12/23 冬休み前最終日
今朝も冷え込みが厳しい朝でした、素晴らしい天気になりました。冬休み前最終日、休み前の最後のまとめの学習をしています。なかよしタイムは、全校の児童が元気いっぱい走り回っています。この後、クリスマス会を予定している学級もあるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 週末になりました。その2
4年生は、今年最後の書き初め練習です。真剣な様子です。5年生は、算数の授業、商品の値段の差を言葉を使って表現しています。6年生は、外国語の授業です。ALTの先生と発音練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20 週末になりました。
今日もいい天気なりました。早いもので週末になりました。子どもたちは、それぞれの学級、学年で楽しく学習をしています。
1・2年生は体育館でおにごっこ、3年生は、クリスマス会の小道具づくりに夢中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 4年生 道徳 「正直な心について考えよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 図書館司書さんによる読み語り
今日は、図書館司書さんの在校日です。これまで、在校の日はお昼の放送で読み語りを行っていましたがご紹介ができずに申し訳ありませんでした。今日は、12月最後の在校日になります。クリスマスに関するお話を読んでいただきました。ありがとうございます。
![]() ![]() 12/19 2年生 図工科 もうすぐクリスマス
もうすぐクリスマスです。2年生の教室でもクリスマス会の準備をしていました。大きな看板を作成したり、折り紙で飾りを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 1年生 いっぱい遊んだ後は。
なかよしタイムでいっぱい遊んだ後は、1年生はテストです。漢字のテストと算数のテスト。テストの隊形になって真剣に取り組んでいます。
姿勢もばっちりですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19 なかよしタイムは外で元気よく
今日もいい天気になりました。なかよしタイムの運動場から子どもたちの元気な声が聞こえてきました。先生も一緒になって走り回っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 5・6年 国語
5年生の国語の授業は、音読をしていました。物語の内容を確認しながら順番に声を出して読み進んでいます。
6年生の教室は書写の時間です。今年最後の書き初め練習です。あとは、年明けの書き初め大会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 朝の読書、朝の会の様子
今朝も朝の各教室の様子です。落ち着いて朝の読書、朝の会では、代表児童によるスピーチタイムです。スピーチの後は聞き手からの感想の発表もありました。「大きな声で前を向いて話していました」と感想を発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 正門の木の上に何かが?
正門の木の上に何か動くものが、サルの出現か思いきや、校内整備員さんです。今日は、校内整備員さん来校日です。朝から正門付近の木の剪定作業をやっていただきました。
2枚目の写真と3枚目の写真の違いがわかりますか。すっきりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17 5・6年生 体育 キックベースボール
6時間目の5・6年生体育はキックベースボールです。思いっきりけって走ります。アウトかセーフか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17 午後の授業は
午後からの教室をのぞいてみると3年生は学級でのお楽しみ会の計画と準備に楽しそうでした。6年生は幸海の歴史について調べ学習をしていました。担任の先生も松平町誌や幸海小学校の周年記念誌を使って調べ学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17 こんな素晴らしいものが!
4月から気になっていたものがあります。それは、南門階段下にある地図の掲示板です。
掲示板周辺の草刈りをし、掲示板が輝いで見えました。近づいてよーく見るとウォーキングマップになっていました。幸海小学校周辺は自然がいっぱいで思わずこのマップをたよりにウォーキングがしたくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17 2年生 大きくなっている。
4年生の校外学習の様子を見に行くついでに2年生の大根の様子を見に行きいました。9月に種まきをして、途中、動物の被害も受けましたが、大きく育っています。もうすぐ収穫できそうです。地域ボランティアの皆さんありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/17 4年生 総合的な学習
今日は、4年生は、校外学習に出かけました。学校から矢並川までの通学路を下り、ゴミ拾いをしました。川沿いのごみを拾いながら矢並川の川の中に入りゴミを拾いました。
夢中になり、長靴の中まで濡れてしまいました。どのようなゴミがあるか持ち帰って分析です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17 読み語りありがとうございます。
今日は、朝からいい天気になりました。
子どもたちは元気に登校してきました。今朝は、今年最後の読み語りです。3名のボランティアの方にお越しいただきました。艇・中・高学年に分かれて読み語りをしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/16 なかよしタイムは外で元気よく!
なかよしタイムになりました。子どもたちは元気に外へ飛び出してきました。サッカーをやったり、異学年での鬼ごっこ、縄跳びなど、思い思いに走り回っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/16 5年生 理科 振り子の学習
5年生の理科は振り子の学習です。振り子がぐれる回数は、何が影響しているのかな。みんな真剣に実験をしています。隣の班と比べたりしながら、納得がいくまで調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/16 朝の会の様子です。
月曜日の朝、フッ素洗口を行います。時間までみんな読書や学習の準備をして静かに待っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|