カルタ・百人一首大会を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足助警察署から感謝状をいただきました![]() ![]() ![]() ![]() そして、訓練後に今年度、浅谷駐在所の方からご提案いただいた、特殊詐欺防止の児童会の取り組みに対して、感謝状をいただきました。3〜6年生は標語、5・6年生はポスターも作成し、足助警察署に寄贈しました。それに対する感謝状でした。この活動が地域のお年寄りの助けになればうれしいです。 スキー学習を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度も子供たちはレベルごとに4つの班に分かれて、それぞれインストラクターさんに教えていただく方法で取り組みました。最初はスキー靴を履いて、準備運動を行い、スキーをつけることを行いました。初心者の子たちは、時間をかけて試行錯誤しながらスキーを履くことができる状態でしたが、お昼のカレーライスを食べるころには、しっかり滑れるようになっていました。4人のインストラクターさんたちに感謝です。ありがとうございました。 1・2年生がレッドテリアーズの選手に投げ方を習いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナ禍以後、体力テストでも、ソフトボール投げなどの小学生の体力が下がっているという結果が出ているため、投げ方教室がはじめられたようで、オリンピックに出場できるような第一線で活躍する選手から、投げ方を教えていただける貴重な機会となりました。 児童は、二人の選手に思ったことを色々伝えながら、準備運動から楽しく投げ方を教わっていました。これを機に少しでも子供たちの体力が向上してくるとよいと思います。切石選手、山田選手、遠くまで来ていただき、ありがとうございました。 PTA教育講演会(なわとび)を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年の初めの書き初め大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、全校で書き初め大会を行いました。1・2年生は硬筆で、3〜6年生は毛筆で取り組みました。一人ひとり真剣に、ていねいに取り組んでいる姿が印象的でした。年末に中根清流先生をお迎えして、毛筆の練習をした3〜6年生は、昨年よりレベルアップしていました。 |