本日(11月2日)の運動会延期→11月4日(月)に行います
おはようございます。明け方まで降っていた雨も上がり、予報では今日の午前中は曇りですが、昨晩から降り続いた雨の影響で、運動場のコンディションが悪い状態です。運動会に向けて一生懸命練習を重ねてきた子どもたちが、けがなく、安全に、力を発揮できる運動会を行えるように、今日の運動会は中止とし、11月4日(月・運動会予備日1)に実施します。
今日は、月曜日日課の3時間授業です。
11月4日に駒場っ子の元気いっぱいの躍動する姿を今しばらく楽しみに待ちたいと思います。
【お知らせ】 2024-11-02 06:11 up!
11月1日(金)明日は運動会
運動会前日の練習、どの学年も自分たちの最高の姿を運動会当日に発揮できるように一生懸命に取り組む姿が見られました。午後の運動会準備では、6年生が明日の天気の回復を願いながら、係分担ごとに準備をがんばっていました。
あとは、明日の天気を祈るばかりです。
赤白それぞれの応援団長の6年生に運動会に向けての思いを聞いてみると、
「これまでの練習の成果をしっかり出し切る運動会にしたい。力いっぱい全力でがんばりたい」
「全校で一つになって楽しいと思える運動会にしたい」
自分の思い、全校への思いをしっかりと語ってくれました。さらに、小学校生活最後の運動会となる6年生の仲間へは、
「悔いを残さないように、練習でがんばってきたことを出し切ろう!」
「下級生を引っ張る存在として、競技も応援も仕事も全力で!」
というメッセージも送ってくれました。
駒場っ子一人一人の思いが最高到達点に向けて力強くつき進み、心が満たされる一日となりますように。
【各学年から】 2024-11-01 15:32 up!
10月31日(木)2年学年通信「あいうえお」第8号を発行しました
本日、2年学年通信「あいうえお」第8号を発行し、お子様を通じて配付しています。ご確認ください。
【10月31日】No8_2年学年通信「あいうえお」
【各学年から】 2024-10-31 12:28 up!
10月31日(木)1年学年通信「ぴか1」第16号を発行しました
本日、1年学年通信「ぴか1」第16号を発行し、お子様を通じて配付しています。ご確認ください。
【10月31日】No16_1年学年通信「ぴか1」
【各学年から】 2024-10-31 12:19 up!
10月31日(木)運動会に向けて 全校練習2
誰かが声を出してくれる、歌ってくれるではなく、自分がまずしっかり声を出し、歌う姿勢が仲間とのさらなる一体感を生み出しますね。6年生を中心にして、前向きに取り組む姿はすてきです。運動会当日のエール交換がさらに楽しみになりました。駒場っ子の元気いっぱいの力強い自分や仲間を奮い立たせる「いい声」が響き合うことでしょう。
【各学年から】 2024-10-31 12:07 up! *
10月31日(木)運動会に向けて 全校練習1
2回目の全校練習を2校時に行いました。先週の練習で覚えたことを意識して取り組むことができました。また、エール交換の練習も初めて全校でそろって行いました。6年生の応援団を中心に、赤組、白組それぞれに元気いっぱいの掛け声を出し合っていました。
【各学年から】 2024-10-31 12:04 up! *
10月31日(木)3年学年通信「チャレンジ!」第9号を発行しました
本日、3年学年通信「チャレンジ!」第9号を発行し、お子様を通じて配付しています。ぜひ、ご覧ください。
【10月31日】No9_3年学年通信「チャレンジ!」
【各学年から】 2024-10-31 08:42 up!
10月31日(木)学校だより「まほらま」第5号を発行しました
本日、学校だより「まほらま」第5号を発行し、お子様を通じて配付しています。本号では、運動会練習の様子や学年の授業・行事について紹介しています。ぜひご覧ください。
【10月31日】学校だより「まほらま」第5号
【各学年から】 2024-10-31 08:40 up!
10月30日(水)5・6年生 運動会に向けて
同じく元気タイムの体育館。こちらは5・6年生がトーチワークの練習に励んでいます。やる気に満ち溢れています。
【各学年から】 2024-10-30 15:20 up!
10月30日(水)3・4年生 運動会に向けて
元気タイムに若駒ルームをのぞくと、3・4年生が自主的にソーランの練習に取り組む姿がありました。すてきです!
【各学年から】 2024-10-30 15:18 up!
10月30日(水)てるてる坊主に願いを込めて
3年生の教室にてるてる坊主が飾られています。台風の影響で雨予報となっている運動会。なんとか雨が降らずに、運動会が行えるようにと願いをこめて3年生が作っているようです。
「今のところ雨だよね。100%(予報)だよ」
「だからこそのてるてる坊主だよ」
そんなやりとりをする3年生。4年生の教室にも個性的なてるてる坊主が多数置かれています。
「このおかげで、今日は晴れました!」
自信満々の4年生。運動会に向けての子どもたちの思いを頼もしく、うれしく感じるひとときでした。
【各学年から】 2024-10-30 15:06 up!
10月29日(火)6年生 外国語科の授業の様子
元気よく英語の歌を歌ったり、担任やALTに続けて発話練習をしたりしています。途中、ゲームを取り入れたペアトークも楽しく行っています。
日本語と英語では、服装の言い方が違う単語もあり、驚きの声があがっていました。
【各学年から】 2024-10-29 15:33 up!
10月29日(火)5年生 理科の授業の様子
今日は確認テストを実施していました。真剣に取り組んでいます。
【各学年から】 2024-10-29 14:41 up!
10月29日(火)4年学年通信「For you!〜4ユー〜」第9号を発行しました
本日、4年学年通信「For you!〜4ユー〜」第9号を発行し、お子様を通じて配付しています。運動会での出場種目の走順や位置について紹介しています。ぜひご覧いただき、運動会に向けて練習をがんばっている子どもたちへ温かい励ましをお願いします。
【10月29日】No9_4年学年通信「For you!〜4ユー〜」
【各学年から】 2024-10-29 14:40 up!
10月29日(火)3年生 算数科の授業の様子
コンパスでかいた円に、いくつもの直線をひいて、その長さについてのひみつを調べる学習を進めていました。前時で学習した「中心」「半径」という算数ことばを使いながら、「直径」のひみつを学び合っていました。
【各学年から】 2024-10-29 13:24 up!
10月29日(火)2年生 国語科の授業の様子
動物の「ひみつ」を調べる際に、どのような視点で調べるとよいのかを考え合っていました。目的をもって調べることで、より分かりやすく整理していくことにつながることをつかんでいるようです。
「なんのためにあるのかな」
「どんなことにやくだつのかな」
友達の気づきに反応しながら、調べて知りたいことを学級のみんなで明らかにしていました。
【各学年から】 2024-10-29 13:17 up!
10月29日(火)1年生 互いに見合って
運動会で披露する表現のダンスのさらなるレベルアップを目指して、互いに見合って確認する1年生です。また、休み時間にも進んで笑顔で、楽し気に練習する姿が見られました。
【各学年から】 2024-10-29 13:09 up!
10月28日(月)6年生 運動会係会の様子
自分たちの競技や表現で力を発揮することはもちろんのこと、運動会全体がスムーズに進行するように6年生の力が欠かせません。6校時には、それぞれの係に分かれて、前日準備や当日の仕事内容について確認し、自分たちの担う仕事をつかむ6年生です。
行事を支える6年生の姿にもぜひ注目してください。
【各学年から】 2024-10-28 15:34 up!
10月28日(月)1・2年生 運動会に向けて
踊っているときの表情が、とにかく「豊か」です。観ている側もその表情を観ると、自然と体が一緒に動き出してきます。観ていただくお家の方、地域の方に1・2年生の楽しい気持ちがきっと伝わりますね。
リズミカルに動くときと、びしっとポーズを決めて静止するときのめりはりをつけて、練習をがんばる1・2年生です。
【各学年から】 2024-10-28 15:25 up!
10月28日(月)3・4年生 運動会に向けて
「みんなはどんな運動会にしたいの?」
そんな学年の教員の投げかけに、真剣な表情の3・4年生です。「振りを覚えて踊る」以上のものを3・4年生で表現しようと、自分たちに今できていて、何が足りないのかをそれぞれが考えながら、練習に向き合います。
【各学年から】 2024-10-28 12:26 up!