3/13 6年外国語
6年外国語では、1、2組合同でALTの先生と共に学習をしていました。今日のめあては「今まで習ったことを使ってBINGOをしよう」です。タブレットに誕生日、好きなスポーツなど質問に対する答えを入力してBINGOの準備をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 5・6年合同式練習
5・6年生は体育館で合同式練習を行いました。練習内容は(1)退場練習、(2)式典の中での動きの確認、(3)国歌と校歌の練習の3本柱です。集中して2学年が動きを揃えることができました。また、歌練習も腹筋を使って歌うことを意識して、体育館に歌声を響かせていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 7、8組 算数
7、8組の算数では、学習プリントで苦手なところを復習したり、動画を見ながら、楽しく時計の学習をしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 1年生国語
1年生の国語「1年間の思い出ブック」の学習では、自分で書いた文章を読み返したり、友だちの文章を交換して読み合ったりしました。1年生は、ひらがな、カタカナ、漢字、文章と、たくさんのことができるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 1年生国語
1年生国語では、1年間で1番楽しかったことを考えて書きました。友だちと遊んだことや、家族で出かけたことなど、しっかり文章で書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 3年生図画工作
大きな作品バッグに、これまで作った作品を入れました。作品バッグには3年生の思い出が描かれています。思い出がたくさんつまった作品バッグ、持ち帰るのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 6年式練習2
入退場の練習の後は、音楽の先生にアドバイスを受けながら「旅立ちの日に」の練習を行いました。曲の前半である1番の部分をどう歌うとよいか考えながら練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 6年式練習1
6年生は2限体育館で式練習を行いました。まず入退場の練習を行いました。胸を張って歩くことを意識して練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 4年生国語
今日の4年生国語では、「10年後の自分へ」手紙を書きました。前文に自己紹介、本文に今の自分のこと、末文に応援のメッセージなどを書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 4年生理科
4年生理科では、「姿を変える水」の学習をしています。今日は、水が沸騰している時に出ている泡の正体を考えました。ペアで考えを発表し、意見交流をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 3年生国語
3年生国語では、漢字ドリルを使って、漢字のまとめをしました。丁寧に一画一画なぞり書きをしたり、練習したりしました。3年生では、たくさんの漢字を覚えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 3年生国語国際学級
3年生の国語、国際学級では、3年生で学習したことのまとめをしました。習った漢字を書いたり、テストをしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 2年生算数
2年生算数では、かけ算の練習や、たし算ひき算の筆算の練習をしました。国際学級でも、2年生で学習したことを、学習用タブレットを使って復習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 2年生国語
2年生国語では、「ことばのアルバム」の学習をしています。2年生での1年間の思い出を思い浮かべて、出来事について文章が書けるように、メモを作成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 5年図工
5年図工では、高橋あいさつ運動のポスター作りを進めていました。配色を考えながら黙々と色を塗っていました。完成が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 5年算数
5年算数では、変わり方、見方・考え方を深めよう、わくわくプログラミングの単元のテストを行っていました。問題をよく読み、真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 4年国語(国際)
4年国語(国際)では、物語「世界一美しいぼくの村」を学習しています。音読を繰り返し行うことで、文に少しずつ慣れてくるようになります。先生の指示をよく聞いて、「ヤモの気持ちを読み取ろう」というめあてで進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 朝の会
朝の会では、元気なあいさつの声が聞こえてきました。健康観察を行い、係や先生からの連絡をしっかり聞くことができています。また、木曜日の朝なのでフッ化物洗口があります。コップを準備して、ブクブク口内を洗浄していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 かがやき2
時間を意識して行動ができ、どの学級も落ち着いた雰囲気でスタートできました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 かがやき1
今日も元気よく登校してきました。どの学級も8時半になると静かに読書が始まりました。図書委員会企画で、図書委員が読み語りを実施しました。先輩たちに絵本を読んでもらい大喜びでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |