【全校】卒業式の予行練習をしました
本日2時間目、卒業式の予行練習を行いました。卒業生も在校生も、一生懸命、練習に取り組んでいました。
今日も卒業生がお世話になった2名の先生方から、卒業生にむけてお祝いの言葉をいただきました。真剣に、そして時に笑顔で聴いていた卒業生の姿が印象的でした。
【学校行事】 2025-03-17 16:55 up!
豊松小学校環境緑化モデル事業完成式典
本日5時間目、「豊松小学校環境緑化モデル事業完成式典」が行われました。ヒヨドリコースを整備していただき、記念の植樹(サクラ5本)をしました。6年生の児童代表のあいさつもとても立派でした。これからみんなで、大切に育てていきます。
【学校の特色ある活動】 2025-03-14 18:24 up!
【全校】今年度、最後の「読み聞かせ」
今日で今年度の読み聞かせは最後でした。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。絵本の絵や内容はもちろんですが、読み聞かせてくださる方々とふれあう時間が、子どもたちにとってはとても大切な時間になっていたと思います。
豊松っ子の大好きな「読み聞かせ」の時間!4月からも、よろしくお願いいたします。
【学校行事】 2025-03-14 18:12 up!
【全校】卒業式の全体練習
本日5時間目は、卒業式の全体練習をしました。卒業生の入場から退場までを全校児童で通して行いました。卒業式にふさわしい、素敵な合唱も練習しました。
卒業生はもちろんですが、一人一人が自分の役割をよく考えて、練習に取り組んでいました。大変立派でした。
卒業生は、今まで担任してもらった先生方から温かいお言葉もいただき、とても嬉しそうでした。
【学校行事】 2025-03-13 17:14 up!
【6年生】卒業式練習
卒業式練習が始まり、卒業生も真剣なまなざしで、練習に取り組んでいます。
【各学年から】 2025-03-12 17:20 up!
【1・2年生】三州足助屋敷に行っていきました
今日は雨でしたが、1・2年生の子どもたちは楽しみにしていた三州足助屋敷に元気に出かけました。
足助の町並みを歩いたり、藍染めや竹ひごコースター、昔遊びの体験をしました。「すっごく、楽しかった!」と言っていました。よい学習になって、よかったです。
【各学年から】 2025-03-11 17:26 up!
【3〜5年生】「6年生を送る会」の準備
今日の「6年生を送る会」の準備は、5年生が中心になって3〜5年生が行いました。5年生がリードして、計画し準備を進めてきました。会の進行も、もちろん5年生。6年生と楽しい思い出が作れるようにと、力を合わせて大活躍の子どもたち!会の直前には、円陣を組んで会の成功(6年生が喜んでくれること)を誓いました。
5年生の頼もしい姿、3〜5年生が協力して頑張っている姿に感動しました。
【学校行事】 2025-03-07 16:27 up!
【全校】6年生を送る会
「6年生を送る会」では、卒業生の「6年間の思い出のスライド」の上映もありました。卒業生が1年生からの自分を懐かしく思い出せる、温かい時間となりました。
卒業生からも、1〜5年生に、「卒業プロジェクト」の紹介をしてくれました。手縫いの雑巾60枚のプレゼントがありました。(6年生の皆さん、ありがとう!)
【学校行事】 2025-03-07 15:13 up!
【全校】6年生を送る会
みんなで楽しんだゲームは、なかよし班対抗「人間知恵の輪」。5年生が、全校が楽しめるようにと考えてくれました。どの班の子どもたちも先生も、笑顔で遊んでいました。
【学校行事】 2025-03-07 14:45 up!
卒業式の練習が始まりました!
今日から、在校生の卒業式練習が始まりました。1年生から5年生が、卒業式練習に真剣に取り組んでいる姿に感動しました。
指導する先生から、「いきをあわせる」ってどういうことだと思うか問われると、たくさんの子どもたちの手が挙がり、発表していました。こうして、卒業式に向けての思いを在校生みんなで共有しながら、これからも練習に取り組んでいきます。
【学校行事】 2025-03-04 10:34 up!
【3〜6年生】最後の委員会活動でした
3月3日(月)の6時間目は、今年度最後の委員会活動でした。
1年間を振り返り、次年度に生かしたいことを出し合っていました。3年生から6年生まで、力を合わせ、今よりもっとよい学校にするために、頑張ってくれました。活動の締めくくりの1時間となりました。
【学校行事】 2025-03-04 10:06 up!