豊かな自然に囲まれた歴史ある学校です。合言葉は「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校」それが豊松小学校です!

探鳥会に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月16日(木)低学年の探鳥会が行われました。今回は17種類の鳥に出会うことができました。ワークシートにないミソサザイを2年の児童が発見しました。探鳥会の先生から「見つけられてすごい。いい目をもっているね。」と褒めていただきとても喜んでいました。豊栄橋の辺りでは、メジロが7羽くらい群れでおりとても可愛かったです。

滝脇小学校のお友達と一緒に探鳥会&交流会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月15日(水)豊松小学校の高学年と滝脇小学校の高学年が一緒に学習を行いました。初めに探鳥会を行い、その後、体育館で愛鳥学習の交流会を行いました。交流会では、滝脇小学校の愛鳥学習についてスライドを使って教えていただきました。本校は再来週に控えているジャンボかるた会のやり方の説明と実演をしました。互いの学習について知るいい機会となりました。

オープンスクールでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はオープンスクールで、普段の子どもたちの様子を見ていただきました。
 講師さんを招いた授業もありました。高学年は2時間目に消防署から講師の先生をお招きして応急手当講習会を行いました。いざという時に落ち着いて行動できるためにも大切な学習です。1年生は、栄養教諭と給食センターの調理員さんを講師としてお招きし、食に関する授業を行いました。給食のひみつを見つけることができ、学習の成果を生かして給食もがんばって食べることができました。午後からは3〜6年生と保護者対象の性教育講演会を行いました。講師の先生の実物やクイズを取り入れたわかりやすいお話のおかげで、どの子も集中して聞くことができました。

大好きな読み聞かせがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、14回目の読み聞かせをボランティアの方々にしていただきました。子どもたちは、毎回の読み聞かせをとても楽しみにしています。(ありがとうございます)

 卒業をひかえた6年生には、素敵な詩の朗読をしていただきました。心に響く言葉がたくさんあり、とても幸せな時間を過ごすことができました。

楽しい雪遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日は、朝から雪が降っていました。子どもたちは、大きな雪玉を作ったり、雪合戦をしたりして、とても楽しそうでした。学年の枠を超えて、仲良く遊んでいる姿が印象的でした。

【3年生】こんなに大きくなったよ!

画像1 画像1
 1月に入り、養護教諭が各学級で身体計測と保健指導を行っています。その後、4月の身体計測からの発育の状況を養護教諭がグラフにし、児童一人一人に配布します。
 本日、配布された3・4年生のクラスでは、子どもたちがそれを見て、「こんなに背が伸びた」「大きくなったんだなぁ」と口々に言っていました。
 こうして自分の成長を視覚化してあげることは大切だと、子どもたちの嬉しそうな表情を見て実感しています。

【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3時間目の道徳科の授業風景です。
 子どもたちは、担任に自分の思いを伝えながら一生懸命に授業の「振り返り」をノートに書いていました。子どもたちの姿や担任の板書から、子どもたちがたくさん発言し、話し合いができた授業だと感じました。その後、「振り返り」もしっかり発表できました。
 1年生は2年生に向けて、確実に成長しています。

元気な顔を見ることができて幸せです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間ほどの冬休みが明けてました。朝会はオンラインで行いましたが、子どもたちの元気な様子が画面からも伝わりました。校長先生のお話もしっかりと聴いていました。
 代表委員の子どもたちが司会・進行を行い、今月の生活や保健等の目標も各委員会のお兄さん・お姉さんを中心に、全校のみんなで確認しました。目標を達成し、これからも元気に楽しく過ごしていきましょう。
 

集中して頑張った、書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み明けの本日2・3時間目。11月下旬頃から練習を重ねてきた書き初めの本番です。お手本をよく見て、どのクラスの子どもたちも、集中して書き初めに取り組んでいました。頑張った子どもたちの作品は、校内に展示します。

校内フリースクールPeace1月の予定

画像1 画像1
 冬休みも残すところあと4日となりました。豊松っ子のみなさん、冬休みをいかがお過ごしでしょうか。Peace1月の予定を更新しました。1月22日(水)は10時30分から13時30分までの開設となります。ご承知おきください。1月7日(火)にみなさんと会えることを楽しみにしています。校内フリースクールPeace1月の予定

メリークリスマス!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すてきなクリスマスの風景をお楽しみください!

冬休み前集会を終え、明日から冬休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会の時間に、集会を開きました。今回は、ふれあいルームからのオンラインで行いました。
 はじめに、先日行われたとよまつマラソンの表彰をしました。名前を呼ばれると、「はい」と元気よく返事をして、どの子も大変立派でした。次に、校長先生のお話を聞きました。6年生の子どもたちが選んだ「今年の漢字一文字」を紹介しながら、今年の出来事をみんなで振り返りました。最後に、生徒指導担当の教員から、冬休みの健康で安全な過ごし方についての話を聞きました。
 来年1月7日に、子どもたちの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年もたくさんのご支援・ご協力、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

寒さに負けない豊松っ子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い北風が吹いていますが、子どもたちは休み時間、運動場で元気に遊んでいます。
 マラソン大会が終わって取り組んでいる縄跳びをはじめ、新しい遊具で遊んでいる姿や野球を楽しんでいる姿などが見られます。
 子どもたちのこうした姿が、いつも、私たちに元気とパワーをくれます!

【1・2年生】投げ方教室で、上手になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月17日(火)2時間目、「とよたスポーツ体験講座」の投げ方教室を体育館で行いました。トヨタレッドテリアーズの選手が2名来てくださり、1・2年生に楽しく丁寧にボールの投げ方を教えてくださいました。
 短い時間でしたが、いくつか投げ方のポイントを教えていただき、1・2年生の子どもたちは投げるたびに格好よく、上手になっていきました。ボールを投げた距離も伸び、大喜びでした。
 今年度も今日のように、子どもたちが選手の皆様と触れ合える楽しく貴重な時間をもつことができ、ありがたく思っています。また、このような機会をつくってくださった関係機関の皆様にも感謝しております。

ペーパーティーチャー相談会

 豊田市教育委員会からのお知らせです。教員免許状を保有していながら、教員として働いた経験がない方や、過去に学校で勤務をした経験をもち、もう一度教員として働きたいという希望のある方を対象にした相談会が実施されます。詳しくは配布文書をご覧ください。ペーパーティーチャー相談会

【5年】夢の教室で素敵なオリンピアンとの出会いがありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(木)。「夢の教室」に、女子ソフトボールで金メダルをとったオリンピアンが、夢先生として5年生に会いに来てくださいました。3時間目は、体育館で一緒に運動したり、実際の投球を見せていただいたりして、楽しい時間を過ごしました。
 4時間目は教室で、オリンピック選手になるまでのお話を聞かせていただき、いろいろなメッセージをもらいました。最後には記念撮影をしたり、金メダルを見せていただいたりと、貴重な時間になりました。子どもたちは、「また来てください」といつまでも手を振っていました。とても素敵な夢先生に出会えて、感激した一日でした。
 
 

特色ある学校づくり推進事業通信4号

 先週は、とよまつマラソンや個別懇談会にお越しくださりありがとうございました。特色ある学校づくり推進事業通信4号を作成しました。ぜひご覧ください。特色ある学校づくり推進事業通信4号

【3・4年】とても楽しかった「投げ方教室」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日(水)の2時間目、3・4年生の「とよたスポーツ体験講座」に、トヨタ自動車硬式野球部の4名の選手が訪問してくださいました。用具なども持ち寄ってくださり、楽しい時間を過ごすことができました。
 まず、一緒にランニングし、キャッチボールのこつも教えてくださいました。その後は、子どもたちが赤白に分かれて、ゲーム形式で楽しく運動することができました。
 短い時間ではありましたが、子どもたちにとってはとても中身の濃い時間になりました。何より、選手の皆さんとたくさん触れ合えたことが貴重な経験となりました。

【1年生】秋のおもちゃパーティー開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が「秋のおもちゃパーティー」を開き、全校のみんなを招待してくれました。個性豊かなお店屋さんが教室に並びました。
 ゲームのルールを説明したり、景品を渡したりと、大忙しだった1年生。その様子をほほえましく見ている2〜6年生のお兄さん・お姉さんの姿も印象的でした。

みんな金メダル!とよまつマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候にも恵まれ、たくさんの方々にご声援いただき、今年度もとよまつマラソン大会が無事に開催することができました。子どもたちの本気の頑張りに拍手を送ります。たくさんの勇気と感動をもらいました。子どもたちには、是非、頑張った自分を実感してほしいなと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、多くのご声援ありがとうございました。
【写真は、上から低・中・高学年。スタート直後の様子です】
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 5時間授業
3/18 卒業式準備、6年生13:45下校
3/19 卒業式
3/20 (祝)春分の日
3/21 短縮日課