☆逢中生のがんばりをご覧ください

3月7日(金)第47回卒業式8

 同じく卒業証書授与の場面です。2年生の生徒が、ピアノ演奏で素敵なBGMを奏でてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)第47回卒業式7

 卒業証書授与の場面です。これまでのどの練習よりも素晴らしい、立派な姿でした。凛とした卒業生に、胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)第47回卒業式6

 卒業生入場の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(金)第47回卒業式5

 校内卒業式の日、卒業式当日に参加できない1年生は、3年生に「翼をください」の合唱をプレゼントしました。それを受けて、2年生も「歌いたい!」という声があがりました。  
 そこで2年生は、昨日の卒業式準備が終わった後、「Fight」という合唱曲を歌う姿を動画撮影し、3年生の廊下で映すことにしました。2年生の気持ちは、きっと3年生に伝わったはずです。2年生の皆さん、ありがとう!心に残る素晴らしい合唱でしたよ。
画像1 画像1

3月7日(金)卒業式の支援を行いました(育友会活動)

 卒業式の開催にあたり、駐車場として開放した運動場で車の誘導等を行いました。保護者の皆様のおかげで、大きな混乱もなく大切な卒業式を始めることができました。ご協力ありがとうございました。
 お力添えをいただきました育友会の皆様、大変お疲れさまでした。
画像1 画像1

3月7日(金)第47回卒業式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月7日(金)第47回卒業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月7日(金)第47回卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月7日(金)第47回卒業式1

 今日は逢妻中学校第47回卒業式です。3年生が逢中を巣立ち、新しい生活を始める第一歩の大切な日となります。校内では、卒業する3年生をお祝いするための準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)明日は卒業式・・・

 2年生の皆さん、お疲れ様、そしてありがとうございました。皆さんのおかげで、素敵な卒業式会場と校舎になりました。
 3年生の皆さん、2年生の活動に感謝しつつ、明日は素敵な卒業式にしていきたいですね。
画像1 画像1

3月6日(木)卒業する3年生のために(2年生の卒業式準備)11

 卒業証書授与場面でBGMを担当する生徒たちは、ピアノの練習をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)卒業する3年生のために(2年生の卒業式準備)10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月6日(木)卒業する3年生のために(2年生の卒業式準備)9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月6日(木)卒業する3年生のために(2年生の卒業式準備)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月6日(木)卒業する3年生のために(2年生の卒業式準備)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月6日(木)卒業する3年生のために(2年生の卒業式準備)6

 外回りの清掃や3年生教室の清掃・教室整備も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)卒業する3年生のために(2年生の卒業式準備)5

 この時間を使って、4月に入学してくる新1年生のための胸花作りも進めてくれました。入学式で使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)卒業する3年生のために(2年生の卒業式準備)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月6日(木)卒業する3年生のために(2年生の卒業式準備)3

 3年生が気持ちよく卒業式に臨むことができるよう、校舎内の清掃にも取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)卒業する3年生のために(2年生の卒業式準備)2

 体育館内の会場設営や体育館周りの清掃など、どの2年生もとても熱心に取り組んでくれて、頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

地域学校共働本部

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA