ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

3/5 3年生外国語活動

「Who are you?」と尋ね、「I’m ◯◯」と英語で答える学習をしました。ALTの先生と発音の練習をしながら英語の言い方を学びました。カルタゲームを通して楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 1年生算数1

1年生算数では、文章問題を読んで、どんな計算になるのか考えました。多い方と少ない方の数を読み取り、多い方の数の求め方を考えました。ペアで考え、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 かがやき2

 時間を見て朝の支度ができているので、どの学級も8時半になると落ち着いた雰囲気で読書が始まりました。よい姿勢で読書ができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5かがやき1

 3日連続の雨ですが、子どもたちは元気よく登校してきました。5年生は昨日ワックスがけを行ったので、廊下に出してあった机や椅子などを手際よく教室に戻していました。8時半になると静かに読書が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 5年生国際国語 資料をもとにした意見文

 5年生の子供たちは資料をもとに意見文を書いています。
 テーマは「食品ロスをなくすには」です。それぞれが食品を廃棄した体験をもとに資料を示し、大切にしていきたいことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 2年生国際算数 プログラミング

 2年生は算数の学習でプログラミングを学んでいます。
 今日は、新しいお友達が来てくれたことでみんな大喜び!
 時間いっぱいまで自由にお話を作りながら楽しみました。最後には出来上がりをうれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1

3/4 給食が終わると…

 給食の片付けが終わると歯みがきタイムです。今日もリズミカルな曲に合わせて歯みがきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 楽しい給食

 今日の献立はスラッピージョー、子どもたちの好きなメニューです。友達と会話をしながら、楽しく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 4年音楽

 4年音楽では、既習曲や国歌の練習の後、「習った音楽記号を復習しよう」というめあてで学習を進めていました。音楽記号の読み方や意味などをワークを使って復習しました。また、前時に続き、「茶色の小びん」のパート練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 6年式練習

 6年生は3限体育館で式練習を実施しました。今日は卒業証書の授与の動きについて練習をしました。教室でも流れについては練習していますが、体育館でどの位置で礼をする、横にズレるなど実際に体験しないとわからない部分もあるので、一人一人緊張した雰囲気の中で練習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 4年生保健2

4年生保健2 「育ちゆく体と私」 よりよく育つために、休養と睡眠が大切であることを学習しました。
画像1 画像1

3/4 4年生保健1

4年生の保健体育では、「育ちゆく体と私」の学習をしています。自分たちの大人になっていく体について、真剣に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 3年生算数2

3年生算数2「2桁×2桁のかけ算の筆算」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 3年生算数1

3年生算数では、「2桁をかけるかけ算の筆算」の学習をしています。今日は、2桁×2桁の計算練習をしました。正確に問題が解けるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 1年生国語

1年生の国語では、「形の似ている漢字」について学習しています。今日は、形の似ている漢字を自分で調べ、くらべました。「人」「入」や、「王」「玉」等、教科書やドリルを見て、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 78組理科

ホワイトボードマーカーを使って実験をしました。ビーカーの底にホワイトボードマーカーで絵や文字を書き、水につけると・・・書いた絵や文字が水に浮かびます。何度も挑戦する中で、絵や文字を上手に水に浮かせるこつをつかみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 2年生学活

2年生学活では、今日からクラスに入った新しいお友達に自己紹介するために、自分の好きなものや好きな食べ物などを画用紙に描きました。描いたものを見せながら、自己紹介をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 1年生算数

1年生算数では、「広さくらべ」の学習をしています。今日は、ペアになって「場所とりゲーム」をしました。じゃんけんで勝った方が色をぬります。色をぬった場所が広い方が勝ちです。みんな楽しんでゲームをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 2年生図画工作

紙版画を刷りました。和紙を霧吹きで濡らして、作った版を重ね、上からこすると版の絵が和紙に写ります。色鮮やかな作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 5年算数2

 5年算数では、円周率について学習をし、「円周や直径を求めよう」というめあてで学習を進めていました。提示された問題を集中して解く姿勢がよいですね。中学校数学でもよく用いるので、この単元で習う円の面積や円周の長さの求め方を必ずマスターしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

給食だより

その他