3年生 校外学習4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当も美味しくいただきました。 4年 書写 書き初め練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポイントを決めて、意識して書きました。 4年 校外学習5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 質疑応答では、なぜ味噌を作ろうと思ったのかという質問をしている子がいました。 このあたりは、味噌を作る材料をとるのに適していたのですね。 和の文化について詳しくなれました。 保護者ボランティアの方々についてきていただけて、大変助かりました。 ありがとうございました。 4年 校外学習4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹くと胞子がとびます。 SnowManの樽も見ることができました。 4年 校外学習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味噌工場の前の話も聞けました。 美味しい味噌を育てています。 4年 校外学習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ中に入ります。 4年 校外学習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電車で移動します。 4年 図工 のこぎりと金づちを使って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 設計図をもとに進めていきます。 3年生 校外学習 3![]() ![]() ![]() ![]() 昔の家の雰囲気を感じたり、昔の道具に触れたりする機会になりました。 講師の先生にもたくさん教えていただきました。 3年生 校外学習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔の家の雰囲気を感じたり、昔の道具に触れたりする機会になりました。 講師の先生にもたくさん教えていただきました。 3年生 校外学習 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔の家の雰囲気を感じたり、昔の道具に触れたりする機会になりました。 講師の先生にもたくさん教えていただきました。 3年 足助屋敷見学
社会の昔の道具の見学に出かけました。
お弁当も楽しみです。 いい天気に恵まれ、全員参加で出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 桝塚味噌見学
土橋駅から電車に乗って校外学習に出かけました。
道中も勉強です。 お もいやりの心で で みんなで ん ぜんりょく そんな学年テーマ「おでん」の実践ができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニ通学団会と下校指導
一斉下校後にミニ通学団会と下校指導を行いました。
見守り隊の皆様のお力も借りて、今のところ大きな事故もありません。 学校でも繰り返し安全指導を行なっています。 ご家庭でもお声がけいただきますようお願いいいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エアコン設置
先週体育館の中に10台のエアコンが設置されました。
立派なエアコンです。 この後も外回りを中心に12月末まで工事は続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 体育 持久走![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目指せ、豊田スタジアムです。 長放課にも自主的に持久走をしている子もいました。 4年 図工 ギコギコトントンクリエーター![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木に着色するとまた違う雰囲気になりますね。 1年 生活科「リース作り」
アサガオやサツマイモのつるを巻いて、綺麗なリースができました。
グリーンスペースに一同に展示されています。 さまざま工夫されたデコレーションが素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活科
大根の間引きを行いました。
「大きいのを残して、もっと大きく育てるんだよ」 口々に教えてくれました。 間引いた小さな大根は今日のお土産です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 人権について
人権週間にちなんで、人は誰しも大切にされる権利をもっていることを学びました。
困った時どうしたいいのか、どうやって話し合って解決していくかを考えました。 相談したり、相手の想いを汲んで工夫したりする方法を知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|