3/14 1,2学級 読みたい本 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2学級の国語の授業の様子です。 図書館に訪れ、気になった本を手に取り、読み込んでいました。 3/14 2-4 カラーデッサン 4![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の美術の授業の様子です。 教科書の表紙に掲載されているフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」を題材に、カラーデッサン(色の塗り方を覚える練習)に取り組んでいました。 3/14 2-4 カラーデッサン 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の美術の授業の様子です。 教科書の表紙に掲載されているフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」を題材に、カラーデッサン(色の塗り方を覚える練習)に取り組んでいました。 3/14 2-4 カラーデッサン 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の美術の授業の様子です。 教科書の表紙に掲載されているフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」を題材に、カラーデッサン(色の塗り方を覚える練習)に取り組んでいました。 3/14 2-4 カラーデッサン 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の美術の授業の様子です。 教科書の表紙に掲載されているフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」を題材に、カラーデッサン(色の塗り方を覚える練習)に取り組んでいました。 3/14 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は ――――― ニョッキのクリーム煮、コーンサラダ、ウインナー、米粉パン、牛乳 でした。 *エネルギー:832kcal たんぱく質:33.9g 3/14 1-2 自分を見つめる 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の国語の授業の様子です。 「少年の日の思い出」の学習で、「場面の展開に沿って、登場人物の気持ちの変化をまとめよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 3/14 1-2 自分を見つめる 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の国語の授業の様子です。 「少年の日の思い出」の学習で、「場面の展開に沿って、登場人物の気持ちの変化をまとめよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 3/14 2-3 長文読解に挑戦 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の国語の授業の様子です。 長文の読解に取り組んでいました。 3/14 2-3 長文読解に挑戦 2![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の国語の授業の様子です。 長文の読解に取り組んでいました。 3/14 2-3 長文読解に挑戦 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の国語の授業の様子です。 長文の読解に取り組んでいました。 3/14 1-1 地図から読み取れること 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の社会・地理分野の授業の様子です。 「地形図の読み取り方を学ぼう」をテーマに、地図の読み取り方、地図からわかる情報について学んでいました。 3/14 1-1 地図から読み取れること 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の社会・地理分野の授業の様子です。 「地形図の読み取り方を学ぼう」をテーマに、地図の読み取り方、地図からわかる情報について学んでいました。 3/14 1-1 地図から読み取れること 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の社会・地理分野の授業の様子です。 「地形図の読み取り方を学ぼう」をテーマに、地図の読み取り方、地図からわかる情報について学んでいました。 3/14 2-5 自分の考えを伝える 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年5組の国語の授業の様子です。 主張作文を通して、自分の考えを説得力ある内容と構成で伝えるため、作文の書き方について学んでいました。 3/14 2-5 自分の考えを伝える 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年5組の国語の授業の様子です。 主張作文を通して、自分の考えを説得力ある内容と構成で伝えるため、作文の書き方について学んでいました。 3/14 今日の高岡中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 成長の喜びを校内のあちこちで咲く草花から感じ取ることができます。鮮やかな色はもちろん、その姿や形は見ていて本当に癒され、元気をもらえます。加えて、日中の暖かさから、屋外に出て見たくなる気持ちになり、自然と体を動かしたくもなります。 今日は久しぶりに部活動が行われます。すでに春の大会の日程、対戦相手が決まっている種目もあります。限られた活動時間を有効に活用し、質の高い練習で本番を迎えてほしいと思います。 ■ 今日の予定 ――――― ・冬季日課(45分日課) 6時間 部活動あり ・最終下校 ➡ 15:35(部活動なし) 17:15(部活動あり) 3/13 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は ――――― 八杯汁、おかかあえ、レバーとじゃがいもの甘辛煮、乾燥小魚、ごはん、牛乳 でした。 *エネルギー:805kcal たんぱく質:31.6g 3/13 1-4 苦手分野を中心に 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の理科の授業の様子です。 年間の授業をひと通り終え、苦手とする生徒が多い分野をしっかりと復習していました。 3/13 1-4 苦手分野を中心に 2![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の理科の授業の様子です。 年間の授業をひと通り終え、苦手とする生徒が多い分野をしっかりと復習していました。 |
|