8月29日(木)学校再開に向けて
友達に会えるのが楽しみだから早く学校に行きたいな、と思う子もいれば、学校に行くのがいやだな、と思う子もいる思います。先生たちは、9月からもみなさんが楽しい学校生活を送れるようにいろいろと計画していますから、楽しみにしていてくださいね。 でも、もし何か心配なことがあったら、先生でもお家の方でも友達でも、だれでもよいので、話しやすい人に話してください。もし大人に話してくれたら、早く解決方法が見つかるかもしれませんよ。とにかく一人でなやむ必要はありませんよ。 写真は、愛知県知事からのメッセージです。こちらも読んでくださいね。 台風が心配ですが、来週、みなさんに会えのをとってもとっても楽しみにしています! 8月23日(金)校内研修会の様子
8月21日(水)特別支援教育に関する勉強会(2)
勉強会を通して、我々教員もたくさんのことを学びました。少しでも子どもたちの力になれるよう努力していこうと、決意を新たにできた勉強会になりました。 8月21日(水)特別支援教育に関する勉強会(1)
本校の図書室で行った勉強会では、就労支援事業所の所長さんを迎え、将来の進路について考えました。小学校を卒業した後、就労までにどのような選択肢があるか、たくさんの情報をいただきました。 また、将来のために今できることは、「よく遊び、よく学ぶ。よく食べ、よく寝ること」「人としての礼儀やマナー」「自分のことは自分でできるように」だそうです。子どもの将来のためには、支援者や選択肢を増やすことが大切で、子どもの可能性を広げることに繋がることも学びました。 学習支援ボランティアの募集について8月20日(火)課題提出の様子
明日も課題提出日ですが、ずいぶん暑い日になりそうです。気をつけて来てくださいね。 8月20日(火)オンライン朝の会の様子(8)
2階チームも夏休みの思い出を発表しました。夏休み前の授業で興味をもったブランコについて夏休み中にも追究し、豊川市の公園までブランコを見にいった子もいました。 どの子も家族と楽しく過ごしたり、自分の興味のあることを追究したりと充実した夏休みになっているのを感じました。9月にまた楽しい話を聞かせてくれることを楽しみにしています。 8月20日(火)オンライン朝の会の様子(7)
8月20日(火)オンライン朝の会の様子(6)
8月20日(火)オンライン朝の会の様子(5)
8月20日(火)オンライン朝の会の様子(4)
8月20日(火)オンライン朝の会の様子(3)
8月20日(火)オンライン朝の会の様子(2)
8月20日(火)オンライン朝の会の様子(1)
8月19日(月)学校の様子
明日の8時30分からは、オンライン朝の会があります。元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。 8月6日(火)わらべっこの様子
外は熱中症警戒アラートが出ていて、すごく暑い日が続いています。でも、わらべっこさんの中はみんな元気いっぱいでした。わらべっこさんのみんなの笑顔が見れて、パワーをもらいました。みなさん、よい夏休みをお過ごし下さい。
夢先生 オリンピック出場
世界では、今パリオリンピックが大盛り上がりですね。テレビ越しに応援している子も多いと思います。8月9日の18時05分から行われる陸上男子4×400mリレーに昨年度5年生の「夢の教室」で夢先生として来てくれた川端魁人選手が出場します!みんなで応援しましょう! 好きなことに打ち込む姿はやはりとても素敵ですね。童っ子のみんなもオリンピック選手のように好きなこと、得意なことに打ち込む夏にしてください。 魅力発見フェスタ2024について8月2日(金)5年生 防犯少年団について
8月2日(金)先生たちの研修の様子
「情報セキュリティ訓練」では、個人情報を漏洩させないためにどうすればよいのか、万が一起こってしまったときには、被害を最小限にするためにどうすればよいかなどを市のマニュアルを基に学びました。 「不審者対応訓練」では、豊田警察署の方を講師にお迎えし、さすまたの使い方や不審者への声の掛け方などを教えていただきました。 どちらの研修も子どもたちを守るために必要なことです。学んだことを生かして、安心できる学校にしていきます。 |