3年生 体育
受験の合間にパート2です。学年主任や担任も加わり、バトミントンを楽しみました。公立高校入試も間もなくスタートします。頑張る気持ちが高まるように、笑顔でほっとできる時間も大切にしています。
【各学年から】 2025-01-30 12:55 up!
3・4組 自立活動
3・4組のニコニコショップは、回を重ねるごとにレベルアップしています。注文の確認、接客時のコミュニケーションの取り方、困ったことがおきた際の相談等、社会に出て働く場面で生きる力を身に付けています。
【各学年から】 2025-01-30 12:50 up!
1/30 今日の給食
今日の献立は、「全国学校給食週間」最終日のメニューで、米粉パン、コーンチャウダー、ツナサラダ、ウインナー、牛乳、でした。エネルギー:823kcal
【各学年から】 2025-01-30 12:47 up!
1・2年生 学習診断テスト
1月30日は、1・2年生の学習診断テスト実施日です。生徒は、朝から緊張した面持ちで準備を進め、テストを受けています。
【各学年から】 2025-01-30 10:17 up!
2年生 学力診断テスト前日
学力診断テスト前日、2年生の生徒たちは朝学習に真剣に取り組んでいました。
自分の苦手な教科を中心に最後の追い込みです。
【お知らせ】 2025-01-30 10:16 up!
2年生 英語科 登場人物とあらすじを確認しよう
この写真は、2年生の英語科の授業の様子です。
動画を見た後、ペア、そして全体で登場人物とあらすじについて確認をしました。
外部講師の先生にも授業の様子を見ていただきました。
【お知らせ】 2025-01-30 10:11 up!
2年生 国語科 漢詩の風景
2年生の国語科では、漢詩の学習を進めています。
この日の学習は、孟浩然の「春暁」を使って漢詩の構成を学びました。
訓読文を書き下し文に直した後、タブレットの発表ノートを使って意味をグループで話し合い、全体で整理していきました。そうすることで、起句、承句、転句、末句の四句からなる漢詩の転句の役割に気付きました。
【お知らせ】 2025-01-30 09:28 up!
2年生 卒業を祝う会に向けて2
こちらは、実行委員、装飾スタッフ、スライドスタッフの活動の様子です。
それぞれが今年ならではの色を出しながら、準備を進めています。
【お知らせ】 2025-01-30 09:16 up!
2年生 卒業を祝う会に向けて1
2年生は、3月に行われる卒業を祝う会に向けて、各スタッフに分かれて準備を進めています。
写真は、劇スタッフの活動の様子です。
3年生に喜んでもらうものにするために、皆で話し合っていました。
【お知らせ】 2025-01-30 09:13 up!
1年生 学習診断テスト対策
明日の学習診断テストに向けて、1年生は自主的に復習に取り組む雰囲気を大切にしています。生徒は対策プリントで学んだことの確認をし、努力しています。頑張ったと感じられる結果が出るように応援しています。
【各学年から】 2025-01-29 13:54 up!
1/29 今日の給食
今日の献立は、中華飯(麦ごはん)、拌三絲(バンサンスー)、春巻き、牛乳、でした。エネルギー:855kcal
【各学年から】 2025-01-29 12:08 up!
3・4組 家庭科
3・4組では、次のニコニコショップカフェの準備をしています。家庭科で調理に取り組み、チラシを作って商品の説明することでコミュニケーション力を高めています。
【各学年から】 2025-01-29 11:58 up!
1年生 音楽
卒業を祝う会に向けて、音楽の時間に合唱の練習をしています。まずは各パートの音程が正しくとれるように繰り返し練習をしていました。
【各学年から】 2025-01-29 11:55 up!
3年生 英語
ALTのジョン先生との英語授業の様子です。英語を使ってコミュニケーションを取り、思考する場面が設けられています。
【各学年から】 2025-01-29 11:53 up!
1年生 国語科
1年2組の国語は、図書室を使った授業です。漢字練習と直木賞を受賞した本の紹介後に、8ページに及ぶ「不便の価値を見つめ直す」という説明的文章の要約に取り組みました。
【各学年から】 2025-01-28 13:45 up!
1年生 社会科
1年1組の社会科は、室町文化について学んでいます。デジタル教科書とワークシートを使って、貴族と武士の文化の融合についてまとめました。
【各学年から】 2025-01-28 13:37 up!
1/28 今日の給食
今日の献立は、ごはん、肉じゃが、煎り大豆和え、ワカサギの唐揚げ、牛乳、でした。エネルギー:804kcal
【各学年から】 2025-01-28 12:06 up!
4組 理科 定期テストに向けて
4組の理科は、2月に予定されてる定期テスト対策として、前期、後期のこれまでのテストを復習しています。野菜の種類など、忘れかけていた部分をもう一度学び直します。
【各学年から】 2025-01-28 11:14 up!
2年生 数学科 学習診断テストに向けて
2年生の数学は、明後日の学習診断テストに向けて、「過去問」に挑戦しています。
あと2日、できることを精一杯やっています。
【各学年から】 2025-01-28 11:09 up!
1・2年生 学習診断テストに向けて
1年生は、1月30日、学習診断テストに初めて挑みます。プレテストや対策プリントでしっかり復習に取り組んでいます。2年生も各教科でしっかり復習しています。
【各学年から】 2025-01-27 12:23 up!