3/18 春がそこまで
卒業式を明日に控え、校内を回ってみると幸海小学校には春がそこまで来ています。イケイケ池のメダカたちは成長し、数が増え、梅の花も咲いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 卒業式会場の準備ができました。
午前中の式の練習に引き続き、4・5年生による会場の準備ができました。それぞれ分担に分かれててきぱきと動き回っていました。4月からは最上級生となる5年生、高学年の仲間入りをする4年生が楽しみです。準備ありがとうございました。
明日の卒業式は、天気も良くなりそうです。気温が低くなりそうです。暖かい服装で登校、ご来校をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18最後の練習
全校朝会に続いて最後の卒業式の練習を行いました。昨日の予行練習の反省を生かし、最終確認です。
今日は、午後から4・5年生が中心となり準備を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 最後の全校朝会
いよいよ卒業式が明日になりました。今日は、全校揃っての最後の全校朝会を行いました。朝会の前に前に6年生への表彰伝達をしました。過日行われた作品展の入賞の伝達です。おめでとうございます。続いて校長先生からお話をしました。
「きっとできる」など、前向きな言葉は自分を成長させる話をしました。 卒業生はもちろん在校生のみなさん明日は素晴らしい卒業式にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 もうすぐ卒業式
週が明け、6年生にとって最後の週になりました。卒業式を明後日に控え、今日は全校で予行練習を行いました。入場から退場まで一通りの練習をしました。校長式辞や来賓からのあいさつでは、代理役の先生から方から思い出のお話や熱いメッセージが送られました。あと2日、思い出をいっぱい作ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 図書館ボランティアクローバーのみなさんありがとうございました。
図書館の掲示が春、卒業式バージョンになりました。毎月、季節に合った掲示を作っていただきありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 居場所スタッフ会議
今年度、最後の居場所スタッフ会議が行われました。居場所とは、1年生から3年生が対象に行われている地域の方による見守り活動です。早く授業を終えた1年生から3年生の児童が高学年の下校時刻まで待機し、それを預かっていただく活動です。地域のボランティアの協力で1年間無事に終えることができそうです。今日は、1年の活動を振り返る会議です。お世話になりました。
会議を終えると早速、2・3年生の児童の見守りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 昼休みの風景
昼休み、教室を回っているとけん玉遊びをしている子を見つけました。来週卒業する6年生と3年生です。2人ともけん玉が得意で技を見せてくれました。上級生と仲良く遊べるのも残り少なくなりました。思い出をひとつでも多く作ってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 1・2年生 図工 思い出をまとめよう
1・2年生の図工はどの学年も図工のまとめをしていました。1年生では、絵の具を使って思い出の花を咲かせています。2年生では、思い出バッグに思い思いの絵をかいて思い出を持ち帰る準備をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 6年生 4人で過ごすのもあとわずか
卒業式の練習の前後の休み時間の様子です。担任の先生との団欒です。4人で過ごすのあと4日となりました。だんだん寂しくなってきますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 卒業式練習も後半
会場の紅白幕も完成し、今日は入場から証書授与など一通りの練習をしました。少しずつ練習の成果が出てきているようです。本番には素晴らしい卒業式ができるよう楽しみにしてます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 読み語りありがとうございました。その2(4〜6年)
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 読み語りありがとうございました。その1(1〜3年)
今日は、今年度最後のひまわりさんによる読み語りでした。お忙しい早朝からお越しいただき1年間お世話になりました。毎回、子どもたちが楽しそうに聞いている姿が見られありがたいです。引き続き来年度もご協力をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 5年生 算数 もうすぐ6年生
5時間目の5年生は算数です。内容は「もうすぐ6年生」です。午前中は卒業式練習で在校生の中心で練習を行い、午後は「もうすぐ6年生」学習態度ももうすぐ6年生にふさわしい態度で真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 卒業式に向けて 公務手さんありがとういございます。
午後から校内を回ってみると体育館では、公務手さんが卒業式にむけて紅白幕の取り付け作業をしていました。昨日からはじめて、少しずつ当日に向けて様々な立場の方が準備をしてくださってます。ありがとうございます。
![]() ![]() 3/12 卒業式に向けて(在校生)
今日も、在校生と卒業生と時間を分けて練習をしました。在校生の練習では、来賓や卒業生の入場のタイミングでの拍手や歌の練習をしました。校歌は元気よく歌うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 6年生 愛好活動
卒業式まで1週間となりました。午前中は、卒業式の練習を行い、午後からは愛好作業です。数日間に分けて校内の様々な教室を少しずつきれいにしています。今日は、あいにくの雨の天気ですが予定していた図書室のワックスがけです。さすがに図書室の備品は、6年生じゃないと運び出せないものばかりです。6年間通った図書室です。よろしくお願いますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 3年生 社会科 いろいろな職業
3年生の社会科は様々な職業について発表会をしていました。写真は、警察官の仕事について調べた発表です。友達が調べた仕事についてどんな感想をもちましたか。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 あいにくの雨になりました。
昨日の天気とは変わり、雨となりました。今日は、東日本大震災から14年となります。犠牲になられた方へ改めてお祈り申し上げます。
雨の天気になり、なかよしタイムの子どもたちはワークスペースで卓球に夢中になっています。今日は、低学年の割り当てです。何気ない光景ですが、とても微笑ましいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/10 卒業式に向けて在校生は!![]() ![]() ![]() ![]() |
|