伝統ある挙母小学校のホームページへようこそ!

3月13日 綱引き対決(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生たちと思い出を作りたいという思いから、プロジェクトメンバーが綱引き対決を考えました。たくさんの先生方に集まっていただき、一緒に体を動かしました。6年生対先生の結果は・・・6年生の勝利!!
 最高の思い出を作ることができました。残りわずかの小学校生活となりましたが、最後まで全力で駆け抜けます!!

【今週のトピック】学年末オンライン集会(表彰伝達)

 3月13日(木)の1校時、オンライン集会で表彰伝達を行いました。
 初めに各学年からの挙母賞(他の児童の模範となる行動を表彰)を行い、さわやかなあいさつや学年リーダーとしての自覚をもった取組などを表彰しました。続いてこれまでに行われた市書き初め大会や各種コンクールなどで、優秀な成績を収めた児童への表彰伝達を行いました。
 各教室では、しっかり画面を見て、友達のがんばりを讃える子どもたちの姿があり、クラスの温かい雰囲気を感じました。今日表彰を受けた皆さん、おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日 4年生 保健体育 「体の中の変化を考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
養護教諭による、保健体育の学習を行いました。思春期の体の変化や、男性や女性の体の役割について学習しました。少し照れくさい内容だったかもしれませんが、自分たちのこれからの体について、真剣に学ぶ姿がありました。そんな姿に心の成長も感じました。

3月5日 SDGsクリーンプロジェクト(6年生)

 今日、2年間続いたクリーンプロジェクトが終わりました。今回は、来年度にも引き継いでほしいという思いも込め、5年生と一緒に活動しました。2年間の活動を通じ、地域のことを考えるきっかけとなりました。毎回、たくさんのボランティアの方に支えていただいたおかげで、無事に活動をすることができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今週のトピック】第2回・挙母小学校区交通安全推進協議会

 3月5日(水)、本校会議室において、今年度第2回目の「挙母小学校区交通安全推進協議会」が行われました。今回は、今年度のまとめと来年度の活動に向けた協議が行われました。
 今年度も、区長さんをはじめ地域の皆さん、PTA安全委員の方には、交通安全に向けた環境整備を熱心に進めていただいたり、立哨活動や登下校の見守りを積極的に行っていただいたりしていただき、子どもたちの安全を支えていただきました。ありがとうございました。
 来年度も、地域や保護者の皆さんと連携しながら、子どもたちの交通事故がなく、安全に過ごすことができる地域・学校づくりを進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月14日 おもちゃ祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目に1年生を招いておもちゃ祭りを行いました。グループごとにどんなおもちゃを作ろうか考えて準備や練習を重ねてきました。1年生が喜んでくれるように実物をみせたり、タブレットのタイマー機能を使って遊んだりしました。1年生が「説明が分かりやすかった」と言ってくれて喜んでいました。お礼の手紙をもらって大切に読んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA