11月29日 1,2年生
『あきのあそびらんど』
こども園との交流会2
11月29日 1,2年生
生活科の学習
大蔵こども園との交流会 『あきのあそびらんど』で園児を迎え、楽しく遊ぶことができました。
11月29日 3,4年生
体育科の学習
ソフトミニバレーのゲームをしました。 ボールを上手くコントロールするのが難しいです。
11月29日 5,6年生
英語科の学習
『What is your sandwich ?』 オリジナルのサンドウィッチを作るために、材料を英単語で書き出しています。
11月28日 3,4年生
理科の学習
熱すると、どの金属が1番短時間で伸びるのか? 予想を立てて実験しています。
11月28日 1,2年生
体育科の学習
リレーで走る練習をしました。 走る順番も作戦のうちです。
11月28日 3,4年生
国語科の学習
『いろいろな伝え方』をオリンピック種目のマークを例に考えました。
11月28日 5,6年生
社会科の学習
電気自動車に期待するこれからの社会について学んでいます。
11月28日 1年生
国語の学習
『おとうとねずみチロ』の本読みです。
11月28日 2年生
文集『ほんじょう』の原稿を考え中です。
11月28日 3・4年生
体育科の学習
バレーボールのトスを練習しています。 ラリーが続くように頑張っています。
11月27日 掃除の時間
みんなで手分けをして、きれいに掃除をします。
11月27日 2年生
算数科の学習
タブレットを使って、かけ算の学習をしています。
11月27日 1年生
算数科の学習
引き算の復習を頑張っています。
11月27日 5,6年生
体育科の学習
テニピンをしています。 テニスとピンポンを合わせた競技です。
11月27日 3,4年生
書写の時間
地域講師の方の指導で、書き初めの練習を頑張っています。
11月26日 1,2年生
音楽科の授業
きらきらぼしを鍵盤ハーモニカで演奏しました。
11月26日 5,6年生
3Rについて、詳しく知ることができました。
そして、ペアで問題を出し合うゲームをしながら、学習内容を確認しました。
11月26日 5,6年生
エコット出前授業を行いました。
ごみの分別と3Rを知ろう、というプログラムで学習しました。
11月26日 5年生
算数科の学習
部屋の混み具合を考え、説明できるようにしています。
|
|
|||||||||||||||||||