★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

1/20 3年生

受験のシーズン真っ只中の3年生。真剣な表情で授業に取り組んでいます。先週は私立高校と専修学校の推薦入試があり、ひと足先に進学先が決まった生徒たちもいます。今週の水曜日からは私立高校と専修学校の一般入試が行われます。

ここまできたらあとは体調を崩さないことが最も大切。3年生の皆さん、時間を上手に使って当日最高の力が出せるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20明日から自然教室に出かけます

明日からの自然教室に向けて、2年生は体調を整えるために、今日は給食後に帰りの会を行い、早めに下校します。現在、2年生のインフルエンザ罹患者はいません。みんな元気に参加し、元気に帰ってこられるよう祈っています。出かける先は乗鞍高原の山の中です。雪も深いですし、発熱等の症状があってもすぐに病院にかかれる環境ではありませんので、当日、体調に不安がある場合は無理をせず、ご家庭で様子を見ていただくようお願いします。

生徒の皆さん、今日はドキドキして眠れないかもしれませんが、明日は初日からとても忙しいです。いつもより登校時間が早いですし、午後からはさっそくスキー実習も始まります。今晩は早く布団に入ってしっかり体調を整えてくださいね。目覚ましのアラームをかけることも忘れないように。

保護者の皆様、お子様の当日朝の検温および健康観察票の提出をお忘れなくお願いします。また、1日目の昼食やお茶の準備もお願いします。充実した自然教室にしたいと思います。

3日間、乗鞍や高山からのホームページの更新を頑張りますので、お時間のある時にホームページをぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20明日から自然教室に出かけます

いよいよ明日に迫った2年生の自然教室。今朝、2年生は荷物を持って登校してきました。保護者の皆様におかれましては、事前の準備から明日からの当日まで、様々なお力添えをいただき、ありがとうございます。生徒たちが成長して帰ってこられるよう、有意義な自然教室にしたいと思います。

今日は学年集会や学級指導で明日からの自然教室に向けた最終確認をしています。写真は4時間目の集会の様子です。しおりを見ながら動きを確認したり、立志の会に向けたリハーサルを行ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14小中連携の取組

5時間目、1年3組で英語の授業研究を行いました。今日の授業には、近隣の小学校から先生たちが参加され、授業後の協議会では小学校の先生方から様々な質問、授業に対する感想等が出され、本校の教員にとっても貴重な学びの機会になりました。

生徒たちにとっては久しぶりに小学校でお世話になった先生たちに会うことができ、嬉しい機会でもあったと思います。1年3組の生徒たちは、先生が英語で投げかける質問に対して良く反応しており感心しました。たくさんの先生が参観する中、生徒たちは張り切って学習に取り組んでいました。今後も様々な機会をとらえて小学校と中学校の連携を図っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12二十歳の集い

本日午後、末野原交流館にて二十歳の集いが開催されました。末中を卒業して5年。成人になった皆さんが振袖やスーツに身を包んで会場に集まり、懐かしい友達や先生たちとの再会に笑顔があふれ、会話が弾んでいました。

式典のオープニングには和太鼓部の生徒たちの演奏があり、参加した二十歳の皆さんは後輩たちの演奏に惹きこまれたような様子でじっと耳を傾けていました。地域の皆さんからは、素晴らしい演奏を絶賛する声をたくさんいただきました。太鼓部のみなさん、ありがとう。大役お疲れさまでした。

式典では多くの来賓から祝辞がありました。とても厳かで落ち着いた雰囲気で行われ、末中の卒業生の皆さんの立派な姿に改めて末中の良さを感じました。
二十歳を迎えたみなさん、おめでとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 雪の朝

寒い中ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 雪の朝

おはよう!寒い中ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 雪の朝

おはようございます。朝、窓の外を見たら真っ白でした。とても寒い朝になりました。2年生がもうすぐ自然教室で行く乗鞍のあたりは例年より積雪が多いようです。

おはよう!雪の中、清掃のボランティアに来てくれた3年生の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8今日から3日間、進路相談会です

今日からの3日間、3年生は午後から進路相談会を実施します(該当するご家庭のみが対象です)。主に公立高校の受験校の最終確認になります。それに伴い、3年生は給食と帰りの会で午後は下校になります。

3年生の皆さんは早く下校できる分、当たり前ですが、家でしっかり学習に取り組んでください。こうした時間はとても貴重です。上手に使ってください。

進路相談会にお越しくださる保護者の皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1

1/8英語(3年生)

写真は3年生の英語の授業です。英文の確認プリントの答え合わせを各自が行っていました。模範解答を先生が生徒のタブレットに送信し、生徒たちはタブレットで送られた解答を見ながら答え合わせや直しを行っていました。ペーパーレスにも役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8グローバル経済と金融(3年生)

3年生の社会科では円安、円高など世界経済に関わること、それによって輸出入などがどんな影響を受けるのかを学習していました。難しい内容ですが、まさにタイムリーな学習内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8勝負の冬

3年生は卒業まで残り2ヶ月となりました。今月半ばから多くの生徒が入試に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8自然教室に向けて(2年生)

2年生は1月21日(火)から2泊3日で乗鞍にて自然教室を行います。最終日には高山散策もします。2年生のフロアにある掲示板に、自然教室が楽しみになるような資料が掲示してあります。

昨年の自然教室は連日、雪、雪、雪でした。雪がやむことがほとんどなく、とても寒かったです。その代わりにゲレンデの雪質はフカフカで最高でした。今年はどうでしょうか。乗鞍自然の家の食事はとてもおいしかったです。みんなモリモリ食べていました。

最終日の高山散策では、先輩たちは、高山ラーメン、飛騨牛串などを食べ、お土産を買っていました。楽しみですね。風邪をひかないように元気に参加してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8朝の風景

落ち葉掃きを続けてくれている3年生の皆さん、ありがとう。かじかんだ手で旗をあげてくれていた生徒会役員の皆さん、ありがとう。
朝の爽やかな光景が今朝もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8寒い中ありがとうございました

おはようございます。寒い朝です。早朝より民生委員の皆さんが4ヶ所の門に立って挨拶運動をしてくださいました。「インフルエンザはどう?」「落ち葉を掃いている子たちがいますね。寒い中えらいね」「薄着で登校してくる子、元気だねえ」いろいろなお話をしながら生徒たちに爽やかな挨拶をしてくださいました。

朝のお忙しい時間に、また、真冬の寒さの中でこうした活動をしてくださり、大変ありがたく思っています。民生委員の皆様、ありがとうございました。今年もお世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7校長だより

校長だより『和し鍛え学ぶ』をアップしました。お時間があるときにお読みください。内容は休み明け全校集会と書き初めについてです。

いつも文字が多い校長だよりにお付き合いくださり、ありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
パソコンでなくスマホの方は画面を横にしてお読みください。

和し鍛え学ぶ(1月7日)←こちらです

画像1 画像1

1/7書き初め

2、3時間目は書き初めです。写真は3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7書き初め

2、3時間目は書き初めです。写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7書き初め

2、3時間目は書き初めです。写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7今年もよろしくお願いします

久しぶりに生徒の賑やかな声が教室から聞こえてくる1月7日の朝です。少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

冬休み開けの今日は全校集会からスタートしました。12月23日の冬休み前の全校集会も、インフルエンザが若干多めに発生している学級がありましたので、急遽オンライン集会に切り替えました。今朝の集会も体育館での実施を予定していましたが、体育館が冷えることや、欠席者が多い学級も若干ありましたので極力全校が集まることを控えてオンラインに切り替えました。

現在、愛知県にインフルエンザ警報が出されています。本校では幸い今のところインフルエンザが広がっているという状況ではありませんが、各学年が入試や自然教室など大切な予定を控えており、決して油断はできません。今朝の集会でも、換気、うがい、手洗い、十分な睡眠と食事に心がけて過ごすように生徒たちに話をしました。

写真はオンライン全校集会の様子です。生徒会役員や代表生徒がしっかりと司会や話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/15 部活動見学(新1年対象)
3/17 定時制(後期)入試
3/18 定時制(後期)合格発表
3/20 春分の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

ラーケーションの日

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

進路だより