2/26 校外学習(三州足助屋敷)
さまざまな体験ができる三州足助屋敷。体験はしなくとも、中をのぞくと、それぞれの場所でていねいに説明してくださいました。
【各学年から】 2025-02-28 17:33 up!
2/20 野鳥の森クイズ
愛鳥委員会の企画で、縦割り班ごとに野鳥の森にクイズを探しに行きました。険しい道を歩きながら、出会った鳥クイズに答えました。
【学校行事】 2025-02-28 17:32 up!
2/27 国語の授業
3・4年生は、国語の授業で「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習をしています。このお話は、今年度に学習する最後の物語文です。今日はグループで音読をして、物語の面白さを伝え合うことができました。
【各学年から】 2025-02-28 17:32 up!
2/21 小原校外学習2
小原和紙について真剣に聞いています。コウゾを使ってトロロアオイと水で作ることを知りました。
【各学年から】 2025-02-27 17:29 up!
2/25 ハードル走
今日は、ハードル走の最後の授業です。最初は歩幅が定まらなかった子も、自分の跳ぶ足が決まり、スムーズに走れるようになりました。タイムもどんどん縮み、フォームがカッコよくなりました。
【学校行事】 2025-02-26 13:34 up!
2/17 バードカービング(4回目)
いよいよ最終日です。鳥に模様をつけるという細かい作業を集中して頑張りました。最後は、講師の先生に感謝の気持ちを伝えました。6年生は、止まり木に鳥をつけて、完成です。とても素敵な卒業制作になりました。
【各学年から】 2025-02-26 13:33 up!
2/10 バードカービング(3回目)
今回は、色塗りに入りました。鳥の図鑑や見本の鳥を見ながら、本物の色に近づけるよう、試行錯誤して取り組みました。絵の具をすぐに乾かすためにドライヤーを使い、乾いたら次の色を塗っていきます。完成が近づいてきました。
【各学年から】 2025-02-26 13:32 up!
2/21 校外学習5
6年生にとっては、小学校生活最後の校外学習でした。素敵な思い出になったと思います。楽しく行ってこれました。
【各学年から】 2025-02-25 14:50 up!
2/21 校外学習4
足助交流館の部屋を借りて、お弁当タイムです。おいしくいただきました。最後は、旧鈴木家住宅です。重要文化財に指定されており、全体の完成は、数年後を予定しているそうです。今日は、その一部を見せていただきました。
【各学年から】 2025-02-25 14:49 up!
2/21 校外学習3
次に向かったのは、足助城です。山の上に本丸があり、景色がとてもよかったです。昔の人の知恵をいろいろと知ることができました。隠し通路を見つけ、特別に入らせていただきました。
【各学年から】 2025-02-25 14:47 up!
2/21 校外学習2
家康が誕生した際に使用されたとされる産湯の井戸を見ました。次に、徳川家光によって建てられたと言われる高月院へ行きました。地域の歴史に触れ、学んでくることができました。
【各学年から】 2025-02-25 14:46 up!
2/21 校外学習1
校外学習に行ってきました。まずは、松平東照宮です。宮司さんや松平郷ふるさと委員会の方のお話を聞きました。天井画もとても素晴らしかったです。
【各学年から】 2025-02-25 14:45 up!
2/21 小原校外学習7
校外学習を終えて教室へ帰り、作った和紙を乾かすために窓ガラスに貼り付けました。完成が楽しみですね。
【各学年から】 2025-02-25 14:44 up!
2/21 小原校外学習6
小原和紙のふるさとへ行った後は、小原交流館に行きました。小原には、和紙だけではなく歌舞伎の伝統があります。歌舞伎の特徴や歴史を学ぶことができました。最後に、小原交流館の敷地内にある公園で鬼ごっこをして遊びました。
【各学年から】 2025-02-25 14:43 up!
2/21 小原校外学習5
小原交流館でお弁当をいただきました。とてもおいしかったようで、あっという間に食べ終わりました。とても楽しい体験学習でした。
【各学年から】 2025-02-25 14:42 up!
2/21 小原校外学習4
教えてくださるスタッフの方の話をしっかり聞いて、全員素敵な葉書が完成しました。
【各学年から】 2025-02-25 14:42 up!
2/21 小原校外学習3
楽しみにしていた和紙の紙漉き体験をしました。流し漉き(ながしずき)や色付けなど、一つ一つの作業の意味を考えながら楽しく活動できました。色や飾りを一生懸命に選び、個性あふれる葉書が完成しました。
【各学年から】 2025-02-25 14:41 up!
2/21 小原校外学習1
3・4年生は、校外学習で小原に行きました。行きのバスの中で楽しく過ごしました。
【各学年から】 2025-02-25 14:37 up!
2/20 6年生を送る会の準備(3.4.5年生)
6年生を送る会の準備が着々と進んでいます。パワーポイントでクイズを作るとき、5年生が3、4年生にアドバイスしています。とても頼りになります。
【各学年から】 2025-02-20 18:05 up!
2/18 アルファベットになれよう
ALTの先生と英語のアルファベットの学習をしました。教室の中でアルファベットを探したり、体でアルファベットを表したりして、親しみました。
【各学年から】 2025-02-18 17:52 up!