3/10 5年理科
5年理科では、「人のたんじょう」と「力だめし」の2枚のテストに取り組んでいました。問題をよく読み、集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/10 5年図工
5年図工では、前回に引き続き「高橋あいさつ運動」のポスター作りを進めていました。ことばの部分がわかりやすくなるような配色を考えながら、色を絵の具で塗っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/10 2年生算数
2年生算数では、「もうすぐ3年生」の学習で、2年生で習ったことの復習をしています。分からないことがなくなるように、復習しました。3年生に向けて頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/10 2年生国語
2年生国語では「お手紙」の学習をしています。今日は,主人公のカエル君やガマ君が、お手紙を待つときの様子を考え、プリントにまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/10 1年生国語2
今日の1年生国語「1年間の思い出ブックをつくろう」では、思い出ブックに書くためのメモをつくりました。書くことを簡潔にまとめ、プリントに書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/10 1年生国語1
1年生国語では、「1年間の思い出ブックをつくろう」の学習をしています。今日は、1年生であった学校行事や、出来事、頑張ったことなどを思い出し、発表しました。発表したことをもとに、メモを書き文章を考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/10 かがやき2
どの学級も時間になると気持ちの切り替えができています。今週も落ち着いた雰囲気でスタートができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/10 かがやき1
昼間は暖かくなるようですが、氷点下の朝でした。週明け元気よく登校してきました。教室ですばやく朝の支度をする姿が見られました。8時半になると静かに読書が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 PTA理事会
今年度と来年度のPTAの役員の方に集まっていただき、引き継ぎ会を行いました。今年度の役員のみなさん、お忙しい中、PTA活動を支えていただきありがとうございました。来年度の役員のみなさん、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 2年算数
2年算数では、スクラッチJr.でプログラミングに挑戦しました。自分で選んだキャラクターを画面上で動かしたり、回転させたりするなどさまざまな動作をつくることができます。黙々とプログラミングを考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 スキルタイム
ふれあいの時間の後はスキルタイムです。学級によって取り組む内容は異なりますが、漢字の練習を行ったり、小テストを実施したりしていました。10分と短い時間ですが、積み重ねるとかなりの時間になります。基礎・基本を身につけていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 4年生音楽2
5年生の演奏や合唱を聴いた感想を伝えました。「一つの音のように、音が揃っていました」「私も5年生になったら今の5年生のように演奏できるようになりたいです」など自分が感じたことを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 給食が終わると…
給食の片付けが終わると歯みがきタイムです。今日もリズミカルな曲に合わせて歯みがきをしました。歯みがきの習慣は大切ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 4年生音楽1
5年生のリコーダー演奏と合唱を聴きました。「聖者の行進」のリコーダー演奏と「マイバラード」の合唱です。きれいな音色を4年生も真剣な表情で聴いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 5年生音楽2
5年生音楽 合奏,合唱発表「威風堂々」「マイバラード」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 5年生音楽1
5年生が音楽で学習してきた合奏や合唱を、4年生に向けて発表しました。リコーダーでは「威風堂々」の曲をクラスごとに発表しました。合唱では「マイバラード」をソプラノとアルトに分かれて、5年生全員で心を一つにして歌いました。合奏も合唱もとても上手でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 5・6年合同式練習2
3限の合同練習の様子です。集中して練習に取り組むことができました。指示を聞いてすぐ行動に移すことができるので、さすが高学年だと思いました。今日うまくできなかった部分を来週の練習に生かしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 5・6年合同式練習1
3限体育館で、5年と6年合同で式練習を行いました。起立や礼などのタイミングを揃えたり、式の流れを典礼にしたがって確認をしました。初めての合同練習でしたが、典礼をよく聞いて動くことができました。また、国歌や校歌の練習も行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 2年生書写
2年生書写では、2年生のまとめをしました。今まで習ったことをいかして、漢字を書きました。丁寧に集中して書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 6年式練習
6年生は2限体育館で式練習を行いました。来賓紹介並びに祝電披露のときの動きの練習を行った後、別れのことばをグループごとで練習しました。「旅立ちの日に」を歌い、録音したものも実際に聴いて自分たちがどのように歌っているのか振り返りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |