4・5組 理科「食べたもののゆくえ」
でんぷんが唾液で消化されて変化する様子を実験しました。
米に水を入れたものと、米に唾液を入れたものにヨウ素液を垂らします。 予想を立て、興味深々で実験結果を見つめていました。 結果は予想と真逆! だからこそ面白いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み語り 2
面白い本に出会わせていただいています。
本校児童は本好きの子が多いです。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み語り 1
今日もボランティアの皆様に各クラスに入って読み語りをしていただきました。
1年生か6年生まで、この時間はお話の世界に浸っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() 調べた慣用句を使ってクイズを作りました。 今日はクイズ大会です。 国語辞典やタブレットを使ってとても上手にまとめた良問揃いです。 秋の便り?
今日も暑くて外の活動ができません。
公務手さんが栗の実を見つけて、萩の花と一緒に、一足早い秋を飾ってくださいました。 保健室前には、校内の安全な過ごし方について掲示があります。 暑さが和らぐまで、もうしばらくの辛抱ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 国語「お礼の手紙を書こう」
昨日の公共施設見学でお世話になった方へ手紙を書きます。
「前文」「本文」「末文」「後付け」の用語と書き方を学びました。 一つの行事を行う際に、効果的に教科の学習も進めます。 感謝の気持ちが伝わるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語
良い姿勢で丁寧に字を書いていました。
「かたつむりのスピードで」じっくり取り組んでいました。 静かなのは真剣な証拠ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「味噌汁を作ろう」
栄養素の学習です。
さまざまな食品を分類していました。 味噌汁の具の切り方も話題になりました。 キャンプで上手に料理できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 国語「話し合いをしよう」
グループで発表する人と聞く人に分かれて発表していました。
聞いていた子は時間まで質問して、自分たちで話し合いを続けていました。 水曜日は姿勢の日、良い姿勢ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() 心に残っている出来事の気持ちが伝わる絵を描いています。今日は画用紙に下書きをしています。ゆっくり、真剣に取り組んでいます。 4年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予想して実験して結果を知ります。 驚きの声がたくさん上がりました。 4年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空気の力に驚きました。 4年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備していただきありがとうございました。 その後は、プラネタリウムを見ました。 4年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな物に姿を変えて再利用しているのですね。 4年校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分別の種類は8種類あります。 ぜひ種類を聞いてみてください。 5年 理科「流れる水のはたらき」
いよいよ水を流しての実験です。
学習タブレットで一瞬の流れを記録していました。 実際にやってみて、水がどう流れるか、川沿いをどう削っていくかが分かります。 何度も繰り返し確認していました。 次の授業で実験結果をもとに話し合います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ものづくり教室2日目 3年
今日も楽しみしている子がたくさんいました。
走行距離を伸ばすには、帆の大きさと傾き、重さがポイントとなります。 個性的な車で試行錯誤していました。 最高記録は11メートルだそうです。 講師ボランティアの皆様、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公共施設見学 4年
朝から4年生は特別にわくわく登校してきました。
エコットと科学体験館を見学します。 全員元気に出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 理科「流れる水のはたらき」
明日の実験に備えて砂場に山を作りました。
川の流れの速さや深さは体験的に学ぶことで考察が深まります。 暑さ指数が心配ですが、興味深い実験ができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|