12/22 3-1 優しい顔のお兄さん・お姉さん 43年生の家庭科の学習では保育領域について学び、幼児への関りなどを理解するため、「保育実習」を行っています。一時期、コロナ禍で中止していましたが、昨年度より実施を再開しました。そして、今年度も10月末よりクラスごとに「高美こども園」で保育実習をさせていただきました ーーー 写真は、11/14に実習を行った3年1組の様子です。 家庭科の授業で園児たちが安全に楽しめるおもちゃをつくり、どんな活動が喜ばれるかをしっかり調べるなど、万全の準備をして実習に臨みました。 出会いから別れまで、終始優しい顔や笑顔が絶えなかった3年生。園児たち以上に思い出に残る活動になったはずです。 今回の保育実習を快く引き受けてくださった高美こども園の園長様をはじめ、職員のみなさまに心から感謝いたします。また、中学生の移動の際の交通安全を見守ってくださった保護者のみなさまにも、重ねて感謝いたします。 *掲載の写真について ーーーーー 園児たちの顔の加工をしておりませんが、 こども園より、園児の保護者へ確認を取っていただき、 許可を得た写真のみを掲載しております。 12/22 3-1 優しい顔のお兄さん・お姉さん 33年生の家庭科の学習では保育領域について学び、幼児への関りなどを理解するため、「保育実習」を行っています。一時期、コロナ禍で中止していましたが、昨年度より実施を再開しました。そして、今年度も10月末よりクラスごとに「高美こども園」で保育実習をさせていただきました ーーー 写真は、11/14に実習を行った3年1組の様子です。 家庭科の授業で園児たちが安全に楽しめるおもちゃをつくり、どんな活動が喜ばれるかをしっかり調べるなど、万全の準備をして実習に臨みました。 出会いから別れまで、終始優しい顔や笑顔が絶えなかった3年生。園児たち以上に思い出に残る活動になったはずです。 今回の保育実習を快く引き受けてくださった高美こども園の園長様をはじめ、職員のみなさまに心から感謝いたします。また、中学生の移動の際の交通安全を見守ってくださった保護者のみなさまにも、重ねて感謝いたします。 *掲載の写真について ーーーーー 園児たちの顔の加工をしておりませんが、 こども園より、園児の保護者へ確認を取っていただき、 許可を得た写真のみを掲載しております。 12/22 3-1 優しい顔のお兄さん・お姉さん 23年生の家庭科の学習では保育領域について学び、幼児への関りなどを理解するため、「保育実習」を行っています。一時期、コロナ禍で中止していましたが、昨年度より実施を再開しました。そして、今年度も10月末よりクラスごとに「高美こども園」で保育実習をさせていただきました ーーー 写真は、11/14に実習を行った3年1組の様子です。 家庭科の授業で園児たちが安全に楽しめるおもちゃをつくり、どんな活動が喜ばれるかをしっかり調べるなど、万全の準備をして実習に臨みました。 出会いから別れまで、終始優しい顔や笑顔が絶えなかった3年生。園児たち以上に思い出に残る活動になったはずです。 今回の保育実習を快く引き受けてくださった高美こども園の園長様をはじめ、職員のみなさまに心から感謝いたします。また、中学生の移動の際の交通安全を見守ってくださった保護者のみなさまにも、重ねて感謝いたします。 *掲載の写真について ーーーーー 園児たちの顔の加工をしておりませんが、 こども園より、園児の保護者へ確認を取っていただき、 許可を得た写真のみを掲載しております。 12/22 3-1 優しい顔のお兄さん・お姉さん 13年生の家庭科の学習では保育領域について学び、幼児への関りなどを理解するため、「保育実習」を行っています。一時期、コロナ禍で中止していましたが、昨年度より実施を再開しました。そして、今年度も10月末よりクラスごとに「高美こども園」で保育実習をさせていただきました ーーー 写真は、11/14に実習を行った3年1組の様子です。 家庭科の授業で園児たちが安全に楽しめるおもちゃをつくり、どんな活動が喜ばれるかをしっかり調べるなど、万全の準備をして実習に臨みました。 出会いから別れまで、終始優しい顔や笑顔が絶えなかった3年生。園児たち以上に思い出に残る活動になったはずです。 今回の保育実習を快く引き受けてくださった高美こども園の園長様をはじめ、職員のみなさまに心から感謝いたします。また、中学生の移動の際の交通安全を見守ってくださった保護者のみなさまにも、重ねて感謝いたします。 *掲載の写真について ーーーーー 園児たちの顔の加工をしておりませんが、 こども園より、園児の保護者へ確認を取っていただき、 許可を得た写真のみを掲載しております。 12/22 今日の高岡中昨夜遅くに雨が降りましたが、地面が少し濡れる程度のものでした。そして今日は、日差しのぬくもりを感じる穏やかな朝を迎えました。見渡す限りの青空で、とても清々しく感じます。校内の色づいていた木々の葉もずいぶん落ち、冬らしい学校の風景になってきました。 いよいよ令和6年の登校日も明日の1日のみ。仲間との楽しい時間を過ごせるよう、何よりも体調管理に気をつけていきましょう。 今日もステキな一日になりますように・・・ 12/21 3-5 優しい顔のお兄さん・お姉さん 93年生の家庭科の学習では保育領域について学び、幼児への関りなどを理解するため、「保育実習」を行っています。一時期、コロナ禍で中止していましたが、昨年度より実施を再開しました。そして、今年度も10月末よりクラスごとに「高美こども園」で保育実習をさせていただきました ーーー 写真は、11/12に実習を行った3年5組の様子です。 家庭科の授業で園児たちが安全に楽しめるおもちゃをつくり、どんな活動が喜ばれるかをしっかり調べるなど、万全の準備をして実習に臨みました。 出会いから別れまで、終始優しい顔や笑顔が絶えなかった3年生。園児たち以上に思い出に残る活動になったはずです。 今回の保育実習を快く引き受けてくださった高美こども園の園長様をはじめ、職員のみなさまに心から感謝いたします。また、中学生の移動の際の交通安全を見守ってくださった保護者のみなさまにも、重ねて感謝いたします。 *掲載の写真について ーーーーー 園児たちの顔の加工をしておりませんが、 こども園より、園児の保護者へ確認を取っていただき、 許可を得た写真のみを掲載しております。 12/21 3-5 優しい顔のお兄さん・お姉さん 83年生の家庭科の学習では保育領域について学び、幼児への関りなどを理解するため、「保育実習」を行っています。一時期、コロナ禍で中止していましたが、昨年度より実施を再開しました。そして、今年度も10月末よりクラスごとに「高美こども園」で保育実習をさせていただきました ーーー 写真は、11/12に実習を行った3年5組の様子です。 家庭科の授業で園児たちが安全に楽しめるおもちゃをつくり、どんな活動が喜ばれるかをしっかり調べるなど、万全の準備をして実習に臨みました。 出会いから別れまで、終始優しい顔や笑顔が絶えなかった3年生。園児たち以上に思い出に残る活動になったはずです。 今回の保育実習を快く引き受けてくださった高美こども園の園長様をはじめ、職員のみなさまに心から感謝いたします。また、中学生の移動の際の交通安全を見守ってくださった保護者のみなさまにも、重ねて感謝いたします。 *掲載の写真について ーーーーー 園児たちの顔の加工をしておりませんが、 こども園より、園児の保護者へ確認を取っていただき、 許可を得た写真のみを掲載しております。 12/21 3-5 優しい顔のお兄さん・お姉さん 73年生の家庭科の学習では保育領域について学び、幼児への関りなどを理解するため、「保育実習」を行っています。一時期、コロナ禍で中止していましたが、昨年度より実施を再開しました。そして、今年度も10月末よりクラスごとに「高美こども園」で保育実習をさせていただきました ーーー 写真は、11/12に実習を行った3年5組の様子です。 家庭科の授業で園児たちが安全に楽しめるおもちゃをつくり、どんな活動が喜ばれるかをしっかり調べるなど、万全の準備をして実習に臨みました。 出会いから別れまで、終始優しい顔や笑顔が絶えなかった3年生。園児たち以上に思い出に残る活動になったはずです。 今回の保育実習を快く引き受けてくださった高美こども園の園長様をはじめ、職員のみなさまに心から感謝いたします。また、中学生の移動の際の交通安全を見守ってくださった保護者のみなさまにも、重ねて感謝いたします。 *掲載の写真について ーーーーー 園児たちの顔の加工をしておりませんが、 こども園より、園児の保護者へ確認を取っていただき、 許可を得た写真のみを掲載しております。 12/21 3-5 優しい顔のお兄さん・お姉さん 63年生の家庭科の学習では保育領域について学び、幼児への関りなどを理解するため、「保育実習」を行っています。一時期、コロナ禍で中止していましたが、昨年度より実施を再開しました。そして、今年度も10月末よりクラスごとに「高美こども園」で保育実習をさせていただきました ーーー 写真は、11/12に実習を行った3年5組の様子です。 家庭科の授業で園児たちが安全に楽しめるおもちゃをつくり、どんな活動が喜ばれるかをしっかり調べるなど、万全の準備をして実習に臨みました。 出会いから別れまで、終始優しい顔や笑顔が絶えなかった3年生。園児たち以上に思い出に残る活動になったはずです。 今回の保育実習を快く引き受けてくださった高美こども園の園長様をはじめ、職員のみなさまに心から感謝いたします。また、中学生の移動の際の交通安全を見守ってくださった保護者のみなさまにも、重ねて感謝いたします。 *掲載の写真について ーーーーー 園児たちの顔の加工をしておりませんが、 こども園より、園児の保護者へ確認を取っていただき、 許可を得た写真のみを掲載しております。 12/21 3-5 優しい顔のお兄さん・お姉さん 53年生の家庭科の学習では保育領域について学び、幼児への関りなどを理解するため、「保育実習」を行っています。一時期、コロナ禍で中止していましたが、昨年度より実施を再開しました。そして、今年度も10月末よりクラスごとに「高美こども園」で保育実習をさせていただきました ーーー 写真は、11/12に実習を行った3年5組の様子です。 家庭科の授業で園児たちが安全に楽しめるおもちゃをつくり、どんな活動が喜ばれるかをしっかり調べるなど、万全の準備をして実習に臨みました。 出会いから別れまで、終始優しい顔や笑顔が絶えなかった3年生。園児たち以上に思い出に残る活動になったはずです。 今回の保育実習を快く引き受けてくださった高美こども園の園長様をはじめ、職員のみなさまに心から感謝いたします。また、中学生の移動の際の交通安全を見守ってくださった保護者のみなさまにも、重ねて感謝いたします。 *掲載の写真について ーーーーー 園児たちの顔の加工をしておりませんが、 こども園より、園児の保護者へ確認を取っていただき、 許可を得た写真のみを掲載しております。 12/21 3-5 優しい顔のお兄さん・お姉さん 43年生の家庭科の学習では保育領域について学び、幼児への関りなどを理解するため、「保育実習」を行っています。一時期、コロナ禍で中止していましたが、昨年度より実施を再開しました。そして、今年度も10月末よりクラスごとに「高美こども園」で保育実習をさせていただきました ーーー 写真は、11/12に実習を行った3年5組の様子です。 家庭科の授業で園児たちが安全に楽しめるおもちゃをつくり、どんな活動が喜ばれるかをしっかり調べるなど、万全の準備をして実習に臨みました。 出会いから別れまで、終始優しい顔や笑顔が絶えなかった3年生。園児たち以上に思い出に残る活動になったはずです。 今回の保育実習を快く引き受けてくださった高美こども園の園長様をはじめ、職員のみなさまに心から感謝いたします。また、中学生の移動の際の交通安全を見守ってくださった保護者のみなさまにも、重ねて感謝いたします。 *掲載の写真について ーーーーー 園児たちの顔の加工をしておりませんが、 こども園より、園児の保護者へ確認を取っていただき、 許可を得た写真のみを掲載しております。 12/21 3-5 優しい顔のお兄さん・お姉さん 33年生の家庭科の学習では保育領域について学び、幼児への関りなどを理解するため、「保育実習」を行っています。一時期、コロナ禍で中止していましたが、昨年度より実施を再開しました。そして、今年度も10月末よりクラスごとに「高美こども園」で保育実習をさせていただきました ーーー 写真は、11/12に実習を行った3年5組の様子です。 家庭科の授業で園児たちが安全に楽しめるおもちゃをつくり、どんな活動が喜ばれるかをしっかり調べるなど、万全の準備をして実習に臨みました。 出会いから別れまで、終始優しい顔や笑顔が絶えなかった3年生。園児たち以上に思い出に残る活動になったはずです。 今回の保育実習を快く引き受けてくださった高美こども園の園長様をはじめ、職員のみなさまに心から感謝いたします。また、中学生の移動の際の交通安全を見守ってくださった保護者のみなさまにも、重ねて感謝いたします。 *掲載の写真について ーーーーー 園児たちの顔の加工をしておりませんが、 こども園より、園児の保護者へ確認を取っていただき、 許可を得た写真のみを掲載しております。 12/21 3-5 優しい顔のお兄さん・お姉さん 23年生の家庭科の学習では保育領域について学び、幼児への関りなどを理解するため、「保育実習」を行っています。一時期、コロナ禍で中止していましたが、昨年度より実施を再開しました。そして、今年度も10月末よりクラスごとに「高美こども園」で保育実習をさせていただきました ーーー 写真は、11/12に実習を行った3年5組の様子です。 家庭科の授業で園児たちが安全に楽しめるおもちゃをつくり、どんな活動が喜ばれるかをしっかり調べるなど、万全の準備をして実習に臨みました。 出会いから別れまで、終始優しい顔や笑顔が絶えなかった3年生。園児たち以上に思い出に残る活動になったはずです。 今回の保育実習を快く引き受けてくださった高美こども園の園長様をはじめ、職員のみなさまに心から感謝いたします。また、中学生の移動の際の交通安全を見守ってくださった保護者のみなさまにも、重ねて感謝いたします。 *掲載の写真について ーーーーー 園児たちの顔の加工をしておりませんが、 こども園より、園児の保護者へ確認を取っていただき、 許可を得た写真のみを掲載しております。 12/21 3-5 優しい顔のお兄さん・お姉さん 13年生の家庭科の学習では保育領域について学び、幼児への関りなどを理解するため、「保育実習」を行っています。一時期、コロナ禍で中止していましたが、昨年度より実施を再開しました。そして、今年度も10月末よりクラスごとに「高美こども園」で保育実習をさせていただきました ーーー 写真は、11/12に実習を行った3年5組の様子です。 家庭科の授業で園児たちが安全に楽しめるおもちゃをつくり、どんな活動が喜ばれるかをしっかり調べるなど、万全の準備をして実習に臨みました。 出会いから別れまで、終始優しい顔や笑顔が絶えなかった3年生。園児たち以上に思い出に残る活動になったはずです。 今回の保育実習を快く引き受けてくださった高美こども園の園長様をはじめ、職員のみなさまに心から感謝いたします。また、中学生の移動の際の交通安全を見守ってくださった保護者のみなさまにも、重ねて感謝いたします。 *掲載の写真について ーーーーー 園児たちの顔の加工をしておりませんが、 こども園より、園児の保護者へ確認を取っていただき、 許可を得た写真のみを掲載しております。 12/21 今日の高岡中校内のあちこちに植わるクロガネモチの木。つやのある緑色の葉と鮮やかな赤色の実のコントラストがこの時期(クリスマスシーズン)にはぴったりの樹木です。家庭でも玄関まわりのシンボルツリーとして人気です。その理由は、見た目や手入れの手軽さだけでなく、金運アップや出世をもたらす縁起のいい木として知られているからです。中には「苦労がねー金持ち(苦労がない金持ち)」という語呂合わせや、別名の「フクラシバ」を「福来(ふくら)」と言い換えていることもあるようですが、花の少ない時期に比較的長い間、赤い実をつけていることから珍重されるていたことも理由の一つのようです。 今週は、各学年で学年レクが実施されました。それぞれが非常に盛り上がり、令和6年の締めくくりや思い出づくりにぴったりだったようです。 これからは冬休みの生活が充実したものになるよう準備を進めていく期間です。たくさんの楽しみのあと、慌てて○○するということがないよう、「やりたいこと」と「やるべきこと」のバランスを考えて計画を立ててほしいと思います。そして、行動に移す強い意志とストレスを感じないきっかけづくりも意識してほしいと思います。 今日もステキな一日になりますように・・・ 12/20 日中は穏やかに…朝は厳しい冷え込みがありましたが、日中は風もなく穏やかな一日となりました。 12/20 3-4 弱点の克服に向けて… 23年4組の理科の授業の様子です。 入試対策プリントに取り組んでいました。利器が不十分なところを洗い出し、冬休みの学習でその克服に力を注いでいきます。 12/20 3-4 弱点の克服に向けて… 13年4組の理科の授業の様子です。 入試対策プリントに取り組んでいました。利器が不十分なところを洗い出し、冬休みの学習でその克服に力を注いでいきます。 12/20 2-2 学習診断テストを意識して… 32年2組の数学の授業の様子です。 1月に実施される『学習診断テスト』を意識して、様々なパターンの図形問題に取り組んでいました。 12/20 2-2 学習診断テストを意識して… 22年2組の数学の授業の様子です。 1月に実施される『学習診断テスト』を意識して、様々なパターンの図形問題に取り組んでいました。 |
|