【3・4年生】広島県の「豊松小学校」と交流しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本に22,000校ほどある小学校に、同じ名前の小学校がもう一つあったことを知ったその日から、3・4年生は交流に向けて、頑張って準備を進めてきました。とても温かい雰囲気で、まるで前から知り合いだったかのように、楽しい交流になりました。よい経験になりました。 第3回学校運営協議会を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また今回は、子どもたちの休み時間の様子を見ていただきました。この日は、縦割り班(本校では「なかよし班」と呼んでいます)での遊びの時間でした。「異学年でのこうした交流は、温かい気持ちになってよいですね」「ぜひ、これからも続けてほしい」など、ご感想やご意見をいただきました。 今回いただいたご意見をもとに、今後も教育活動を進めていきたいと思います。今後とも、よろしくお願いいたします。 【全校】さわやかタイム(なかよし班遊び)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全校】さわやかタイム(なかよし班遊び)![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】さわやかタイム(なかよし班遊び)![]() ![]() ![]() ![]() 高学年の児童が中心になって、下級生も楽しく遊べる遊びを考えてくれました。 特色ある学校づくり推進事業通信5号
先週は、寒い中、ジャンボカルタ会に多くのご参観をいただきありがとうございました。特色ある学校づくり推進事業通信5号を作成しました。ぜひご覧ください。特色ある学校づくり推進事業通信5号
【全校】愛鳥ジャンボカルタ会の縁の下の力持ち!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全校】朝会で図書委員会の発表がありました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表では、「本を読むとこんなにいいことがあるよ」「図書委員会では、図書館祭りをしているよ」といった内容に加え、各学年にお勧めしたい本を図書委員の児童が紹介してくれました。劇仕立ての発表に、どの学年も楽しく見入っていました。 【全校】愛鳥ジャンボカルタ会をしました!![]() ![]() ![]() ![]() 3年生以上の子どもたちの、各委員としての活躍も素晴らしかったです! 鳥の姿見分け検定がありました![]() ![]() ![]() ![]() 鳥の鳴き声聞き分け検定がありました![]() ![]() ![]() ![]() 【3・4年生】総合「豊松の町の人自まん」の学習をしました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青木様には、和太鼓についてのお話はもちろんですが、「みなさんには、自分がやりたいと思ったことをやってほしいな」といった温かいメッセージもいただきました。青木様のお話に聴き入っていた子どもたちです。 青木様の迫力のある和太鼓演奏も披露していただき、子どもたちは大満足でした。青木様の前で、和太鼓をたたく姿も見ていただきました。とても心に残る学習になりました。(青木様、ありがとうございました) 放送・愛鳥委員会による発表がありました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 途中のクイズは、仲良し班ごとに話し合いました。さすがは鳥の学校の子どもたち!すぐに答えも決まって、すべての班が正解していました。 会の最後には、豊松小学校150周年祭のマスコットキャラクターとよどりちゃんも登場し、とても盛り上がりました。 【5・6年生】心に残る音楽の授業になりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、笙だけでなく、竜笛(りゅうてき)と篳篥(ひちりき)を持ってきてくださり、子どもたちに見せてくださいました。実際に吹かせていただいた子もいました。「(音が)出た!」「すごい!」と、教室全体が歓声に包まれました。 子どもたちの心に残る授業となりました。(大原様、ありがとうございました。) 【3・4年生】裸まつり「天下祭」について、話を聴きました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちからの質問にも、鈴木さんが丁寧にこたえてくださり、大変貴重な時間になりました。(鈴木様、ありがとうございました!) 【3・4年生】パーティーは、大盛況でした!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生の子どもたちも、たくさんのお客さんが来てくれて、張り切っていました。「3・4年生のみなさん!楽しい会をありがとうございました!」 読み聞かせをしていただきました!![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの明るい笑い声が聞こえてきたり、真剣に集中して絵本に見入っていたりと、各教室で様々な様子を見ることができました。「よみっ子ハート便」の皆様は、「子どもたちが喜びそうな絵本を選びました」「今日は図鑑の要素を含んだ絵本にしてみました」など、子どもたちのことを思い浮かべながら、毎回、読み聞かせの絵本を選んでくださっています。ありがとうございます。 【2年生】ALTと楽しく外国語の授業をしました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体を動かしたり、ゲームをしたりしながら、楽しく学びました。子どもたちは、終始とても意欲的に、授業に取り組んでいました。 【1・2年生】お話を作りました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は、プログラミングを学ぶためのアプリ教材「ScratchJr」に取り組みました。ページを切り返して、個々にお話を作りました。どの子も集中して、とても楽しそうでした。いろいろ工夫されていて、面白かったです。 出来上がったお話を担任の先生やICT支援員さんに見せている子どもたちの嬉しそうな様子が印象的でした。 今年度最後の探鳥会に行ってきました![]() ![]() ![]() ![]() 冬の愛鳥学習はまだまだ続きます。今後行われる鳥の姿見分け検定や鳥の鳴き声聞き分け検定、ジャンボカルタ会に向けて、学習を進めていきたいと思います。 |
|