3/11国際教室
今年度、2年生フロアに新たに国際教室を設けました。本校に限らず、外国籍の児童生徒は増加しています。市から派遣されている日本語指導員と本校教員、そして各担任が連携して言語に困り感をもつ生徒のサポートや学習支援を行っています。卒業した3年生数名も立派に高校に合格し、春から公立高校に進学します。頑張ってほしいです。
学習内容がわかった時、理解できた時の生徒たちの嬉しそうな笑顔がとてもいいです。みんな頑張り屋さんです。今年度、こうした教室を整備できたことは生徒たちの安心感につながっていると感じます。言葉の壁がありながら学習をしていくのは私たちの想像を超えた大変さがあると思います。「わかる喜び」を自信に変えていってくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/11数学(2年)
2年3組の数学です。示された数字からデータを分析する「箱ひげ図」を作成します。
「箱ひげ図」とは、データの分布を視覚的に把握するために用いられる図のことだそうです。数学の先生に聞くと、以前は高校で習う内容だったそうです。昔に比べて新しい学習内容が入ってきています。生徒たちは相談しながら、あるいは自分でじっくり考えながら、課題に取り組んでいました。もうすぐ3年生ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/11社会科(2年)
写真は2年5組です。社会科の授業で1910年ごろの時代について学習していました。ここから世界恐慌、第2次世界大戦へと世界が動いていきます。歴史、特に近代史を学ぶことで現代の社会情勢への理解が深まります。
卒業式が終わって、1、2年生はそれぞれ学年のまとめの時期を迎えています。学習にしっかり取り組み、進級に向けて気持ちをしっかり固めて努力してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/11あれから14年
東日本大震災から14年です。
写真は1年2組の社会科の様子です。14年前の今日、大きな被害があったことを、先生が資料や映像をもとに話していました。震災を知らない世代がどんどん増えています。復興は道半ばです。 ![]() ![]() 3/11 小雨の朝
傘立ての整頓がバッチリです。
8時15分、朝の活動が始まりました。落ち着いて本を読んでいるのは1年4組の生徒たち。感心。もうすぐ先輩ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/10週のはじめ
生徒が登校してきました。
おはよう!今日からは1、2年だけの学校生活です。修了式まで約2週間、頑張っていきましょう。 今日は1年生の奇数クラスがワックスがけをします。1、2年生も残り2週間で今年度は終わりです。一日一日をしっかり過ごしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/10 なごり
3年生がいない3年生フロアです。
もうすぐ8時です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/10 なごり
朝の校舎を回ってきました。いつもこの時間には必ず3年生教室の窓が開いていましたが、今日は閉まっていました。がらんとした3年生教室。
私もかつて担任として何度も3年生を見送ってきました。春の光のさす教室でひとりぼっちで片付けをしていると寂しさがこみ上げてきたことを思い出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/10月曜日
おはようございます。朝はまだまだ冷えますね。けれど日差しは暖かく感じます。いつもの1年生教室です。今日からは卒業生が登校してきません。卒業生の皆さん、今朝はのんびりしていますか?金曜日は本当に良い卒業式でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7最後の学活
最後の学級活動
窓の外にいつも見えた景色 愛おしい学び舎 教室に響く友達の声 先生の黒板の文字 ありがとう また会おうね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7最後の学活
最後の学級活動
この教室で この仲間たちと 担任の先生と過ごす 最後の時間 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7最後の学活
最後の学級活動
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7最後の学活
教室で過ごす最後の時間
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7最後の学活
最後の学級活動
感謝と涙 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7最後の学活
卒業式後
それぞれの学級での最後の活動 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7最後の学活
最後の学級活動です
想いが溢れます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長だより
「和し鍛え学ぶ」3月7日号
「証」特別号です 40回生の皆さん 皆さんが残してくれた確かな「証」ありがとう 大切に先生たちと在校生で守っていきます 卒業おめでとう。 「和し鍛え学ぶ」証特別号(3月7日)←こちらです ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7思いの証を
卒業の歌「証」
君のいないページはない あふれだす涙 ぬぐう頃君はもう見えない 想う言葉は「ありがとう」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7思いの証を
卒業の歌「証」
傷つきあっては何度も許しあえたこと 代わりなき僕らの 証になるだろう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7思いの証を
卒業の歌「証」
遠ざかる君に 手を振るのがやっとで 声に出したら引き止めそうさ 心でつぶやく 僕は僕の道へと 君は君の道を ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|