ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

3/18 6年国語国際 最後の授業

 6年生の国語の教材は医師でもあった重原さんのお話が掲載されています。
 重原さんにとって寿命は空っぽの器の中に精一杯努力したことを詰め込むものだそうです。卒業を控え、子供たちにも入学してからの6年間で精一杯頑張ったことを付箋に書いて貼ってもらいました。そして、中学校で精いっぱい頑張りたいことを水色の付箋に書いて貼ってもらいました。
 「これから人生、いろんなことがありますね。楽しいことばかりではないかもしれませんが、自分を大好きでいてくださいね。学ぶことは自分を幸せにすることです」と、ポルトガル語の文章で伝え、最後の授業を終えました。
 明日の卒業式も、子供たちの人生において、きっとすばらしいものになるでしょう。心から幸せを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 2年算数国際 九九頑張ったね

今日は2年生最後の算数の授業でした。
九九をとてもよく頑張ってきた子供たち。答えだけ書いたカードでカルタ取りをしました。勝者は1組チーム!九九はすべての計算のもとになるので、全員がしっかり覚えることができてよかったです。来年もいっぱい楽しく学んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 ちょボラさんの輝き

 ちょこっとボランティアさんの素敵な卒業祝いメッセージ付き掲示物が国際教室の廊下に飾られています。廊下を通る子供達や先生方が足を止めて見てくださっています。6年生の子供たちもうれしそうです。こうした温かい励ましが子供の心の見えない支えになっていくんだなあとしみじみ思いました。
 今年一年間で、国際教室の読書コーナーや多読書の製本、語彙カードの製作、季節の窓飾りを始め、さまざまなご協力をいただきました。本当にこれまで一年間お疲れ様でした!今後ともよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 卒業式準備4

 卒業式準備の様子です。時間いっぱい一生懸命活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 卒業式準備3

 今日の卒業式準備の様子です。体育館の会場だけでなく、教室の飾り付けやさまざまな場所の清掃も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 卒業式準備2

 卒業式の会場を準備したり、清掃をしたりしています。お世話になった6年生のために一生懸命活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 卒業式準備1

 1〜3年と6年生が下校した後、4、5年生で卒業式の準備を行いました。体育館に集合して全体説明を受けた後、それぞれの活動場所に分かれて準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 楽しい給食2

 毎日当たり前のように食べていた給食。高橋中学校でも給食はありますが、平井小学校での最後の給食です。友達との会話を楽しみながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 楽しい給食1

 6年生にとって平井小学校での最後の給食です。友達と楽しく話をしながら食べていました。中学校からはパンの大きさが少し大きくなりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 2年生、6年生

2年生が6年生に向けて、感謝の気持ちを伝えました。似顔絵を見て、嬉しそうにしている6年生と、喜んでいる2年生の姿を見ていると、あたたかい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 4年生学級活動

4年生は、卒業式の準備として学校の清掃をします。その分担を決めました。合言葉は「はい喜んで」です。お世話になった6年生のためにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 3年生社会

テストの振り返りをしました。3年生の学習を生かして、4年生の社会の学習もがんばってくださいね。
画像1 画像1

3/18 6年式練習3

 歌練習では、音楽の先生から最後のアドバイスをいただき、心を込めて歌っていました。体育館後方で歌声を聴きながらじっと見守る担任の姿も印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 6年式練習2

 今日の式練習の様子です。会場にいる保護者、先生方、5年生に気持ちを込めてことばや歌を届ける練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 6年式練習1

 6年生は2限体育館で式練習を行いました。別れのことばと歌練習が中心でした。卒業式前日なので、今まで以上に緊張感のある練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 3年生音楽

「パフ」のリコーダー演奏と歌を担任の先生にプレゼントしました。子どもたちからのサプライズプレゼントに担任の先生も喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長だより「ねれかて」3月18日号

校長だより「ねれかて」3月18日号をアップしました。
こちらから↓
校長だより「ねれかて」3月18日号
画像1 画像1

3/18 2年生学活2

6年生の教室の窓に、似顔絵を貼りにいきました。6年生の素敵な似顔絵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 2年生学活1

2年生は、6年生のために描いた似顔絵を、「サプライズ」になるように、6年生に内緒で6年生の教室の窓にはりました。卒業式の練習を終えて教室に入ってきた6年生へ、素敵なプレゼントになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 2年生図工

2年生図工のまとめで、作品バックに自分の作品を入れたり、整理整頓したりしました。作品バックには、自分で描いたイラストや、言葉が書いてあります。2年生の思い出いっぱいの宝物になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

給食だより

その他