の先生やICT支援員さんに見せている子どもたちの嬉しそうな様子が印象的でした。 今年度最後の探鳥会に行ってきました![]() ![]() ![]() ![]() 冬の愛鳥学習はまだまだ続きます。今後行われる鳥の姿見分け検定や鳥の鳴き声聞き分け検定、ジャンボカルタ会に向けて、学習を進めていきたいと思います。 探鳥会に行きました![]() ![]() ![]() ![]() 滝脇小学校のお友達と一緒に探鳥会&交流会をしました![]() ![]() ![]() ![]() オープンスクールでした![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師さんを招いた授業もありました。高学年は2時間目に消防署から講師の先生をお招きして応急手当講習会を行いました。いざという時に落ち着いて行動できるためにも大切な学習です。1年生は、栄養教諭と給食センターの調理員さんを講師としてお招きし、食に関する授業を行いました。給食のひみつを見つけることができ、学習の成果を生かして給食もがんばって食べることができました。午後からは3〜6年生と保護者対象の性教育講演会を行いました。講師の先生の実物やクイズを取り入れたわかりやすいお話のおかげで、どの子も集中して聞くことができました。 大好きな読み聞かせがありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業をひかえた6年生には、素敵な詩の朗読をしていただきました。心に響く言葉がたくさんあり、とても幸せな時間を過ごすことができました。 楽しい雪遊び!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】こんなに大きくなったよ!![]() ![]() 本日、配布された3・4年生のクラスでは、子どもたちがそれを見て、「こんなに背が伸びた」「大きくなったんだなぁ」と口々に言っていました。 こうして自分の成長を視覚化してあげることは大切だと、子どもたちの嬉しそうな表情を見て実感しています。 【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、担任に自分の思いを伝えながら一生懸命に授業の「振り返り」をノートに書いていました。子どもたちの姿や担任の板書から、子どもたちがたくさん発言し、話し合いができた授業だと感じました。その後、「振り返り」もしっかり発表できました。 1年生は2年生に向けて、確実に成長しています。 元気な顔を見ることができて幸せです!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員の子どもたちが司会・進行を行い、今月の生活や保健等の目標も各委員会のお兄さん・お姉さんを中心に、全校のみんなで確認しました。目標を達成し、これからも元気に楽しく過ごしていきましょう。 集中して頑張った、書き初め大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内フリースクールPeace1月の予定![]() ![]() メリークリスマス!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み前集会を終え、明日から冬休み!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、先日行われたとよまつマラソンの表彰をしました。名前を呼ばれると、「はい」と元気よく返事をして、どの子も大変立派でした。次に、校長先生のお話を聞きました。6年生の子どもたちが選んだ「今年の漢字一文字」を紹介しながら、今年の出来事をみんなで振り返りました。最後に、生徒指導担当の教員から、冬休みの健康で安全な過ごし方についての話を聞きました。 来年1月7日に、子どもたちの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。 保護者の皆様、地域の皆様、今年もたくさんのご支援・ご協力、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 寒さに負けない豊松っ子!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会が終わって取り組んでいる縄跳びをはじめ、新しい遊具で遊んでいる姿や野球を楽しんでいる姿などが見られます。 子どもたちのこうした姿が、いつも、私たちに元気とパワーをくれます! 【1・2年生】投げ方教室で、上手になりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短い時間でしたが、いくつか投げ方のポイントを教えていただき、1・2年生の子どもたちは投げるたびに格好よく、上手になっていきました。ボールを投げた距離も伸び、大喜びでした。 今年度も今日のように、子どもたちが選手の皆様と触れ合える楽しく貴重な時間をもつことができ、ありがたく思っています。また、このような機会をつくってくださった関係機関の皆様にも感謝しております。 ペーパーティーチャー相談会
豊田市教育委員会からのお知らせです。教員免許状を保有していながら、教員として働いた経験がない方や、過去に学校で勤務をした経験をもち、もう一度教員として働きたいという希望のある方を対象にした相談会が実施されます。詳しくは配布文書をご覧ください。ペーパーティーチャー相談会
|
|