3/18 1年生算数2
1年間のまとめで、算数の友を使って復習をしました。
![]() ![]() 3/18 1年生算数
1年生算数では、1年間のまとめの学習しました。たし算、ひき算の文章問題を読んで、式を考え求めました。考えた意見を発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 5年学年レク
5年生は1限運動場で学年レクを行いました。鬼ごっこなど担任の先生たちと一緒に走り回って、楽しんでいました。学年のよい思い出が増えましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 6年学活2
自分の使っていた椅子やロッカーの名前シールを剥がしていました。もうすぐこの教室ともお別れです。何か寂しさを感じました。また、キャリア・パスポートをファイリングしていました。これは中学校でも使用し、自分の学びの記録を今後も累積していくものです。6年担任が高橋中学校に後日届けます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/186年学活1
6年学活では、机の天板を雑巾で拭いたり、机や椅子の脚の埃を取り除いたりするなど、教室の大掃除をしていました。掃除をする子どもたちの表情は大変穏やかでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 かがやき2
6年生にいつも通り8時半になると読書が始まりました。当たり前の風景ですが、6年生にとっては平井小学校最後の読書タイムとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/18 かがやき1
氷点下の冷え込んだ朝となりましたが、元気よく登校してきました。時間を意識して朝の支度をしていました。8時半になると静かに読書が始まりました。図書委員会の6年生が読み語りをしている学級もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 4年音楽2
「茶色の小びん」の練習の様子です。金曜日の授業の後半でミニコンサートを行うので、張り切って練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 4年音楽1
4年音楽では、響く歌声を意識して歌練習を行いました。歌詞を子音を飛ばすことを意識して歌ってみました。その後、「オーラ リー」や「茶色の小びん」の練習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 7、8組お別れ会
今日は、7,8組で「お別れ会」をしました。卒業する6年生と一緒に、ゲームをしました。すごろくのようにコマを進めて、くじを引いたり、ジャンケンをしたりして、みんなで楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 楽しい給食3
今年度の給食も今日を含めてあと3日です。クラスでの会食を楽しんでいる様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 楽しい給食2
どの学級も友達との会話を大切にしながら会食を楽しんでいました。学級の仲間との思い出が一つ増えますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 楽しい給食1
6年生は小学校で食べる給食もあとわずか。楽しく会食をしながら食べていました。何気ないこういった時間が大切なのかもしれません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 4年生理科
「すがたを変える水」の学習です。水を熱し続けるとどのように変化するのか、また冷やし続けるとどうなるのかを復習しました。温度によって変化する水の様子を理解することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 3年生音楽
3年生音楽では、「パフ」の曲をリコーダーで演奏しました。リズムを合わせて、みんなで合奏しました。1年間で、リコーダーの演奏が上手にできるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 3年生学活
3年生で書いた「キャリアパスポート」をまとめました。この1年間に書いたものを振り返ってみたり、プリントを入れてとじたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 2年生算数
2年生算数では、水のかさの学習の復習をしました。魔法の水を作り、水のかさを調べてみました。グループごとに、色水を作って調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 1年生算数
1年生算数では、1年間のまとめの学習をしています。算数の友を使って、苦手なところや、間違えた問題等を復習しました。2年生になるまでにしっかり復習しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 6年式練習
6年生は2限体育館で式練習を行いました。入退場の練習と証書授与の練習を行いました。証書ケースも実際に使い、本番を想定した動きを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/17 2年算数(国際)
2年算数(国際)では、「2年生の算数をぜんぶばっちりやろう」というめあてで学習を取り組んでいました。問題に真剣に取り組む姿勢がよいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |