一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

12/18 5・6年 国語

 5年生の国語の授業は、音読をしていました。物語の内容を確認しながら順番に声を出して読み進んでいます。
 6年生の教室は書写の時間です。今年最後の書き初め練習です。あとは、年明けの書き初め大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 朝の読書、朝の会の様子

 今朝も朝の各教室の様子です。落ち着いて朝の読書、朝の会では、代表児童によるスピーチタイムです。スピーチの後は聞き手からの感想の発表もありました。「大きな声で前を向いて話していました」と感想を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 正門の木の上に何かが?

 正門の木の上に何か動くものが、サルの出現か思いきや、校内整備員さんです。今日は、校内整備員さん来校日です。朝から正門付近の木の剪定作業をやっていただきました。
 2枚目の写真と3枚目の写真の違いがわかりますか。すっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 5・6年生 体育 キックベースボール

 6時間目の5・6年生体育はキックベースボールです。思いっきりけって走ります。アウトかセーフか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 午後の授業は

 午後からの教室をのぞいてみると3年生は学級でのお楽しみ会の計画と準備に楽しそうでした。6年生は幸海の歴史について調べ学習をしていました。担任の先生も松平町誌や幸海小学校の周年記念誌を使って調べ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 こんな素晴らしいものが!

 4月から気になっていたものがあります。それは、南門階段下にある地図の掲示板です。
掲示板周辺の草刈りをし、掲示板が輝いで見えました。近づいてよーく見るとウォーキングマップになっていました。幸海小学校周辺は自然がいっぱいで思わずこのマップをたよりにウォーキングがしたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 2年生 大きくなっている。

 4年生の校外学習の様子を見に行くついでに2年生の大根の様子を見に行きいました。9月に種まきをして、途中、動物の被害も受けましたが、大きく育っています。もうすぐ収穫できそうです。地域ボランティアの皆さんありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 4年生 総合的な学習

 今日は、4年生は、校外学習に出かけました。学校から矢並川までの通学路を下り、ゴミ拾いをしました。川沿いのごみを拾いながら矢並川の川の中に入りゴミを拾いました。
 夢中になり、長靴の中まで濡れてしまいました。どのようなゴミがあるか持ち帰って分析です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 読み語りありがとうございます。

 今日は、朝からいい天気になりました。
子どもたちは元気に登校してきました。今朝は、今年最後の読み語りです。3名のボランティアの方にお越しいただきました。艇・中・高学年に分かれて読み語りをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 なかよしタイムは外で元気よく!

 なかよしタイムになりました。子どもたちは元気に外へ飛び出してきました。サッカーをやったり、異学年での鬼ごっこ、縄跳びなど、思い思いに走り回っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 5年生 理科 振り子の学習

 5年生の理科は振り子の学習です。振り子がぐれる回数は、何が影響しているのかな。みんな真剣に実験をしています。隣の班と比べたりしながら、納得がいくまで調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 朝の会の様子です。

 月曜日の朝、フッ素洗口を行います。時間までみんな読書や学習の準備をして静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 一週間がはじまりました。

 一週間が始まりました。朝から日差し出たり、曇ったりの天気です。先週は、懇談会へのご出席ありがとうございました。今週は、大きな行事もなく冬休みに向けて落ち着いた学習ができるのではないでしょうか。
 近隣の学校では、インフルエンザが流行っているようです。本校では、今朝の段階ではその報告は受けていません。保護者の皆様へ感謝申し上げます。
画像1 画像1

12/13 一週間ありがとうございました。

 一週間が終わりました。子どもたちは元気に下校していきました。もうすぐ冬休みになります。この週末も健康管理に気を付けてください。来週も元気に登校してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 寒くなった「幸海ふれあいパーク」

 イモ収穫が終わり、幸海ふれあいパークにも寒い冬がやってきました。木々は大部落葉が進んでいます。イケイケ池のメダカたちの様子を見に行きました。寒い時期、どうしているか池を覗くと池の底の方で元気よく泳いでいる姿を確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 3年生 保健 健康ってなに?

 3年生は、2回目の養護教諭による保健の学習です。「健康ってなに?」と題して健康な生活を送るための学習をしました。さすが、元気な3年生です。今日も欠席無しです。冬休みまでもう少しです。来週も元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 4年生 外国語活動 Let's english song.

 今日はALTの先生の来校日です。3年生から6年生まで外国語活動、外国語の授業日です。
4年生では、元気よくあいさつの後、手拍子や振り付けをしながら英語の歌を歌ってからの授業の開始です。一緒に歌うと楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 朝のスピーチタイム

 週末になりました。今週も幸海小学校のホームページへのたくさんのアクセスありがとうございます。今週最終日は、朝の会の様子からお伝えします。
 1・2・5年生の朝の会の様子です。どのクラスもスピーチタイムです。自分で考えた内容で思い思いに堂々と話をしていました。話を聞いた後は、感想を発表したり、質問をしたり充実した朝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 図書館ボランティアその3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 図書館ボランティア その2

 その2 掲示物をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 通学団会 5時間授業 下校指導
3/11 大掃除期間(〜14日まで)
3/12 読み語り(最終)

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部