1/7 書き初め大会 その2
書き初め大会 4〜6年
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/7書き初め大会を行いました。
全校集会の後は、書き初め大会です。年末から一生けんめい練習してきた成果を発揮できるようがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/7 学校が始まりました。
冬休みが終えわり、今日から学校が始まりました。朝は全校そろっての集会です。
今年は巳年です。巳年にちなんで、へび年の今年、全校児童へのお願いの話をしました。 蛇は知恵と変化の象徴です。また、脱皮をして成長していきます。児童のみなさんもまた、一皮むけて大きく成長してください。 また、校長先生から冬休みの土産話を一つしました。今年も笑顔あふれる楽しい学校になるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1/2 新年あけましておめでとうございます。
素晴らしい天気になりました。新しい年のが始まりました。本年もよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/23 よい年をお迎えください。
冬休み前集会では、遅くなりましたが、各種表彰伝達をしました。入賞したみなさんおめでとうございました。
1月7日には書き初め大会があります。入賞できるように練習してきてくださいね。 充実した冬休み、年末年始をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/23 冬休み前集会では。
明日から冬休みを迎えるにあたり校長先生と生活担当の先生からお話を聞きました。時間を大切にすることや交通ルールを守ることなど冬休みに気を付けるお話を聞きました。休み中は家族との大切な時間をお過ごしください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/23 クリスマス会楽しかったよ!
1年生から3年生は、それぞれ学級で考えたクリスマス会で楽しんでいました。3年生は、外でドッジボール、2年生は、教室で宝探し、1年生はリズムに合わせてジングルベルを歌っていました。明日はクリスマスイヴですね。プレゼントはもらえるのかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/23 冬休み前最終日
今朝も冷え込みが厳しい朝でした、素晴らしい天気になりました。冬休み前最終日、休み前の最後のまとめの学習をしています。なかよしタイムは、全校の児童が元気いっぱい走り回っています。この後、クリスマス会を予定している学級もあるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 週末になりました。その2
4年生は、今年最後の書き初め練習です。真剣な様子です。5年生は、算数の授業、商品の値段の差を言葉を使って表現しています。6年生は、外国語の授業です。ALTの先生と発音練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 週末になりました。
今日もいい天気なりました。早いもので週末になりました。子どもたちは、それぞれの学級、学年で楽しく学習をしています。
1・2年生は体育館でおにごっこ、3年生は、クリスマス会の小道具づくりに夢中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 4年生 道徳 「正直な心について考えよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 図書館司書さんによる読み語り
今日は、図書館司書さんの在校日です。これまで、在校の日はお昼の放送で読み語りを行っていましたがご紹介ができずに申し訳ありませんでした。今日は、12月最後の在校日になります。クリスマスに関するお話を読んでいただきました。ありがとうございます。
![]() ![]() 12/19 2年生 図工科 もうすぐクリスマス
もうすぐクリスマスです。2年生の教室でもクリスマス会の準備をしていました。大きな看板を作成したり、折り紙で飾りを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 1年生 いっぱい遊んだ後は。
なかよしタイムでいっぱい遊んだ後は、1年生はテストです。漢字のテストと算数のテスト。テストの隊形になって真剣に取り組んでいます。
姿勢もばっちりですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 なかよしタイムは外で元気よく
今日もいい天気になりました。なかよしタイムの運動場から子どもたちの元気な声が聞こえてきました。先生も一緒になって走り回っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 5・6年 国語
5年生の国語の授業は、音読をしていました。物語の内容を確認しながら順番に声を出して読み進んでいます。
6年生の教室は書写の時間です。今年最後の書き初め練習です。あとは、年明けの書き初め大会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 朝の読書、朝の会の様子
今朝も朝の各教室の様子です。落ち着いて朝の読書、朝の会では、代表児童によるスピーチタイムです。スピーチの後は聞き手からの感想の発表もありました。「大きな声で前を向いて話していました」と感想を発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 正門の木の上に何かが?
正門の木の上に何か動くものが、サルの出現か思いきや、校内整備員さんです。今日は、校内整備員さん来校日です。朝から正門付近の木の剪定作業をやっていただきました。
2枚目の写真と3枚目の写真の違いがわかりますか。すっきりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17 5・6年生 体育 キックベースボール
6時間目の5・6年生体育はキックベースボールです。思いっきりけって走ります。アウトかセーフか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17 午後の授業は
午後からの教室をのぞいてみると3年生は学級でのお楽しみ会の計画と準備に楽しそうでした。6年生は幸海の歴史について調べ学習をしていました。担任の先生も松平町誌や幸海小学校の周年記念誌を使って調べ学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|