3月7日の東広瀬小学校
小学校の卒業を間近に控え、中学校への進学、入学が1か月後に近づいた6年生で、中学生から学ぶ会を開催しました。
石野中学校から本校卒業の4名の中学1年生を講師に招いて、中学校のことを、先輩たちの生の声を聞いて学びました。 タブレットでいろいろなことが調べられる時代ですが、先輩たちの成長した姿を直接見て、本音と真実を聞ける機会は貴重でした。
3月7日の東広瀬小学校
3月になりましたが、まだまだ寒い日が続いています。
手洗いしっかり、感染症対策は怠りなく。
3月7日の東広瀬小学校
1年生が送る会の振り返りをしていました。
3月7日の東広瀬小学校
在校生が体育館に集まって卒業式の歌の練習です。
初日から心のこもった歌声が響いていました。 早くもジーンとしています。
3月7日の東広瀬小学校
5年生の朝の会の様子です。
3月7日の東広瀬小学校
朝の会の様子です。
3月7日の東広瀬小学校
4年生が体育館で卒業式の練習をしていました。
3月7日の東広瀬小学校
3年生の体育の授業の準備です。
3月7日の東広瀬小学校
2年生の国語の授業です。
3月7日の東広瀬小学校
3年生の算数の授業です。
3月7日の東広瀬小学校
4年生の国語の授業です。
3月6日の東広瀬小学校
6年生のおわかれ給食です。
3月6日の東広瀬小学校
1年生の国語の授業です。
3月6日の東広瀬小学校
卒業に向けていろいろな企画が進行中の6年生。
3月6日の東広瀬小学校
折り紙を折っている1年生です。
聞きそびれてしまいましたが、次は何に使うのかな。
3月6日の東広瀬小学校
折り紙を折っている1年生です。
聞きそびれてしまいましたが、次は何に使うのかな。
3月6日の東広瀬小学校
6年生を送る会の振り返りを書いている1年生です。
3月6日の東広瀬小学校
1年生の栽培しているチューリップの芽がぐんぐん伸びています。
春は近いですね。 公務手さんが肥料をまいてくれました。
3月6日 6年生を送る会
6年生を送る会を行いました。
3月6日 6年生を送る会
6年生を送る会を行いました。
|
|
|||||