高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

12/10 2-2 誘導電流 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の理科の授業の様子です。
誘導電流について学びを深めるため、実験を通してその性質を確認していました。
 

12/10 2-2 誘導電流 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の理科の授業の様子です。
誘導電流について学びを深めるため、実験を通してその性質を確認していました。
 

12/10 3年 取組のあしあと

画像1 画像1
 
先日、3年生の書記会が企画・運営した『あいさつの輪を広げまスタンプラリー』。その成果が昇降口に掲示してありました。
仲間の企画を楽しみながら取り組む3年生の集団の温かさが伝わってきます。
 

12/10 3-2 学習診断テストに向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の数学の授業の様子です。
先日のプレ学診、この週末の家庭での学習を経て、いよいよ本番に向けた最後の追い込みが始まっています。理解が不十分な内容の問題を何度も解き直していました。
 

12/10 3-2 学習診断テストに向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の数学の授業の様子です。
先日のプレ学診、この週末の家庭での学習を経て、いよいよ本番に向けた最後の追い込みが始まっています。理解が不十分な内容の問題を何度も解き直していました。
 

12/10 1‐4 弱点を克服 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の理科の授業の様子です。
単元のまとめとして、各自が理解が不十分だと思っている内容を学習用タブレットで確認していました。
 

12/10 1‐4 弱点を克服 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の理科の授業の様子です。
単元のまとめとして、各自が理解が不十分だと思っている内容を学習用タブレットで確認していました。
 

12/10 1-4 弱点を克服 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の理科の授業の様子です。
単元のまとめとして、各自が理解が不十分だと思っている内容を学習用タブレットで確認していました。
 

12/10 2-1 正三角形の特徴 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の数学の授業の様子です。
「正三角形の特徴をおさえよう」をテーマに学習が進められていました。
 

12/10 2-1 正三角形の特徴 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の数学の授業の様子です。
「正三角形の特徴をおさえよう」をテーマに学習が進められていました。
 

12/10 2-1 正三角形の特徴 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の数学の授業の様子です。
「正三角形の特徴をおさえよう」をテーマに学習が進められていました。
 

12/10 3-4 なぜ四季がうまれるか? 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の理科の授業の様子です。
季節の変化をまとめる学習で、「なぜ四季がうまれるか、考えを共有しよう」をテーマに、仲間と意見の交流が行われていました。
 

12/10 3-4 なぜ四季がうまれるか? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の理科の授業の様子です。
季節の変化をまとめる学習で、「なぜ四季がうまれるか、考えを共有しよう」をテーマに、仲間と意見の交流が行われていました。
 

12/10 3-4 なぜ四季がうまれるか? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の理科の授業の様子です。
季節の変化をまとめる学習で、「なぜ四季がうまれるか、考えを共有しよう」をテーマに、仲間と意見の交流が行われていました。
 

12/10 3‐4 なぜ四季がうまれるか? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の理科の授業の様子です。
季節の変化をまとめる学習で、「なぜ四季がうまれるか、考えを共有しよう」をテーマに、仲間と意見の交流が行われていました。
 

12/10 1-3 おうぎ形を学ぶ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の数学の授業の様子です。
おうぎ形の学習で、コンパスや分度器を使って作図の方法を学んでいました。
 

12/10 1-3 おうぎ形の学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の数学の授業の様子です。
おうぎ形の学習で、コンパスや分度器を使って作図の方法を学んでいました。
 

12/10 1-3 おうぎ形の学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の数学の授業の様子です。
おうぎ形の学習で、コンパスや分度器を使って作図の方法を学んでいました。
 

12/10 1‐3 おうぎ形の学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の数学の授業の様子です。
おうぎ形の学習で、コンパスや分度器を使って作図の方法を学んでいました。
 

12/10 2-5 書き初め大会に向けて 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年5組の国語の授業の様子です。
冬休み明けに行われる『書き初め大会』に向けての練習が始まっていました。2年生の課題は『笑門来福』です。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 父母教師会常任理事会・理事会

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針