卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式まで、残り少なくなってきました。卒業式の練習も卒業生、在校生共に真剣な雰囲気の中行われています。歌も徐々に仕上がってきました。全校で素敵な式にしましょう。 授業風景 3月7日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は6年生の卒業式練習の様子をお伝えします。 卒業証書授与の練習の後、合唱の練習をしました。素敵な歌声を響かせることができるように、頑張っていました。 卒業生を送る会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に想い出ビデオを見て6年間を振り返りました。思い出に浸った後、最後に卒業生から校旗贈呈式があり、想いを後輩へ引き継ぎました。 卒業生を送る会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入場後は6年生のアンケートをもとにクイズをしたりファミリーでお別れ会をしたりしました。 お別れ会では、プレゼントを渡し、お礼の言葉を一人一人伝えました。 卒業生を送る会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は卒業生を迎えて送る会が開かれました。今までお世話になった6年生に対してファミリーで感謝の気持ちを表しました。写真は会場の様子です。 卒業式練習が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から卒業式の練習が始まりました。卒業生も在校生もそれぞれ緊張しながら良い雰囲気で練習に取り組んでいました。 これから卒業式に向けて気持ちや雰囲気が盛り上がっていくことと思います。全員で想いの込もった卒業式にしましょう。 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は授業の様子をお知らせします。 写真左はなかよし学級でボーリングのピンを制作している様子です。自分のお気に入りの絵を描いていました。写真中は2年生が自分自身のことをまとめていました。写真や絵を使って仕上げていました。写真右は6年生が国語で主人公についてグループで話し合っている様子です。お互いに思ったことや考えたことを発表しあっていました。 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は4年生が交通安全教室を行いました。交通安全センターで実際に自転車に乗って実地で練習をしたり、教室でクイズをしたりして、自転車の安全な乗り方について学びました。 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1年生が交通安全教室で豊田市交通安全センターへやってきました。 ビデオを見て交差点で注意することや道路を歩くときに注意することなどを教えてもらいました。その後、実際に横断歩道を渡る練習をしました。 清掃の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は清掃の様子をお知らせします。 ファミリーで協力して清掃しています。最初は雑巾を絞ることができずに高学年が手伝っていたのも今では自分で雑巾を絞ることができるようになりました。 第3回ホタル講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は第3回ホタル講座が6年生で開かれました。 講師に益富交流館と蛍友会の皆さんをお招きして、蛍の生育状況を調べました。最後に五ヶ丘大和幼稚園の園児のみなさんと一緒にホタル池へ放流しました。 通学班会・ファミリー遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は通学班会とファミリー遊びが行われました。 通学班会では、新しい班長の選出や危険箇所、通学の仕方について確認しました。 清掃後に今年度最後のファミリー遊びを行いました。6年生から5年生にファミリーが引き継がれ、5年生の企画で行いました。 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は6年生で講師の先生にお越しいただき、薬物乱用防止教室が行われました。 初めにビデオを見て薬物について学んだ後、何がいけなかったのか、どうしたらいいのかロールプレイをして考えました。そして、身近にある薬物について学びました。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は全校朝会が行われました。年間で最後の全校朝会でした。入場も静かに入場でき、1年間の成長を感じることができました。 表彰伝達の後、校長の話、6年生からの連絡がありました。 なわとびグランプリ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はなわとびグランプリの様子をお知らせします。 保護者の皆さまにも応援にお越しいただきなわとびグランプリの本番が行われました。 1分間で何回跳べるか自分の記録に挑戦しました。どの学年へも他学年から「がんばれ」の応援の声がかけられて温かい雰囲気のなわとびグランプリでした。 お越しいただいた保護者の皆さま声援ありがとうございました。 学校だより「赤門」3月号ジャンピングチャレンジ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はジャンピングチャレンジ最後でした。どの子も自分の目標に向けて一生懸命に練習していました。水曜日がなわとびグランプリ本番です。体調を整えて頑張りましょう。 寒さも心配されます。学校へお越しの際は暖かくしてお越しください。 読み語り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ボランティアの方々に読み語りを行っていただきました。 どの子も、ものがたりに入り込んで身を乗り出して楽しんでいました。 ボランティアのみなさんありがとうございました。 なわとびグランプリ予行練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はなわとびグランプリの予行練習がありました。 子どもたちは今まで練習してきた技を精一杯跳んでいました。 本番が楽しみですね。 |
|