3月3日の東広瀬小学校
デジタルドリル(Qubena)に取り組む2年生です。
3月3日の東広瀬小学校
タブレットのアプリで復習をしている2年生です。
3月3日の東広瀬小学校
タブレットのアプリで復習をしている2年生です。
3月3日の東広瀬小学校
タブレットのアプリで復習をしている2年生です。
3月3日の東広瀬小学校
タブレットのアプリで復習をしている2年生です。
3月3日の東広瀬小学校
タブレットのアプリで調べものをしている2年生です。
3月3日の東広瀬小学校
タブレットのアプリで調べものをしている2年生です。
3月3日の東広瀬小学校
タブレットのアプリのグーグルアースで世界旅行をしていた2年生です。
3月3日の東広瀬小学校
雨降りで外遊びのできないレッツゴータイムに、タブレットで学校のホームページを見ている2年生です。
この二人は学校のホームページをブラウザーのお気に入りに登録してくれていました。
3月3日の東広瀬小学校
タブレットのアプリで復習をしている2年生です。
3月3日の東広瀬小学校
タブレットのアプリで復習をしている2年生です。
3月3日の東広瀬小学校
5年生の算数の授業です。
スクリーンに映っているのはデジタル教科書です。
3月3日の東広瀬小学校
3年生の算数の授業です。
スクリーンに映っているのはデジタル教科書です。
3月3日の東広瀬小学校
3年生の算数の授業です。
スクリーンに映っているのはデジタル教科書です。
3月3日の東広瀬小学校
国語辞典でことば調べをしている3年生です。
タブレットでなんでも検索できる時代になりましたが、 辞書の大切さは今でも変わりません。
3月3日の東広瀬小学校
デジタルドリル(Qubena)に取り組む2年生です。
3月3日の東広瀬小学校
国語辞典でことば調べをしている3年生です。
タブレットでなんでも検索できる時代になりましたが、 辞書の大切さは今でも変わりません。
3月3日の東広瀬小学校
5年生の朝の会の様子です。
担任の先生はタブレットで確認しながら連絡を伝えています。
3月3日の東広瀬小学校
矢作川に生息している生き物
(理科室の掲示物より紹介) どんな生き物なのかタブレットで調べてみてくださいね。
3月7日の東広瀬小学校
卒業式の練習が来週から始まります。
|
|
|||||