12月23日(月)2年学年通信14号を掲載しました12月23日(月)学年集会4![]() ![]() 12月23日(月)学年集会3
同じく3年生の学年集会です。第1部として、代表生徒と教員1名が登壇し、「アイトーク」を行いました。テーマをもとに、今年一番がんばったことや、2025年の抱負を発表し合いながら、楽しくこれまでの生活を振り返りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)学年集会2
同じく2年生の学年集会です。新年は3年生になる年でもあります。学習や生活についても、自覚をもって取り組むことのできる冬休みにしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)学年集会1
いよいよ明日から冬休みです。今日は冬休みのよりよい過ごし方について、各学年ごとに集会をもちました。写真は1年生です。冬休みの学習や生活の確認をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)大掃除12
皆さんのおかげで、逢妻中学校も新しい年を迎える準備が整いつつあります。学校の中がとても明るくなったように感じました。お疲れさまでした。
月曜日は冬休み前の最後の登校日となります。この1年を一人一人が振り返ることで、よい新年につなげていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)大掃除11![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)冬至献立
1年の中で一番昼が短く、夜が長くなる日を「冬至」と呼びます。今年は、12月21日です。冬至の日は、ゆずを浮かべた「ゆず湯」に入って体を温め、栄養のある「かぼちゃ」を食べるとかぜをひきにくいといわれています。
今日の給食は、冬至にちなんだ献立でした。かぼちゃのみそ汁、はくさいのごまあえ、ぶりのから揚げ、ごはんでした。 ![]() ![]() 12月20日(金)大掃除10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)大掃除9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)大掃除8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)大掃除7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)1年学年通信31号を掲載しました12月20日(金)大掃除6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)大掃除5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)大掃除4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)大掃除3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)大掃除2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)大掃除1
今年も終わりが近づいてきました。今日は清掃時間を30分間に拡大し、全校で大掃除を行いました。いつもは手が届かない場所や細かい所まで熱心に取り組む逢中生の姿がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(木)生徒会からの提案
逢中の日課について、生徒会執行部からの提案がありました。職員室での提案でしたので、ちょっと緊張気味でしたが、考えをしっかりと述べることができていましたよ。自分たちで考えて行動することは、これからの社会においてとても大切なことですね。
![]() ![]() |