学習発表会で総合の発表をします3
学習発表会で総合の発表をします2
何番目になるか、これは重要な問題なのかもしれません。 このクラスでは、前向きに順番を選ぼうとしていました。さすが。 何番目になっても、笑って楽しそうに受け入れる雰囲気がすてきでした。 なかよし学級 リサイクル
分別して片付けます。
「リサイクル広場」などの表示は ボランティア委員会が作りました。
6年生 小中交流会
校舎内を案内してもらったり,学校紹介の動画を見たりしました。中学生が工夫をこらした参加型のクイズを出題し,6年生に分かりやすく中学校のことを教えてくれました。中学校の様子がよく分かり、不安が和らいだようでした。中学進学に向け,残りわずかな小学校生活を充実させていきます。 小清水の木で表示を作成
温かみを感じます。 リコーダーで演奏中
3年生 リコーダーの練習に集中していました
初めて習うリコーダーが上手になったよと伝えられるとうれしいですね。 学習発表会で総合の発表をします1
5年生なわとび大会 長縄跳びの様子を紹介5
5年生なわとび大会 長縄跳びの様子を紹介4
5年生なわとび大会 長縄跳びの様子を紹介3
5年生なわとび大会 長縄跳びの様子を紹介2
5年生なわとび大会 長縄跳びの様子を紹介1
一致団結です。 一生懸命に数える声も響きました。 なかよし学級なわとび大会でがんばった様子を紹介します6
なかよし学級なわとび大会でがんばった様子を紹介します5
なかよし学級なわとび大会でがんばった様子を紹介します4
なかよし学級なわとび大会でがんばった様子を紹介します3
なかよし学級なわとび大会でがんばった様子を紹介します2
なかよし学級なわとび大会でがんばった様子を紹介します1
5年生 夢の教室(バレーボール)
2月3日はバレーボールの持丸結美子さんが来てくださいました。 |
|
||||||||