1年生 いもほり
5月に植えたさつまいもの苗が大きくなり、収穫することができました。子どもたちは、予想以上に大きく育ったさつまいもが掘れて、大喜びでした。
1年生 グランパスボールクリニック
名古屋グランパスのテクニカルコーチをお招きして、サッカーの楽しさを教えていただきました。子どもたちは夢中になってボールを追いかけていました。
1年生 どんぐり拾い
どんぐりを拾いに秋葉山公園に行きました。大きさや色が違う様々などんぐりをたくさん拾いました。拾ったどんぐりでおもちゃを作って、他クラスの子と一緒に遊ぶ計画を立てています。子どもたちもとても張り切って準備しています。
4年 必死のノコギリ!ギコギココロコロ!2
活動の様子をお伝えします。こんなノコギリもありました。
4年 必死のノコギリ!ギコギココロコロ!
図工では、ノコギリや金づちを使う「ギコギココロコロ」という単元に入っています。予想以上にノコギリの作業に手こずっていますが、みんな楽しそうにノコギリで作業しています。怪我に気をつけて進めていきます。
4年 見つけよう!秋の足音!
理科では秋の観察を行いました。「今日寒いね、上着貸して」という話から、植物や昆虫はどんな様子なのか観察しています。この連休、紅葉に関するニュースも多くあり、秋の訪れを感じる機会となりました。
4年 自分だったらどうする!?やまんばからの逃げ方!
今日読んでいただいたのは「たべられたやまんば」の紙芝居でした。いつもの本と違って、紙芝居というだけでも子どもたちは興味津々。3枚のお札を使ってどのようにやまんばから逃げたのか、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。ダンボの会のみなさん、いつもありがとうございます。
なかよし学級 さつまいもほり
トヨタの森で焼きいもにするのが楽しみです。
なかよし学級 ハロウィンパーティー
お面を作って仮装しました。
スペシャルゲストも来てくれました。
4年生 英語を楽しんで学習中1
よく聞いて、はやく反応するのがコツです。 3年生 消防設備を探しに職員室に
職員室には、いろいろな防災、防犯設備があります。 たくさん見つけて、学んでくださいね。 1年生 いもほり7
1年生 いもほり6
おいもは、深いところにできていますから、たいへんな思いをしながらほる子たちもいました。 1年生 いもほり4
今年のおいもは、出来がよいかもしれません。 1年生 いもほり3
1年生 いもほり2
小さいスコップも使ってほりました。 1年生 いもほり1
1年生 秋遊び
アサガオのつるでリース作りもしていました。 1年生ステップタイム
そんな1年生が、初めての運動会にも力一杯取り組みました。 応援メッセージをありがとうございました。 お家の方からのお言葉は、何よりの励みです。 1年生ステップタイム
新しく漢字も習習う時期になりました。 ドリルに書いたり、ノートに書いたりしながら、一つずつ覚えていきます。 がんばれ |
|
||||||||