授業の様子
1月20日
4年生が、図工で「ハッピーカード」を作成しています。 お世話になっている人に、感謝の気持ちを込めて作っています。 立体的に見せるために、折ったり切ったりして工夫しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1月20日
4年生が、図工で「ハッピーカード」を作成しています。 お世話になっている人に、感謝の気持ちを込めて作っています。 立体的に見せるために、折ったり切ったりして工夫しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年通信のアップについて
1年生学年通信第20号をアップしました。
授業の様子
1月17日
4年生〜6年生は、音楽の時間に「箏」の練習をしています。 「さくらさくら」などを演奏し、音色を楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1月17日
4年生〜6年生は、音楽の時間に「箏」の練習をしています。 「さくらさくら」などを演奏し、音色を楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1月17日
4年生〜6年生は、音楽の時間に「箏」の練習をしています。 「さくらさくら」などを演奏し、音色を楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境整備![]() ![]() ![]() ![]() 構内の環境・安全を守るために、校内整備員さんが木の枝の伐採をしてくださっています。 尊敬される6年生
1月17日
6年生は、卒業まであと2か月あまりとなりました。 最後にどんな姿で卒業したいか、学年で話し合いました。 「尊敬される6年生になりたい」そのためには、どうするべきか。全員で考えました。 あと2か月、6年生の姿に期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1月16日
1、2年生が学校の草木を使って、染め物をしました。コースターができました。 葉脈がきれいに染まって素敵です。 「おうちの人にあげるんだ」と、作品作りを楽しんでいる子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幸染
1月16日
1、2年生が学校の草木を使って、染め物をしました。コースターができました。 葉脈がきれいに染まって素敵です。 「おうちの人にあげるんだ」と、作品作りを楽しんでいる子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書サポーター
1月16日
図書サポーターの方々が、新しい本の準備や廃棄のためのお手伝いをしてくださいました。 子どもたちが、新しい本を読めるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1月15日
1年生が、生活科で昔の遊びをしています。 けん玉・羽根つき・だるま落とし・お手玉などをしました。 慣れてくると、だんだん上手になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1月15日
1年生が、生活科で昔の遊びをしています。 けん玉・羽根つき・だるま落とし・お手玉などをしました。 慣れてくると、だんだん上手になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1月15日
1年生が、生活科で昔の遊びをしています。 けん玉・羽根つき・だるま落とし・お手玉などをしました。 慣れてくると、だんだん上手になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学団会
1月14日
通学団会を行いました。 交通安全に気を付けて、協力して登下校しているかの確認を行いました。 グループで普段の様子を振り返ったり、先生から安全に関する指導を受けたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニ通学団会
1月14日
通学団会を行いました。 交通安全に気を付けて、協力して登下校しているかの確認を行いました。 グループで普段の様子を振り返ったり、先生から安全に関する指導を受けたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生学年だよりのアップ
2年生学年だより13号をアップしました。
避難訓練
1月10日
1月9日、火事を想定した避難訓練を行いました。 担任の先生から始動された「おはしも」を守って、安全に避難できました。 消防署の方も来てくださって、「落ち着いて行動すること。火事を起こさないこと」と、お話をしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
1月10日
1月9日、火事を想定した避難訓練を行いました。 担任の先生から始動された「おはしも」を守って、安全に避難できました。 消防署の方も来てくださって、「落ち着いて行動すること。火事を起こさないこと」と、お話をしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
1月10日
1月9日、火事を想定した避難訓練を行いました。 担任の先生から始動された「おはしも」を守って、安全に避難できました。 消防署の方も来てくださって、「落ち着いて行動すること。火事を起こさないこと」と、お話をしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |