3/12 読み語りありがとうございました。その2(4〜6年)
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 読み語りありがとうございました。その1(1〜3年)
今日は、今年度最後のひまわりさんによる読み語りでした。お忙しい早朝からお越しいただき1年間お世話になりました。毎回、子どもたちが楽しそうに聞いている姿が見られありがたいです。引き続き来年度もご協力をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 5年生 算数 もうすぐ6年生
5時間目の5年生は算数です。内容は「もうすぐ6年生」です。午前中は卒業式練習で在校生の中心で練習を行い、午後は「もうすぐ6年生」学習態度ももうすぐ6年生にふさわしい態度で真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 卒業式に向けて 公務手さんありがとういございます。
午後から校内を回ってみると体育館では、公務手さんが卒業式にむけて紅白幕の取り付け作業をしていました。昨日からはじめて、少しずつ当日に向けて様々な立場の方が準備をしてくださってます。ありがとうございます。
![]() ![]() 3/12 卒業式に向けて(在校生)
今日も、在校生と卒業生と時間を分けて練習をしました。在校生の練習では、来賓や卒業生の入場のタイミングでの拍手や歌の練習をしました。校歌は元気よく歌うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 6年生 愛好活動
卒業式まで1週間となりました。午前中は、卒業式の練習を行い、午後からは愛好作業です。数日間に分けて校内の様々な教室を少しずつきれいにしています。今日は、あいにくの雨の天気ですが予定していた図書室のワックスがけです。さすがに図書室の備品は、6年生じゃないと運び出せないものばかりです。6年間通った図書室です。よろしくお願いますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 3年生 社会科 いろいろな職業
3年生の社会科は様々な職業について発表会をしていました。写真は、警察官の仕事について調べた発表です。友達が調べた仕事についてどんな感想をもちましたか。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 あいにくの雨になりました。
昨日の天気とは変わり、雨となりました。今日は、東日本大震災から14年となります。犠牲になられた方へ改めてお祈り申し上げます。
雨の天気になり、なかよしタイムの子どもたちはワークスペースで卓球に夢中になっています。今日は、低学年の割り当てです。何気ない光景ですが、とても微笑ましいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/10 卒業式に向けて在校生は!![]() ![]() ![]() ![]() 3/10 1週間が始まりました。
朝は冷え込みましたが、暖かい日差しが差してきました。先週末は、中学校の卒業式が行われ、本校を卒業していきました先輩方も無事に中学校を卒業していきました。と連絡がありました。小学校はいよいよ来週が卒業式です。6年生は、証書の授与の練習が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度 年間行事予定表・ラーケーションの日(3月7日現在)![]() ![]() 令和7年度 年間行事予定表(ラーケーションの日)を更新しました。 令和7年度 年間行事予定表(3月7日時点) 令和7年度 年間行事予定表(ラーケーションの日確認用0307時点) 3月7日現在の予定なので、今後変更する場合があることを承知おきください。 変更があった際は、ホームページの方で更新していきますので、ご確認よろしくお願いします。 3/7 3年生 しいたけの菌打ちをしました。(続き)
3年生では、先日、森林組合や地域ボランティアの協力を得て、しいたけの菌打ち作業をしました。先回の活動の際に用意した原木が余ったため、本日、追加の菌打ち作業をしました。3年生の原木の隣には、ちょうど1年前に菌打ちをした4年生のしいたけが出てきていました。1年かけてゆっくり成長するのですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 運動場の整備が終わりました。
週末は、素晴らしい天気になりました。お知らせが遅くなりました。運動場の整備が終わりました。雨天時に車で来校されるとき駐車場が狭く、運動場に駐車する際にご迷惑をおかけしていたと思います。この度、運動場の一部を改良し、車を乗りれても荒れにくくしました。台数が少ないときは整備された箇所もご利用ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/6卒業式在校生練習が始まりました。
卒業生と同じように今日から1年生から5年生の在校生合同での練習が始まりました。まずは。座席の位置をを確認し、卒業生と同じように卒業式に向けての心構えについてお話を聞きました。どの学年の児童も姿勢よく真剣に話を聞く姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 卒業式に向けて練習が始まりました。
6年生を送る会を終え、いよいよ卒業式までカウントダウンとなりました。6年生も式の練習が始まりました。昨日の6時間目は、教室で歌の練習をしました。そして、今日は体育館での初めての練習です。始めるにあたって教務主任の先生から卒業生として式に臨む心構えについてお話を聞きました。感動的な式になるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 1・2年生 算数
なかよしタイムにいっぱい遊んだ後の3時間目は、算数です。1年生の3人のお友だちはどの子も姿勢よくノートを書いていました。2年生のお友だちは、一生懸命に問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 4年生 理科 水を熱し続けるとどうなるのかな
4年生の理科は、物の温まり方を色々調べています。今日は、水を温めて沸騰させ、どのような変化をしていくか調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度 年間行事予定表(3月4日現在)![]() ![]() <swa:ContentLink type="doc" item="185124">令和7年度 年間行事予定表(3月4日時点)</swa:ContentLink> 3月4日現在の予定なので、今後変更する場合があることを承知おきください。 変更があった際は、ホームページの方で更新していきますので、ご確認よろしくお願いします。 3/4 6年生を送る会大成功でした。その2
その2
5年生の活躍の様子です。 6年間の思い出スライドの作成やナレーション、司会、照明など様々な係を分担して活躍しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 6年生を送る会大成功でした。その1
その1
卒業式まであと2週間となりました。今日は、5年生が中心となって準備をしてきました6年生を送る会の本番を迎えました。6年生一人一人の入場に合わせて写真を写しながら紹介をしながらの入場です。在校生からは感謝とお礼の拍手がありました。 会は各学年からの出し物(ゲーム)などを6年生と一緒になって行いました。6年生との楽しいひと時を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|