修学旅行7講師の方の説明をよく聞きながら、思い思いの作品を作りました。 修学旅行6カツやイカのフライ、サラダ、茶碗蒸し、グラタン、スープ、抹茶ムースの豪華な食事を、楽しい会話とともにいただきました。 修学旅行5バス出発の5分前までに全員が到着し、時間を意識した行動を取ることができています。 旅館に到着してからは、お願いしますの会、夕食なぢ、担当の児童が責任をもって臨んでいます。 糸のこを使って作ったよ(5年生)
5年生の図工では、「糸のこパズル」という題材の制作を行っています。この題材では、テーマを決めて絵を描き、パズル状に糸のこで切り分け、着色しました。
9/18の授業で、大半の児童の作品が完成しました。児童は作品の題名を考えたり、友達のパズルを楽しんだりしていました。 えいようの先生から おそわったよ(1年生)3
給食の時間になると、児童は着替えて給食の配膳に取り掛かりました。4月から給食当番がスタートして、ずいぶんと手際よく配膳できる様子を、保護者の皆様にも参観していただきました。
準備ができたら、児童がおうちの人を自分の机に招待して、一緒に食べました。 えいようの先生から おそわったよ(1年生)2
児童は、給食を作っている人の気持ちを想像して、「おいしい給食をつくりたい」「えいよういっぱいの給食を作りたい」「おいしくなるように、いっしょうけんめいに混ぜる」などと答えていました。
また、給食センターで使っている大きなしゃもじ(スパテラ)を初めて見た児童は、びっくりしていました。 えいようの先生から おそわったよ(1年生)1
9/18に、1年生は1年生保護者にご参加いただいて、「食の指導」と「給食試食会」を行いました。
豊田市北部給食センターに所属する栄養教諭2名をお呼びして、「給食はだれがつくっているのかな」と考えました。児童は、多くの人が給食づくりや配達にかかわっていることを知りました。 みそについての新聞をつくるよ(5年生)
5年生の家庭科では、「食べて元気!ご飯とみそ汁」を学習しています。
9/18の学習では、「みそマイスターになろう」というウェビングマップを作り、みそに関する「歴史」「栄養」「種類」「料理」など知識の輪を広げていきました。調べたことの中から3つを選んで、今後「みそ新聞」にまとめていきます。 登場人物の気持ちを考えたよ(4年生)
4年生の国語では、「一つの花」を学習しています。
9/18の学習では、教科書を読んで、登場人物の気持ちにつながる箇所に線を引きました。「一つだけちょうだい」と言った主人公の気持ちと、それを聞いた母親の気持ちを考えて、ワークシートに書きました。 カッターナイフをつかったよ(2年生)
2年生の図工では、「まどから こんにちは」という題材に取り組んでいます。この題材では、カッターナイフを使って作品を仕上げます。
9/18の学習では、カッターナイフの安全な使い方について、学びました。カッターナイフの持ち方や手の添え方などを、プロジェクターに映った先生の見本を見て学びました。 その後、実際に紙を切ってみました。紙を切って折ると、窓のような空間がひろがりました。児童はうれしそうに、窓から向こう側を見ていました。 しょうたいじょうや ゲームを作ったよ(4年生)
特別支援学級4年生は、特別支援学級の別のクラスの子を招待して、お楽しみ会を計画しています。
9/17の授業では、お友達への招待状をつくったり、ゲームを作ったりしました。「これはね、的あてゲームだよ」と、教えてくれました。 クラスの合言葉を決めたよ(3年生)
3年生の国語では、「グループの合言葉を決めよう」という単元を学習しています。ここでは、話し合いの進め方を理解し、実際に話し合い活動をすることで、話し合って決めることの大切さを学びます。
9/17の学習では、「後期を楽しく協力して過ごすための合言葉」を話しあいました。児童は様々なアイディアをもちより、「みんな、あきらめないでがんばろう」「どんなときもみんなでチャレンジ」など、班の意見をまとめました。 ゆうびんきょくでの しつもんを考えたよ(2年生)
2年生の生活科では、秋の学区探検を計画しています。学区探検では、学区内のお店、郵便局、交流館を訪問する予定です。
9/17の授業では、郵便局は何をするところかを考えました。「手紙を届ける」「お金をあつかう」など、意見がでました。続いて児童は、局員さんへの質問を考えていました。 修学旅行4自分たちで計画した目的地に向かって、タクシーで移動します。 ガイドもしてくださる運転手さんと「お願いします」の挨拶をして、出発! 土のつぶの大きさを観察したよ(4年生)
4年生の理科では、「土のつぶの大きさと水のしみこみ方」を学習しています。
9/13の授業では、校庭の土と砂場の砂をとってきて、粒の大きさや手触りの違いを確かめました。また、「水のしみこみ実験器」をつくり、校庭の土と砂場の砂の水のしみこみ方の違いを調べました。 茶色い水を上から流し込むと、実験器を通って、透明な水が出てきて、児童は驚きの声を上げていました。 修学旅行3大きな器に盛られた美味しそうな食事に、子どもたちは大満足。 ご飯をおかわりする人もいました。 修学旅行2初めは鹿苑寺(金閣寺)の見学です。 鏡湖池に映る金閣は、美しい! 修学旅行16年生が自分たちでつくる修学旅行がスタートです! 行ってきま〜す! おもちゃをつくって あそんだよ6(1年生)
児童は、もう一つのおもちゃを使って、的あてゲームも楽しみました。ものづくりセンターからいらっしゃった講師のみなさんから、ものづくりの楽しさをたくさん教えていただきました。
おもちゃをつくって あそんだよ5(1年生)
できあがったおもちゃをもって、1年生は体育館に行きました。
体育館では、おもちゃを走らせてみました。思ったより遠くまでおもちゃが動いていき、児童はびっくりしていました。 |