3月10日(月)の梅坪小(19)下校風景
本日の下校風景です。
天候に恵まれ、穏やかな下校となりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式におけるPTA役員時の特典について(ご案内)![]() ![]() 日頃は 本校のPTA活動にご支援、ご協力を賜り 誠にありがとうございます。 さて、件名のことにつきまして、配付文書を学校HPにも掲載いたしました。 ご一読いただき、該当される方につきましては、お取り計らいのほど よろしくお願いいたします。 PWが必要です。 こちらから → 卒業式におけるPTA役員時の特典について(ご案内) 3月10日(月)の梅坪小(18)5年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ティーボール」に取り組んでいました。 止まったボールをバットで打って攻撃するのが「ティーボール」です。 打つ,捕る,投げるなどのボール操作と得点をとったり、守ったりする動きによって,易しいゲームを楽しんで行っていました。 3月10日(月)の梅坪小(17)5年生 理科 人のたんじょう![]() ![]() ![]() ![]() 胎児は、約38週間、母親の子宮の中で育っていきます。 子宮の中の胎児は、羊水や子宮に守られながら、胎盤とへその緒を通して母親から養分をもらい、成長して生まれてくる…などのことが分かりました。 3月10日(月)の梅坪小(16)5年生 理科 人のたんじょう
1組の授業の様子です。
人のたんじょうの単元を学習しています。 今日は、お腹の中での子どもの成長の仕方について考えました! ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)の梅坪小(15)5年生 国語 書くこと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「書くこと」の学習をしていました。 自分で書いた文章を読み返してみて、文章の種類に応じて書くときに気を付けたことなどを整理し、自分の文章のよいところを見つける力を育てようとしています。 子どもたちが「書くこと」に慣れていることが伝わってきました。 3月10日(月)の梅坪小(14)休み時間
走ると、少し汗ばむほどの陽気でした♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)の梅坪小(13)休み時間
1年生、なわとびガールズです。
二重跳びに交差跳びを難なくこなしていました!^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)の梅坪小(12)休み時間
暖かい日になりました!
運動場に降りそそぐのは、確実に春の日差しです。^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)の梅坪小(11)3年生の給食風景
笑顔でおいしそうに食べる2組さん。
今日も元気いっぱいの3年生の皆さんでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)の梅坪小(10)3年生の給食風景
温和な雰囲気の1組さんです!^^
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)の梅坪小(9)3年生の給食風景
3組さんから1組さんです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)の梅坪小(8)3年生の給食風景
いつも屈託のない3組さんです!^^
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)の梅坪小(7)3年生の給食風景
今日は、いつも笑顔と活気があふれている3年生の給食風景をお届けいたします!
配膳の様子から。協力しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)の梅坪小(6)ぶた汁 ほか
今日はのメインは、みんな大好き ぶた汁。
いわしのしょうが煮、和風サラダもいい組み合わせ。 よくかんでいただきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)の梅坪小(5)入場、証書授与の練習
今日は、卒業生入場から証書授与まで通して行いました。
確実にレベルアップしています!^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)の梅坪小(4)6年生 合唱移動の練習
6年生、卒業式の練習。
合唱前後の移動の確認をしました。 だいぶ、スムーズになってきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)の梅坪小(3)臨時のミニ通学団会
臨時のミニ通学団会を行いました。
前回の通学団会で、十分に確認できなかった通学団もあったことから、今朝のミニ通学団会で最終確認をしました。 新団長、新班長、副班長の皆さん、よろしくお願いします。 当面は、今の通学班で登下校しますが、来週をめどに6年生は最後尾から見守る形で登校する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)の梅坪小(2)今朝の風景
今朝の一コマです。
朝の会後、臨時のミニ通学団会を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)の梅坪小(1)今朝の風景
おはようございます。
今週も 天気は短い周期で変化するようです。 今週は 再び春の陽気になりそうです。 服装で上手に体感温度の調節をするなどして、体調管理をしていけるとよいですね。 以前お知らせしました通り、本日から年度末まで、学習用タブレットの持ち帰りを停止いたします。 文書はこちら → 学習用タブレットの持ち帰り停止期間について(お願い) PWが必要です。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 本日は 5時間授業、一斉下校です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |